現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 荷物も積めて走りもイイ! わがまま父さんにバカ受けの「国産ハイパワーワゴン」8選+α

ここから本文です

荷物も積めて走りもイイ! わがまま父さんにバカ受けの「国産ハイパワーワゴン」8選+α

掲載 21
荷物も積めて走りもイイ! わがまま父さんにバカ受けの「国産ハイパワーワゴン」8選+α

かなえられたクルマに望むべきもの

 トヨタ・カローラフィールダーにカローラツーリング、マツダ・マツダ6、スバル・レヴォーグ、アウトバック、そしてホンダ・シャトル。それらの共通点がおわかりだろうか。日本で展開している国産車のステーションワゴンである。かつてに比べて車種は大幅に減ってしまったが、今はトレンドのSUVがステーションワゴンのニーズを埋めているといえるかもしれない。

大衆車に高性能エンジンを搭載!ハイパフォーマンスを誇った名車5選

 歴史を遡れば、2000年代初めのミニバンブームが起こる前の10年ほどの間が日本のステーションワゴンの絶頂期だった。きっかけは1989年にスバルから初代レガシィが発売されたこと。そのシリーズにツーリングワゴンが展開されていたのだ。

 ツーリングワゴン自体はレガシィの前身である「レオーネ」時代から存在したが、象徴的存在として用意されたターボエンジンのハイパワーワゴン「GT」の登場が、地位を大きく高めたのは間違いない。

ハイパーワゴンが割拠した時代 

 そんなワゴンブームは21世紀に入って終焉を迎えるが、その末期に起こったのがハイパーワゴンウォーズだ。各メーカーが、過激な性能のワゴンを登場させたのである。

 ワゴンブームの火付け役であるレガシィはGTシリーズを進化させ、1996年に登場した2代目の後期モデルではMT車が280psに到達。

 日産は「アベニール」にSR20DETを積んだ210psの4WDモデル、

 2003年6月には「ステージア」に3.5LのV6エンジンを積んだ272psモデル(当初はオーテックジャパンによる特別仕様で後にカタログモデルへ展開)を用意した。

 1996年には三菱も参戦。「ギャラン」のワゴン版といえる「レグナム」には、280psのV6  2.5Lターボエンジンが用意されていた。 そうなるとトヨタも黙っていられるわけがなく、1997年デビューの2代目カルディナには260psのターボエンジンを積んだ「GT-T」が用意された。2002年登場の3代目では、「GT-FOUR」と名前を変えて継続されている。  倒立式フロントダンパー&モノチューブ式リヤダンパーの専用足まわりにレカロシートを組み合わせ、ドイツのサーキットである「ニュルブルクリンク」のイニシャルからとった「Nエディション」なるモデルまで用意されていたのだから驚きだ。

 2002年から2007年まで販売されていた、ひとクラス上の後輪駆動ワゴン、マークIIブリットでは、280psを発生する直6ターボエンジンの1JZが搭載されていた。多くは、レガシィツーリングワゴンGTに触発されたフォロワーと考えていいだろう。

過激さを極めたインプレッサとランサーの両雄

 しかし、そんなハイパワーワゴンのなかでもとくに過激なモデルといえば、1992年に最初のモデルが登場したスバル・インプレッサWRXのワゴンモデルと、2005年にデビューした三菱ランサーエボリューションワゴンの2台だということに異論を挟む人はいないはずだ。

 インプレッサWRXのなかでも1994年から展開された「STiバージョン」はエンジンの性能アップなど速さにこだわるモデルで、当初は持ち込み登録としていたほど特別な存在だった。

 一方「エボワゴン」の異名を持つランサーエボリューションのワゴンボディは、「エボIX」とその進化版の「MR」に設定。重量バランスの違い(車体後半の重量が増して前後50:50に近づいた)からセダンよりもハンドリングが良く、サーキットではオーバーステアを楽しめたのが印象的だ。

実用性と走りを両立させるハイパワーワゴン

 そんなハイパワーワゴンがクルマ好きにもたらしたのは、いったい何だったのだろうか。間違いないのは、走りと実用性をハイレベルで両立させた選択肢の提供だ。当時はまだ速いクルマがもてはやされ、それを好むクルマ好きも多かった。そして家族ができたときに、ハイパワーワゴンがちょうどいいクルマとなったのだ。それ以前は車体剛性の不足やサスペンションの新過不足により実現できなかった箱型ボディのハイパワーモデルが、このころから技術的に無理なく可能となったのだ。 さらには、新しい自動車文化のひとつを築いたといえるだろう。かつては速いクルマといえば実用性というウィークポイントが存在したが、ハイパワーワゴンにはそれは見当たらない。新しい実用車像だったように思える。実用的でサーキットでも楽しめるワゴンなんて、当時は欧州車でも少なかった。

 ちなみに、個人的に印象深いワゴンは2002年に登場した4代目のホンダ・アコードワゴンだ。スポーツグレードである「24Tスポーツパッケージ」を愛車として購入したが、高速域におけるスタビリティの高さとワインディングロードにおける身のこなしの良さには驚くばかりだった。エンジンは200psと控えめなのでハイパワーワゴンとは言い難いが、ハンドリングの良さだけでなくロングドライブ時の疲労の少なさまで含めて「日本車もここまで来たか」と思わせる出来栄えだったことを覚えている。

こんな記事も読まれています

495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞

みんなのコメント

21件
  • 今の車の各社で燃費競争よりもパワーウォーズの方が断然興味がある。自動車関連企業にかかわらず、ライバル社が優秀であれば、企業側の競争が激しくなって市場には、より良い物が出回ると思うかな。
  • ランサーセディアをMCしてランサーになってめちゃくちゃダサくなった・勿体なかったのを覚えてる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索
レガシィの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村