現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ米国「ルート66」のスタート地点は3カ所ある? シカゴ中心部の観光とともにすべての始点を巡ってみよう【ルート66旅_03】

ここから本文です

なぜ米国「ルート66」のスタート地点は3カ所ある? シカゴ中心部の観光とともにすべての始点を巡ってみよう【ルート66旅_03】

掲載
なぜ米国「ルート66」のスタート地点は3カ所ある? シカゴ中心部の観光とともにすべての始点を巡ってみよう【ルート66旅_03】

ルート66の旅の始まりはイリノイ州シカゴから

広大なアメリカを東西2347マイル(3755km)にわたって結ぶ旧国道「ルート66」は、クルマやバイク好きならずとも世界中から走りに来る人が絶えない人気の道です。これまで5回ルート66を往復した経験をもつ筆者が、ルート66の魅力を紹介しながらバーチャル・トリップへご案内します。

「トレノ」じゃない90系「スプリンター シエロ」とは? 当時の営業マンでさえ売ったことがないと断言する「激レア車」で人生激変しました

アメリカ第3の都市として発展してきたシカゴ

アメリカ西部の発展に寄与したルート66が始まるのは、ミシガン湖の南西部に位置するイリノイ州シカゴだ。ニューヨークとロサンゼルスに次ぐ大きさで人口は約280万、周辺の都市圏を含めれば950万人に迫る世界でも屈指の規模。日本ではジャズやブルースといった音楽の街、また映画『アンタッチャブル』などでギャングの街、というイメージを持つ人が多いかもしれない。

現地ではミシガン湖から吹く風でウインディ・シティと呼ばれたり、100mを超える超高層ビルが古くから林立し摩天楼の発祥地としても有名だ。シカゴはミシガン湖とミシシッピ川を結ぶ運河の建設や、鉄道の開通などにより交通の要衝としてめざましく成長した。そんな街からアメリカで初となる国道のひとつ、ルート66が始まるのは必然かもしれない。

ルート66のスタート地点は年代によって3カ所

現在のスタート地点はシカゴ美術館のすぐ西側にあたる、アダムス・ストリートとミシガン・アベニューの交差点。西へ向かう一方通行であるアダムス・ストリートの左手に、「ROUTE 66 BEGIN」という標識がある。ただしマザー・ロードと愛されている道のわりには小さいうえ、路上駐車が多く目の前にクルマを停めるのも難しいため、時間に余裕があれば近隣の駐車場を利用したほうがいい。

徒歩を勧めるのには別の理由もある。ルート66のスタートとされるポイントは年代によって3カ所があり、じつは現在の場所はいったん廃線になり復活した後の始点なのだ。理由は現役だったころのスタート地点が逆向き、つまり東への一方通行に変更されていたから。なおアダムス・ストリートからひとつ南のジャクソン・ブルバードは東への一方通行で、そことミシガン・アベニューの交差点には「ROUTE 66 END」の標識が立っている。

面白いのはスタートの看板は一緒に記念撮影したり、そこそこ観光名所っぽい空気を醸し出しているのだが、エンドのほうは足を止める人すらごくわずかなことだ。西のサンタモニカからシカゴを目指して走る人も少なくないのに、やはり歴史的には東から西へ走るのがセオリーなのかと痛感する。この「東からスタートするか西からスタートするか」は、別の機会に改めてメリットとデメリットを書いてみたい。

なぜか「終点」の看板はとっても地味

話をスタート地点の変遷に戻そう。ルート66が創設された1926~1937年は、現在の終点すなわちジャクソン・ブルバードと、ミシガン・アベニューの交差点が始まり。ただし復活後に作られた「ROUTE 66 END」の看板はあれど、マザー・ロードが誕生した記念すべき地としてはだいぶ地味だ。

1937~1985年と最も長い期間にわたっての始点だった、ジャクソン・ブルバードとレイクショア・ドライブの交差点は、さらに素っ気なく看板のひとつすらないことに驚かされる。西の起点であるサンタモニカは有名な観光地で、ルート66のグッズを売るギフトショップも多い。シカゴも少し商売っ気を出してもいいのに、なんて差し出がましい考えが浮かんでしまう。

これらの3カ所を徒歩で巡っても15分ほど。すべてのスタート地点を写真に収めることはもちろんだが、グラント・パークでシカゴ美術館やバッキンガム噴水を見学したり、キレイに整備されたミシガン湖のほとりを散歩するのも楽しい。ルート66の長い旅をスタートする前に、つかの間のシカゴニアン気分を味わってみよう。

■「ルート66旅」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村