現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 独特の「ドコドコ」音がこっそり復活? スバル車に「ボクサーサウンド」が出ていた理由とは

ここから本文です

独特の「ドコドコ」音がこっそり復活? スバル車に「ボクサーサウンド」が出ていた理由とは

掲載 更新 25
独特の「ドコドコ」音がこっそり復活? スバル車に「ボクサーサウンド」が出ていた理由とは

スバル車独特だったサウンドの秘密

 90年代後半から2000年代前半までのスバル車は、「ドコドコ~」という独特の排気音を奏でるのが特徴的だった。人によってはドロドロ~やボロボロ~と表現は異なるが、スバルならではのサウンドとして、クルマ好きの人なら耳にした記憶もあるのではないだろうか。

【凄さを再検証】スバル史上もっとも激しい 変化を遂げた「GD系WRX」の魅力

 一般的なクルマの排気音と比べ、その独特なサウンドは好みの分かれる音ではあったが、当時のスバル車を象徴する音といえる。なぜ、スバルだけがこの独特なサウンドを奏でていたのか? それは搭載している水平対向エンジンに秘密があったのだということを、振り返ってみよう。

水平対向エンジンの排気管不等長による味わいの音

 シリンダーから排出される排気ガスは、エキゾーストマニホールドと呼ばれる排気管で4気筒なら4本、6気筒なら6本を1本にまとめ、触媒やマフラーへと接続される。だが、各シリンダーから1本にまとめる部分までの長さが異なる場合、集合部分で排気ガスがぶつかり合う。このぶつかり合ったときの音があのドコドコ音というわけだ。 排気干渉と呼ばれるこの独特なサウンドは、スバルならではの音というより、水平対向エンジン搭載車の音ともいえるのだ。実際、初代フォルクスワーゲン・ビートルなどスバル車以外でもこうした排気音を聴くことができる。

 スバル車では2003年に登場した4代目レガシィ(BP/BL型)から、排気効率向上を目的に等長等爆エキゾーストと呼ばれる排気系へ一新したことが有名である。だが、じつは1966年に登場したスバル初の市販小型乗用車「スバル1000」も等長エキゾーストとなっていたことは意外と知られていない。  スバル1000は当時の最新技術を徹底的に取り入れ、コストもかけて作られていた。しかし、量産車では車両価格に直接跳ね返る製造コストは極力抑えねばならず、スバル1000の排気量を拡大したマイナーチェンジモデル「スバル1300」では、コスト削減に加え、迫る排ガス規制への対応などにより不等長エキゾーストを採用した。

 そのあろは1部のNAエンジン車に等長エキゾーストが採用されたが、スバル1000登場から37年後に発売した4代目レガシィではスバル渾身のモデルとしてターボモデルもエキゾーストも一新したことで、独特のサウンドが聞かれなくなった。もちろん不等長ならではのあの音こそがボクサーサウンドだ! と惜しむ声も多かった一方で、排気音の音質までもこだわって調律したと言われる4代目レガシィの排気音は、直列エンジンとはまた異なる新世代のボクサーサウンドといえる。

“ピストンパンチ”を右左へ繰り出す“ボクサーサウンド”

 4代目レガシィ登場後は3代目インプレッサWRX STiなど、少しずつだがスバルのラインアップが等長エキゾーストへと変わっていった。ちなみに不等長の排気音=ボクサーサウンドという人も多いが、水平対向エンジンの排気音=ボクサーサウンドであり、等長、不等長問わず“ボクサーサウンド”なのである。

 スバル1300からレオーネを経て親しまれてきた不等長のボクサーサウンドはターボエンジン搭載車を中心に3代目レガシィ(BE/BH型)やGD/GG型と呼ばれる2代目インプレッサ(STiは丸目と呼ばれる2002年10月までのモデル)、3代目フォレスター(SH型)、2.5Lターボエンジンを搭載するWRX STI A-Line などで聞かれ、2015年まで販売されていたエクシーガのターボモデルを最後にいったん消滅した。

 不等長サウンドを好むユーザーはいまでもこれらのモデルを積極的にチョイスする人も多く、根強い人気を誇る。しかし、前述のとおり、この音が苦手……というユーザーも一定数存在することである意味排気音の好みとしてはバランスが取れている印象だ。ちなみに2代目から5代目までの歴代レガシィを経て初代レヴォーグを所有する筆者は、「どちらのボクサーサウンドも魅力的」と感じる。

アフターパーツのマフラー交換でノスタルジックサウンドも

 そんななか、スバルファンの間がざわついたのが、2020年に登場した2代目レヴォーグだ。搭載されるCB18エンジンは、完全新設計で環境にも配慮しつつ1.8Lで300N・mという強大なトルクを発生させる直噴ターボエンジンだが、注目はエキゾーストが不等長となっているところ。

 従来はエンジンから4本出ていた排気をひとつにまとめるエキゾーストマニホールドだったが、CB18エンジンは、なんとエンジン内部で2本の排気をひとつにまとめ、エキゾーストマニホールドは4気筒でありながら2本を1本にまとめるだけの形状となっている。これはターボチャージャーまでの排気経路を最短とすることでタービンの効率をあげようというのが目的だ。 とはいえノーマルの状態ではあの独特な音は聞こえてこない。しかし、続々とリリースされるアフターパーツのマフラーへ交換すると、不等長サウンドが聞けるものも存在する。  当時の音とは若干異なるものの、90年代のスバル車を良く知る人にとっては懐かしいビートを奏でる新型レヴォーグに親近感すら覚える。アフターパーツメーカーによって、あの「ドコドコ音」を強調するものから、極力抑えるものまで音質や音量以外の違いがあるのも興味深い。 ちなみに新型レヴォーグと同じCB18エンジンを搭載する現行型フォレスターSPORTも、同じように不等長となっている。今再び復活したあのサウンド。スポーツマフラーで強調された音を街なかで耳にする日も間近だ。

こんな記事も読まれています

[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
AUTOSPORT web
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
Auto Prove
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
カー・アンド・ドライバー
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

25件
  • エンジン研究者として有名な兼坂弘氏は、かつて御自身の著作で「スバルの失敗は、最初に水平対向を選択した時点から始まっている」と述べている。

    ま、ボクサーサウンドをありがたがってる人は氏の著書『毒舌評論 究極のエンジンを求めて』は絶対に読まない方がいい、絶対に!

  • もう終わってるエンジンですから。たとえ現行であっても。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索
レガシィの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村