現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2023-24年NitroRX日程公開と同時にシリーズ名をリブランド。新たに“ナイトロクロス”として再出発へ

ここから本文です

2023-24年NitroRX日程公開と同時にシリーズ名をリブランド。新たに“ナイトロクロス”として再出発へ

掲載
2023-24年NitroRX日程公開と同時にシリーズ名をリブランド。新たに“ナイトロクロス”として再出発へ

 創設2年目で本格的なグローバル選手権への成長を目指した2022-23年『Nitro Rallycross(ナイトロ・ラリークロス/NitroRX)』だが、この3月に最終戦を終えて以降、来季に向けた構想や日程などのアナウンスはなく、その将来が不安視される状況が続いてきた。

 しかし5月16日付けで急転直下の動きを見せ、シリーズは2023-24年シーズンのカレンダーを公開するとともに、その名称も一新。今季よりNitroRX改め『Nitrocross(ナイトロクロス)』へとリブランドし「ラリークロスのルーツを超え、モータースポーツの他のどの分野にも類を見ない、独自に成長したダイナミックなカテゴリー」を目指すと宣言した。

亡き父の遺志を継いで。ケン・ブロックの愛娘リアが1400PSの“フーニピガサス”でパイクスピークへ

 シリーズ創設者兼初代王者のトラビス・パストラーナの手により、2018年にルーツとなるイベント『Nitro Circus(ナイトロ・サーカス)』の一部として産声を挙げたシリーズは、2021年に北米規模の本格的なチャンピオンシップに拡大。ドライバーとチームの双方で国際的な才能を惹きつけ、2022-23年にはイギリスと北欧(開催キャンセル)、そしてカナダを組み込んだ世界戦への発展を遂げた。

 しかしパストラーナは、創設当初よりヨーロッパにルーツを持つ単なるミックス・サーフェースのシリーズではなく、ラリークロスの進化版であることを強調。ダート路面をベースとしつつ、ハイバンクのターンと大きなギャップを持つジャンプスポットを有するなど、そのトラック設計はすべてモトクロスのスター選手でもあるパストラーナの意図が反映されたものとなっていた。

「僕はアクション満載のスプリントレースや、ドア・トゥ・ドアのアクションがあるラリークロスが大好きだ。その核心は変わっていない。でも僕らはラリークロスとして歴史的に定められてきたルールに追いやられるわけにはいかないんだ」と改めて説明したパストラーナ。

「そしてナイトロ・サーカスが持つ『full-send(全力を尽くす)』精神も、僕らのDNAの大きな部分を占めている。だから、その姿勢がはっきりと伝わるようにしたかったんだ」

■「エキサイティングなものになることを望む」とパストラーナ
 新名称のシーズンは6カ所で開催され、9カ月にわたる全10戦で構成。開幕は6月16~17日にオクラホマ州ジェイのミッドアメリカ・アウトドアで開催の『ヴィジョン・オフロード2023』のイベント内に組み込まれ、シリーズオーナーの意向により北米大陸でのプレゼンスを優先するべく海外展開を休止し、南西部の砂漠から極寒のカナディアン・ロッキーまで、路面は土や舗装路から雪や氷まで多岐にわたるサーフェースが盛り込まれる。

 昨季はカリフォルニア州グレンヘレン・レースウェイでの“トリプルヘッダー”戦でロビン・ラーソン(ドレイヤー&レインボールド・レーシング・ウィズ・JCレーステクニーク)がタイトルを獲得したが、チャンピオンシップでは10戦中5名の異なる勝者が誕生。

 アンドレアス・バッケルドやフレイザー・マッコーネルらに加え、2009年F1チャンピオンのジェンソン・バトンや、2020年NASCARカップチャンピオンのチェイス・エリオット、2022年デイトナ500優勝者のオースティン・シンドリック、WRC世界ラリー選手権通算5勝のクリス・ミーク、そしてWorldRX世界ラリークロス選手権“5冠”のヨハン・クリストファーソンなど、錚々たるメンバーが参戦した。

 その最高峰クラス『グループE』には、昨季より最高出力1080PS(800kW)、0-100km/h加速約1.4秒というフル電動ワンメイクEV『FC1-X』が導入されており、新年度も“ケン・ブロック・チャンピオンシップ・トロフィー”と名付けられたチャンピオンの栄冠を目指して、同車での勝負が繰り広げられる。

「僕らが求めているのは、イベントの水準を高めることだけだ。カスタム構築されたトラックと、会場でのより良いエンターテイメントを必要としている」と続けたパストラーナ。

「このナイトロクロスが、競技者と世界中のファンにとってエキサイティングなものになることを望んでいる。僕らは地球上でもっとも高く長い飛距離を誇るシリーズになるはずだし、何が起こるか楽しみだよ!」

こんな記事も読まれています

ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村