現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パジェロが〝現役時代〟の最初で最後の同志の集い【パジェロファンミーティング2019】

ここから本文です

パジェロが〝現役時代〟の最初で最後の同志の集い【パジェロファンミーティング2019】

掲載 更新
パジェロが〝現役時代〟の最初で最後の同志の集い【パジェロファンミーティング2019】

 2019年5月25-26日に恒例となっている三菱自動車主催の『スターキャンプ2019 in朝霧』が開催されたが、同日にスターキャンプ会場となったふもとっぱらキャンプ場近くの富士ヶ嶺オフロードで『パジェロファンミーティング2019』が開催された。

 雲ひとつない晴天のもと、2日間で36組104名が集結し大いに盛り上がった。ここではその『パジェロファンミーティング2019』の模様をレポートする。

【ハリアー C-HR デリカD:5】 今や世界の潮流に!! クロスオーバーSUVが新未来を切り拓く!!

文:ベストカーWeb編集部/写真:平野学

意外なことにファンミーティングは初開催

 三菱は日本の自動車メーカーのなかではファンを対象としたイベントを積極的に展開してきた。

 WRCに参戦していた時の『チャンピオンズミーティング』はもの凄い数の集客を誇り、現在では『デリカファンミーティング』を開催している。

 それにもかかわらず、三菱の顔とも言える『パジェロファンミーティング』は今回が初開催。1982年に初代が登場してから37年目にして初開催というのは意外だ。

会場に展示されていたパジェロファイナルエディションも注目度抜群。ベースはエクシードで700台限定の453万600円。引き合いが多いようなので欲しい人は急げ!

 実際に今回イベントに参加したパジェロオーナーのほとんどが、ファンミーティングの開催を心待ちにしていたようだ。

 2018年4月、ここ数年の国内販売の落ち込みが顕著なことなどが要因となり、パジェロの国内向けの生産を8月で終了することを発表(海外でのパジェロ、パジェロスポーツの販売は継続)。

 同時に37年間の感謝を込めてと銘打って、『パジェロファイナルエディション』を700台限定で発売を開始している。

 三菱自動車では『パジェロファンミーティング』の次回はあるのかなどについては明言していないが、少なくとも今回の『パジェロファンミーティング2019』はパジェロが現役時代の最初で最後の『同志の集い』ということになる。

体験型の少数精鋭のファンミーティング

『パジェロファンミーティング2019』は、参加したパジェロオーナーにより濃い体験をしてもらうために参加台数を限定して開催された。参加したいが惜しくも抽選に漏れたオーナーも多数いたという。

「パジェロは大事に乗っているオーナーが多く、年配層だけでなく新たな若いオーナーもいるのでデリカファンミーティングのような大規模イベントも開催してほしい」、という参加者の意見が三菱自動車に届くことを祈る。

初代パジェロがデビューして3年後となる1985年にパリ・ダカで三菱が初めて総合優勝した時のマシンが展示されていた。パトリック・ザニロリがドライブ

2002年のダカールラリーで増岡浩氏が初の総合優勝をマークした時のパジェロエボリューションは現在も物凄くきれいな状態を保っている

 自分のクルマで特設オフロードコースを走行できる自走組とミスターパジェロ、世界一のパジェロ遣いなどさまざまな異名を持つ増岡浩氏のドライブするパジェロに同乗できる同乗組がほぼ半々に設定されていた。

 夫婦、カップル、友人同士、ファミリーなどさまざまな形態で参加したパジェロオーナー36組(台)104名(2日間合計)が非日常の世界を体験した。

 参加車両は現行モデルがほとんどを占めたが、今ではほとんど見ることのなくなった初代モデル、2500台限定のパジェロエボも登場し、注目を集めていた。

【参加車両の世代別内訳】
■初代(1982~1991年):1台
■2代目(1991~1999年):5台
■3代目(1999~2006年):5台
■4代目(現行モデル:2006年~):23台
■パジェロエボリューション(1997年2500台限定):2台

 イベント会場には、三菱がパリ・ダカで初優勝した初代ベースのマシン、増岡氏が2002年にパリ・ダカで初優勝した時のパジェロエボリューションが展示され、パジェロオーナーを出迎えていた。

参加者は特設テントで歓談したり、パリ・ダカマシンの撮影をしたり、増岡氏のトークショーを聞いたりと、体感型イベントを満喫していた

特設オフロードコースを愛車で走行

 今回参加したパジェロのなかで、オーナー、三菱関係者から熱い視線が送られていたのは初代パジェロ。初代で唯一参加した車両だ。

 愛知県在住のオーナー所有の初代パジェロは、約5年前に購入したもので、走行距離は19万kmほど。初代パジェロを見てひと目惚れして購入したという。

電子デバイスがいっさいなく、トランスミッションは5MTという初代パジェロも特設コースを豪快に走行。これを見た三菱関係者も思わずホッコリ

 現代のクルマでは見ることがなくなったグリルガードを装着し、電動ウインチは現役で稼働中。これまでにエンジントラブルが1回あった程度でほぼトラブルフリーの元気ビンビンの初代パジェロだ。

 それを証明するかのようにイベントでは自走組としてエントリー。今では当たり前になった走破性を高める電子デバイスなどいっさい装備されず、さらにトランスミッションは5MT。

