現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アウディ、すすむ合成燃料の研究 再生可能な電力、水、CO2から製造

ここから本文です

アウディ、すすむ合成燃料の研究 再生可能な電力、水、CO2から製造

掲載 更新
アウディ、すすむ合成燃料の研究 再生可能な電力、水、CO2から製造

もくじ

ー 注目は「再生可能」かどうか
ー たんなる「理想論」ではないプロセス
ー e-diesel、生産はいつ頃? さらに企みも

ランボルギーニ、マサチューセッツ工科大学とタッグ 5つの技術で描く未来とは?

注目は「再生可能」かどうか

アウディは、e-fuelの開発に体系的に取り組んでいる。

この分野のパートナーである「Ineratec GmbH」および「Energiedienst Holding AG」と共同で、スイス北部のアールガウ州ラウフェンブルクに、e-dieselを生産する新しいパイロット工場を建設する計画を進めている。

そこでは、必要な電力が初めて再生可能な水力発電から供給されます。生産能力は、年間40万ℓ程度になる予定。

アウディはすでに何年も前から、e-gas、e-gasoline、もしくは人工合成のe-dieselといった、CO2を原料にした燃料の研究を進めてきた。

今回新たなステップを踏み出すことになったのは、e-dieselの製造だ。

アウディAGサステナブル・プロダクト・デベロップメント部門の責任者を務めるライナー・マンゴールドは、次のように説明する。

「ラウフェンブルクのプロジェクトでは、新しいテクノロジーを導入したことで、小規模な設備で効率的にe-dieselを生産して、製造コストも削減することができます。このパイロット工場は、セクター・カップリングと呼ばれる手法を提供しています。すなわち、電力、熱、動力の各エネルギー・セクターを統合して、再生可能な電力を保存することを可能にしています」

たんなる「理想論」ではないプロセス

アウディe-dieselは、従来の内燃エンジンをほぼCO2ニュートラルに作動させる可能性を秘めているというのがアウディの主張だ。

e-dieselを生産するために、パワー・トゥ・リキッド(電力を用いて液体燃料を製造する)工場では、水力発電によって得られた余剰な電力を合成燃料に変換する。

そのとき、適用される化学反応の原理は以下の通り。

1、最初に水力発電により生みだされたグリーン電力を用い、水を水素と酸素に電気分解

2、非常にコンパクトなマイクロプロセス・テクノロジーを用いて水素をCO2と反応させる

3、このCO2は、大気もしくは有機系廃棄ガスから取得

これは、他のあらゆるAudi e-fuelの場合と同様、炭素を得るための唯一の方法とされる。これにより、長鎖炭化水素化合物を生成

4、最後の工程では、上記がAudi e-dieselとワックスに分離

このワックスは、他の産業分野で利用される。

実現はいつ頃なのだろうか?

e-diesel、生産はいつ頃? さらに企みも

早ければ来年には、ラウフェンブルクで最初のe-dieselを生産する計画。

アウディとプロジェクトパートナーであるIneratec GmbH、およびEnergiedienst AGは、今後数週間のうちに工場の計画申請を提出する予定。建設作業は、2018年の早い時期に開始される。

アウディがパワー・トゥ・リキッドの原則に基づいた合成燃料工場をパートナー企業と共同運営するのはこれが2例目にあたる。

2014年以来アウディは、ドレスデンに本拠を置くエネルギーテクノロジー企業、sunfireと共同でパイロット設備を運営してきた。

そこでsunfireは、パワー・トゥ・リキッドの原則に基づきながら、異なるテクノロジーを用いてe-dieselを製造する方法を模索している。

他にもアウディは、e-fuelのプロジェクトの一環として、アウディA3、A4、A5の各g-tronモデル用に、北ドイツのヴェルルテにある自社のパワー・トゥ・ガス(電力で気体燃料を製造する)工場でAudi e-gasの生産を行ってきた。

また別の専門企業と共同で、e-gasolineを製造する研究も進めている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村