現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走れるミニバン爆誕!? 日産「セレナe-POWER AUTECH スポーツスペック」がスゴかった!

ここから本文です

走れるミニバン爆誕!? 日産「セレナe-POWER AUTECH スポーツスペック」がスゴかった!

掲載 更新 39
走れるミニバン爆誕!? 日産「セレナe-POWER AUTECH スポーツスペック」がスゴかった!

■セレナ AUTECHの人気グレード「スポーツスペック」にe-POWER追加!

 日産グループ内の特装車開発の機能と人材を集結し、1986年に生まれたのが「オーテックジャパン」です。

新型「ハリアー」にそっくり!? トヨタ新型「ヴェンザ」発表!

 設立当初はトラック架装がメインでしたが、そのノウハウを活用して量産車をベースにしたカスタムカーの開発もおこなっています。

 他メーカーのそれと異なるのは、「より多くの人に“特別”なスペックを」という思想で、ノーマル車と同じく日産ディーラーで普通に購入できるうえに、すべての保証内容がノーマルに準ずるという点でしょう。

 オーテックが「ファクトリーカスタム」と呼ばれる理由はここにあるのです。

 これまで「ライダー」や「ボレロ」、「モードプレミア」といったサブブランドが各モデルに展開されてきましたが、2017年4月に発表された日産自動車の「NISMOロードカー」事業の拡大に合わせてブランドを再編。

 サブブランドを集約して「AUTECH(オーテック)」に統一されました。その立ち位置はモータースポーツ直系の「NISMO」に対し、「カロッツェリア」を彷彿とさせるプレミアムスポーツです。

 その第一弾が、2018年に登場した「セレナ AUTECH」です。専用の内外装に加えて、「ミニバン=走りはガマン」というユーザーの悩みを解消させる走りのアップデートが施された「スポーツスペック」もラインナップされていますが、このスポーツスペックはセレナ AUTECH全体の約4割強を占める人気グレードとなっています。

 その後、ベースとなるセレナはe-POWERを追加。もちろん、セレナ AUTECHにもe-POWERが追加されましたが、スポーツスペックは用意されませんでした。

 当時、オーテック関係者に話を聞くと、「ガソリン車とe-POWER車は見た目は似ていますが、中身は別物です。つまり、走りに関しても一からやり直す必要あります。e-POWERのスポーツスペックは市場からの声が多ければ…」とのことでした。

 あれから2年、セレナ e-POWER AUTECHに待望のスポーツスペックが追加されました。それはつまり、市場からの声が多かったことを意味しています。

 セレナ e-POWER AUTECH スポーツスペックで注目なのは、専用フットワークチューニングです。

 ガソリン車のセレナ AUTECH スポーツスペックは、兄弟モデルである「セレナ NISMO(生産終了)」とタイヤ以外の部分は共通スペックでしたが、セレナ e-POWER AUTECH スポーツスペックは、このモデルだけの特別なスペックが与えられています。

 まず、開口部が大きく剛性的に不利なボディに専用の補強を実施。具体的には床下にブレースやメンバーが追加されています。

 これはガソリンモデルのスポーツスペックでもおこなわれていますが、e-POWER車の剛性や床下レイアウトに合わせた専用チューニングが施されました。

 体幹を鍛えたボディに組み合わされるサスペンションも専用チューニングされています。

 具体的にはスプリングはバネレートアップ(フロント約25%/リア約30%)、ショックアブソーバーは減衰力アップ(約30%から50%)に加えて、板厚/外径がアップしたストラットを採用。もちろん電動パワーステアリングの制御も変更されました。

 タイヤはe-POWER初採用の17インチで、いくつかの銘柄をテストしてなかでベストマッチのミシュラン パイロットスポーツ4をセレクト。

 さらに、ガソリン車に対して重量が増加したe-POWERに合わせて、ストラットスタビライザーブラケット強度アップやトランスバースリンクの補強も実施。細部まで抜かりのない点はファクトリーカスタムならではの配慮です。