 今回の特設コースについて、「電子デバイスなどがない初代で走れる限界でしたね。アクセル、クラッチワークを駆使して走りました。大変だったですが走っていて楽しめました。これよりハードになるとウインチなどを使わなければいけなかったでしょうね」と、とても満足した様子。

 そのほか、愛車で初めてモーグル路の走行やすり鉢を体験した人もかなりいて、スタッフの懇切丁寧な指導のもと非日常の世界を満喫して大好評。

経験者だけでなく今回が初めてのオフロード走行という人も愛車のパジェロで果敢に走行。インストラクターのレクチャーが懇切丁寧だったので初心者も安心

初代に負けず2代目パジェロも大奮闘。2代目はパジェロ史上最も売れたが、現在街中などで目にすることはほとんどなくなった。これからも大事に乗っていただきたい

増岡氏が運転するパジェロは異次元空間!?

 増岡氏は、自らデモンストレーションランを披露してくれ、そのハードで迫力満点の走りに参加者は度肝を抜かれていたが、同乗組は、パッセンジャーシート、後席に乗り、「信じられない!」を連発。

 増岡氏は百戦錬磨のプロドライバーで、同乗者がいる場合には安全マージンを残して走っているのは当然だが、「パジェロのことを知ってもらい、もっと好きになってもらうためにガンガン走りますよ」との宣言どおり、キレキレのオフロード走行で同乗者を異世界に誘った。

増岡氏の同乗走行を体験できた人はパジェロの凄さを身をもって体験できた。外から見ると豪快で派手だが、クルマが安定しているので不思議と恐怖感はないという

「自分が所有しているパジェロと同じクルマとは思えない」、「もの凄いスピードでオフロードを駆け抜けても安定しているので恐怖感はない」、「自分はパジェロの持っているポテンシャルの10%も引き出せてませんね(笑)」などなど、増岡氏のドライビングに感嘆すると同時に、パジェロを誇らしく感じているオーナーのうれしそうな顔が印象的だった。

 増岡氏はトークショーでも市販車のパジェロにまつわる秘話、パリ・ダカマシン開発における逸話、ラリーでの仰天体験などなど、とっておきの話を披露してくれた。

 参加者はパジェロファイナルエディションとの記念撮影、増岡氏からパジェロキャップを直接手渡ししてもらい、イベント終了。

パジェロが新車で販売されている時に開催された最初で最後のファンミーティングに参加した面々(初日)。増岡氏とファイナルエディションとともに記念撮影

「8月でパジェロの国内向け生産終了ということがアナウンスされながらもイマイチ実感が湧かなかったですが、イベントに参加させていただいて、終わるんだなという実感が湧いてきました」(参加者談)

 国内向けの生産が終了しても世の中からパジェロがなくなるわけでもないし、パジェロは名車として語り継がれることは間違いない。オーナー諸氏には、大事に長く愛し続けてほしいと懇願する。

【ベストカー 6・26 P-1】増岡氏の直筆サイン入りパジェロキャップを2名にプレゼント。希望者は応募フォームからアクセスしてください

【番外編】デリカD:5オフロード試乗

『パジェロファンミーティング2019』が終了後に、プレス向けに最新のデリカD:5のオフロード試乗が開催され、ベストカーWeb編集部も体験してきた。

 パジェロオーナーが走行したのとほぼ同じ特設オフロードコースを走ったのだが、その走破性にはただただ感嘆するのみ。

4WDロックをチョイスすればデリカD:5に走れないところはないと言っても過言じゃない。過信は禁物だが、誰もがイージーに走破できるのが凄い

 ミニバンということで背が高いのでモーグル路、すり鉢ではかなり車体が不安定になるのでは、と不安にもなったが、全くの杞憂に終わった。

 デリカD:5に搭載されているAWC(All Wheel Control)は選べる3つのモード(2WD、4WDオート、4WDロック)が用意され、路面状況によって使い分けることができる。

 ちょっとした悪路なら4WDオートで対処できるが、それでもダメなら最強の4WDロックをセレクトすれば、その威力は絶大。

 タイヤが滑って、車体が流れようがアクセルを踏み続けることでトラクションを確保し、モーグル路だけでなくガレ場、荒れた登坂路もグイグイ進んでいく。

 この時に怖くなってブレーキを踏んだり、アクセルを戻したりするとまた一からやり直し。怖くてもクルマを信じて踏み続けて吉だ。

 デリカD:5はオフロードを走れるミニバンとしてライバル不在の独自のポジションを確立している。オフロード走行を実体験して、デリカD:5がファンから支持され愛し続けられている理由を実感した。

デリカD:5のディーゼル搭載モデルのフロントマスクは大胆で好みがわかれるところだが、悪路走行時は強烈にカッコよく見える。価格は384万2640~421万6320円

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース
ボルボ『XC90』改良新型を発表…「Ultimate」が「Ultra」に
ボルボ『XC90』改良新型を発表…「Ultimate」が「Ultra」に
レスポンス
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB
今週、話題になったクルマのニュース6選(2024.6.22)
今週、話題になったクルマのニュース6選(2024.6.22)
@DIME

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

47.9659.0万円

中古車を検索
パジェロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

47.9659.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村