現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランボルギーニ・ウルスが進化しSUVからスーパースポーツへ! 666馬力の「ペルフォルマンテ」の実力

ここから本文です

ランボルギーニ・ウルスが進化しSUVからスーパースポーツへ! 666馬力の「ペルフォルマンテ」の実力

掲載 1
ランボルギーニ・ウルスが進化しSUVからスーパースポーツへ! 666馬力の「ペルフォルマンテ」の実力

 この記事をまとめると

■2022年11月11日にランボルギーニ・デイ・ジャパン2022が開催された

フェラーリ・プロサングエはSUVにあらず! デザインを分析するとまごうことなきスポーツカーだった

■ランボルギーニ・デイ・ジャパン2022にてウルス・ペルフォルマンテが日本初公開された

■2024年にはウルスにハイブリッドモデルが追加されることも発表された

 前年比3割増しの収益で絶好調のランボルギーニ

 2022年11月11日に、東京の海の森水上競技場をメイン会場に開催されたランボルギーニ・デイ・ジャパン2022で再会した、アウトモビリ・ランボルギーニ社のチェアマン&エグゼクティブオフィサーのステファン・ヴィンケルマン氏は、いつになく明るい表情で我々を迎えてくれた。前回、氏にインタビューしたのは8月のペブルビーチでのことだったが、その時よりも確かにリラックスして見えた姿の理由は何か、それはほどなく始まったプレゼンテーションの内容で、すぐに明らかになった。

 2022年はまだ1カ月以上を残す段階だが、すでにランボルギーニは2021年比で8%のプラスにあたる、7430台の新車をデリバリー。収益ベースではプラス30.1%の19億3000万ユーロという数字を記録しているというのだ。

 そのもっとも大きな理由は、ランボルギーニが常に北米、アジアパシフィック、ヨーロッパという3つの地域で平均した販売を実現していること。どこかの市場が伸び悩んでも、それを補完する市場が存在するという強みを持つことが、彼らにとっての大きな力となっているのだ。ちなみに日本は世界で5番目の規模を誇る市場であるという。

 そして忘れてはならないもうひとつの理由こそが、2018年からデリバリーが開始されたSUVならぬSSUV(スーパー・スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル)と呼ばれるウルスの成功。

 将来的にランボルギーニがさらに第4のモデルをデビューさせるのかどうかは現時点では不明だが、ヴィンケルマン氏の考えでは、ミッドシップのスーパースポーツとそれ以外のモデルは、最終的に50:50の比率になる可能性が高いと予想しているようだ。

 ランボルギーニの屋台骨となったウルスの派生モデルを日本初公開

 それだけにウルスの進化、言葉を変えるのならばより魅力的なモデルの投入は必要にして不可欠だ。今回、ランボルギーニ・デイ・ジャパン2022でジャパンプレミアされたウルスペルフォルマンテは、その第一弾モデルともいえるもので、前後して誕生したSモデルとともにこれからウルスのセールスを担っていくことになる。

 ペルフォルマンテに搭載されるエンジンは、これまでどおり4リッターのV型8気筒ツインターボで変わりはないが、最高出力は若干アップし、666馬力という数字がスペックシートには掲げられることになった。同時に、ドライブモードには新たに「ラリー」が新設され、それによってオフロード全般でもっとも効率的な駆動力配分やシャシーのコントロールが行われる仕組みになっている。

 ボディデザインは、基本シルエットはそのままに、新たにカーボン製とされたボンネットなどに象徴されるように、ディテールの変更や軽量化を徹底した結果、車重では47kg、ダウンフォースでは新採用のリヤスポイラーの効果もあり、38%の増加とこちらも見事な進化を遂げている。

 シャシーまわりでは、前後のトレッドが各々16mm拡大され、車高も20mm低下。より魅力的なハンドリングが楽しめるモデルに仕上がっているのが容易に想像できる。

 プレゼンテーションの途中、ヴィンケルマン氏はウルスがペルフォルマンテに進化したことに関連して、それはすでにSSUVではなくスーパースポーツであると語った。そして同時に2024年にはハイブリッドモデルが追加されるというニューモデルの投入計画に関しても。

 はたしてランボルギーニ・ウルスの進化はどこまで続くのか。興味は尽きない。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • 「この記事をまとめると」
    そろそろ他誌の記事の転載はやめて自分で書けば?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2880.05980.0万円

中古車を検索
ウルスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2880.05980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村