 パワートレインは専用チューニングコンピューター(VCM)の採用により、ノーマル/Sモードの特性が変更されています(ECOはノーマルと同じ)。

 スペック上の変更はありませんが、実用域の力強さや高応答、レスポンス向上など、電動化のメリットをさらに活かしたセットアップになっています。

■「これがセレナなのか?」 ミニバンらしからぬ走行性能とは

 エクステリアは、AUTECHの顔となるドット柄のフロントグリルを中心に、メタル調フィニッシュがプラスされた専用エアロパーツなどはガソリン車と同じです。

 その一方で、17インチアルミホイールはダークスパッタ処理がおこなわれるe-POWERスポーツスペック専用品。細かい違いですが、外観がより引き締まって見えるでしょう。

 ただ、ひとつ気になったのは、ガソリン車よりもタイヤとフェンダーのクリアランスが広いことです。もう少し狭いともっとカッコいいと思います。

 インテリアについてはガソリン車との変更はありませんが、今回試乗した車両はこだわりのインテリアを実現する「プレミアムパーソナライゼーションプログラム」から選択可能なタンレザー仕様のコーディネイト。

 このプログラム、お値段的にはなかなかのプライス(約65万円)ですが、バックオーダーを抱えるほどの人気だそうです。

 セレナ e-POWER AUTECH スポーツスペックの走りはどうでしょうか。

 ノーマルのセレナは日常域の扱いやすさや乗り心地を重視しているのはわかりますが、ボディやサスペンション、そしてステアリングなど、走る/曲がる/止まるという部分に頼りなさを感じるのと、“無味無臭”な乗り味など気になることばかりでした。

 しかし、このセレナ e-POWER AUTECH スポーツスペックは、「これがセレナなのか?」と思うくらいの変貌っぷりです。

 具体的には、高速道路ではプロパイロットの制御を変更したかと思うくらいの直進安定性の高さ、ワインディングでは機敏ではないが操作に対して素直な応答性とクルマの動きに攻めたくなるくらいの安心感を持ったハンドリングが味わえます。

 街中ではノーマルよりわずかに硬めながらスッキリした足の動きと無駄な動きが抑えることでむしろノーマルよりも快適に感じる乗り心地の良さなど、バランスよくレベルアップされているのです。

 そういう意味では、スポーツスペックというよりも、「ツーリングスペック」もしくは「ハイパフォーマンススペック」のほうがふさわしいかもしれません。

 この辺りはノーマルの良し悪しをもっともよく知り、最小限の変更で最大限の効果を生むオーテックの「匠の技」が光っているといえます。

 パワートレインは、ノーマルモードのゼロ発進時のスッと前に出る感覚や高速道路などでの追い越し時の余裕などは、たとえるならば眠いパワートレインがシャキッと目覚めた感じです。

 それもスロットル早開きのような演出的なものではなく車速の伸びや加速Gが長く続くので、一般道はもちろん高速道路でも余裕が増すのが嬉しいところ。

 一方、Sモードはワインディングではワンペダルドライブでリズミカルに走れて楽しいのですが、AUTECHのキャラクターを考えると少々機敏すぎるかなとも感じました。ここはちょっとNISMOが顔を出てしまったようです。

 また、ノーマルより静粛性が高いように感じましたが、これはアクセル開度が減ったこととオプションの吸遮音機能付フロアマットが効いていると思います。

※ ※ ※

 セレナ e-POWER AUTECH スポーツスペックは、国産ミドルクラスミニバンで最良なのはもちろん、欧州のミニバンと比べても良いと感じる一台で、思わず「乗り味を語りたくなる」ミニバンだと思いました。

 個人的には走る場所を選ばない「ミニバンのGT」と呼びたいです。

 ちなみに、スポーツスペックではないセレナ e-POWER AUTECHと比べると、価格アップは約28万円の419万2100円。この値段であの走りが味わえるのなら、選ばない理由はないでしょう。

 ただ、ひとつ厳しいことをいわせてもらうと、「これがノーマルであってほしい!」ということです。

 次期セレナの開発チームは、まずはセレナ e-POWER AUTECH スポーツスペックをベンチマークにして、それを超える気持ちで作り込んでいってほしいと思います。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

39件
  • ミニバン爆弾?
  • 他人が乗りたくて乗ってる車とか好きで乗ってる車に対して文句やら下品な言い方やら、人間が出来てない輩ばっかりだな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.81161.6万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.81161.6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村