現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2桁ナンバー物語 Vol.3 練馬34の日産 ステージア (前編)

ここから本文です

2桁ナンバー物語 Vol.3 練馬34の日産 ステージア (前編)

掲載 更新 6
2桁ナンバー物語 Vol.3 練馬34の日産 ステージア (前編)

「芳我(はが)さん、まだステージアに乗っているんだ……」

紺の初代日産「ステージア」を(漕艇場がある)戸田公園(埼玉県)で見るたび、芳我さんがいつまでステージアに乗り続けるのか気になっていた。

ヴェゼルをスポーティに仕立てると? ホンダ ヴェゼル モデューロX試乗記

芳我さん、つまり芳我孝雄(はがたかお)さん(71歳)は東京都ボート協会の副会長を務めている。筆者もまた、同協会の理事をしている。芳我さんも筆者も学生時代、ボート部に所属していた縁で、協会の役員を務めている。

初代ステージアは1996年に登場。当時の「スカイライン」「ローレル」のシャシーをもとに開発された。知り合ってから10年以上経つが、そのあいだ、芳我さんはずっと初代ステージアに乗っている。普段ボートの話ばかりで、クルマの話などしたことがなかった。連載をスタートするにあたり、ぜひ、話をお聞きしたく連絡した。

「そんな話すようなエピソードもないけど……」と、芳我さんは笑う。ステージアは新車で購入し、すでに20年以上所有している。20年以上乗り続ける理由とは?

【2桁ナンバー物語】

Vol.1 春日部33のブガッティ EB110 前編/後編

Vol.2 品川35のアルピナB8 4.6 リムジン 前編/後編

ステージアを運転するオウナーの芳我孝雄さん。現在、東京都ボート協会の副会長を務めており、ボート競技の普及活動に力を入れている。ステージア購入のきっかけ待ち合わせ場所に到着した芳我さんのステージアは、20年以上前のクルマとしては比較的綺麗である。普段は屋根付きの自宅車庫に停めているそうだ。

「撮影があるって聞いたから、久しぶりに洗車したよ!」と、芳我さん。普段、洗車は年3回ぐらいしかしないそうだ。「(ステージアは)実用車だからね」と、述べる。

初代ステージアの駆動方式はRWD(後輪駆動)ないしは4WD。ライバルは、スバル「レガシィ」や三菱「レグナム」など。芳我さんは1998(平成9年)9月に、ステージアを購入した。きっかけは、ご家族を介護する必要からだったという。

「私の母が病気になって、車椅子が必要になったんです。そこで、車椅子を容易に積み込めるステージアにしました。自宅の車庫が低いため、ミニバンは選択肢にありませんでした」

ステージアの前は「スカイライン」に乗っていたという。勝手に、1985年登場のR31型か、それとも1989年登場のR32型に乗っていたのかな? と、思いきや、なんと、1977年登場のC210型(通称、ジャパン)に乗っていたそうだ。

C210型スカイライン(通称:ジャパン)は1977年登場。スカイライン初のターボモデルも設定された。「父が5~6年乗ったあとに、譲ってもらい、乗っていました。父の代からあわせると、トータル約18年間所有していました」

芳我さんが乗っていたC210型スカイラインは2000cc直列6気筒搭載モデル。トランスミッションはオートマチックだった。

芳我さんが実際に所有していたC210型スカイライン。「C210型スカイライン以前に乗っていたC110型スカイライン、いすゞ『フローリアン』もオートマチックでした。免許取得から48年、所有したクルマはすべてオートマチックでしたね」

たった4台のみの愛車遍歴ほかにどんなクルマを所有されてきたのか? 訊ねると、「ステージア含め、この4台だけです」と、驚きの答が。

C210型スカイラインの前に乗っていたC110型スカイラインは1972年の登場。セダンモデルの通称は「ヨンメリ」。芳我さんが所有していたC110型スカイラインはGLグレードだった。「運転は好きですが、クルマに強いこだわりがないので、(1台を)長く乗り続けているのかもしれません」

ステージア、そしてスカイラインを2台乗り継いできたぐらいだから、大の日産党かと思いきや、「たまたま日産が続いただけです」と、話す。

ちなみに、2台のスカイラインとフローリアンは、お父様が新車で購入されたクルマを、後年、譲り受けたものという。

【2桁ナンバー物語】

Vol.1 春日部33のブガッティ EB110 前編/後編

Vol.2 品川35のアルピナB8 4.6 リムジン 前編/後編

かつて所有していたいすゞ「フローリアン」。1967年から1983年まで販売された長寿モデルだった。「父は医者で、勤務先と自宅の往復にクルマを使っていました。たしか、父が購入したはじめてのクルマは、いすゞの『ヒルマン ミンクス』。1960年前後の話です。このクルマだけマニュアル・トランスミッションで、以降はオートマチック・トランスミッションでした。毎日の通勤で使うから、楽をしたかったんでしょう」

お父様のクルマを譲り受け続けた結果、長年オートマチック車しか所有してこなかったのである。

ステージア以外、興味なし!数あるステーションワゴンのなかでも、ステージアに決めた経緯は?

「スカイラインに乗っていたとき、ちょくちょく日産の営業マンが自宅に来ました。ちょうど、日産の経営状況が芳しくなかった時期だったため、営業マンの熱意がすごくて……」

ステージアのロゴは馬をモチーフにしたデザイン。芳我さんがステージアを購入した1998年は、日産の経営危機が騒がれていた頃。郵便受けに日産ディーラーの社員の名刺とカタログがよく入っていたという。営業マンも必死だったのだろう。

当時所有していたC210型スカイラインは、一時、海岸沿いの駐車場に駐車していたため、サビによる穴だらけになったという。営業マンも、芳我さんの自宅前を通るたび「このスカイラインはそろそろ買い替えどきでは?」と、思うほど、状態は芳しくなかったそうだ。

初代ステージアはC34型ローレル(1993~1997年)とおなじプラットフォームだった。「車椅子を積み込むことや車庫のサイズの問題もあったので、ステージアにしました」と、芳我さん。当時、日産には「アベニール」などのステーションワゴン・モデルもあったが、眼中になかったという。ちなみに、C210型スカイラインは廃車になったそうだ。

では、芳我さんが21年所有し続けているステージアのいまは? それについては後編で。

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)

【2桁ナンバー物語】

Vol.1 春日部33のブガッティ EB110 前編/後編

Vol.2 品川35のアルピナB8 4.6 リムジン 前編/後編

こんな記事も読まれています

「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース

みんなのコメント

6件
  • 私も二桁ナンバーのテラノを所有しています。此の車のナンバープレートには、チョットしたエピソードが有り、当時はまだ、希望ナンバーでは有りませんでしたが、数字は1並び、あいうえをは、テラノの「て」です。既に24年を超えましたが、現役で活躍しています。
  • この筆者さ、「やっぱり〇〇だ」「よく見れば本来の〇〇ではなく~」など、発信点は知りもしないのに、知った風、分かった風の前置きで答えを述べる稲垣邦康なんだコレ。
    戸田ボー、大学時代ボート、協会役員など、元ネコの佐橋健太郎だとピンと来たけど。意外な!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.4360.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8850.0万円

中古車を検索
ステージアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281.4360.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8850.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村