現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクの乗り味をコーヒーの味わいで表す⁉︎ オリジナルのブレンド作りに挑戦! デイドリップ通信VOL.20

ここから本文です

バイクの乗り味をコーヒーの味わいで表す⁉︎ オリジナルのブレンド作りに挑戦! デイドリップ通信VOL.20

掲載 更新
バイクの乗り味をコーヒーの味わいで表す⁉︎ オリジナルのブレンド作りに挑戦! デイドリップ通信VOL.20

ヤマハ「XSR155」の「味」をコーヒーで再現

こんにちは、Day Drip Coffeeのクロダです。都内で小さなコーヒー屋をやっている、バイク好きのマスターです。このコラムではバイクとコーヒー、二つの世界を行き来して気付いたトピックをお届けしています。

【画像】バイクの味わいをコーヒーで表現!? ブレンドコーヒー作りの様子を画像で見る

と言うことで、今回のテーマは「バイクの乗り味をコーヒーで表してみた」です。走りの印象を「乗り味」と表現するならば、それをコーヒーの「味わい」で例えることも出来そうに思いまして。そこでまずは自分の愛車の印象をオリジナルのブレンドで表現してみようという、ちょっと変態な試みです。

ちなみに店では2種類の定番ブレンド以外にも、季節に応じて限定ブレンドを販売することがあります。イートインでは、お客さまのフィーリングに合いそうなブレンドを即興で作る「店主におまかせブレンド」、またプライベートでも、山歩きで行き先の名を冠したブレンドを用意し、現地でドリップを楽しんだりとか。

こうして書き出すと我ながら結構ブレンドしていますね。でも未だかつてバイクの乗り味をコーヒーで表現するなんてことは、さすがに経験がないです。アイデアを思い付いたは良いけれど、難易度高めですね……。というのも、自分のバイクはマイナーで地味なタイプだからです。

愛車の名はヤマハ「XSR155」。微笑みの国Tailandからやって来た並行輸入車です。155cc単気筒、水冷SOHC4バルブ、最高出力14.2kw(19.3PS) / 10,000rpm、最大トルク14.7N・m (1.5kg・m) / 8,500rpmという高回転型エンジンです。でもVVAという可変バルブ機構のおかげで、低回転からそこそこのトルクを発揮しつつ、上はレッドゾーン手前まで良く回り、車格の大きさと相まって数値以上の力強さを感じます。

また車重が134kgと軽量で車体バランスも良く、結果として軽やかな取り回しと加速、安定した素直な走りを実現します。高速道路も意外とストレスを感じないのでロングライドもOKと、言う事ないバイクです。ただこれがホンダ「GB350」やカワサキ「Z900RS」のようなメジャーなバイクで、特徴的なフィーリングを持っていれば共感も得やすいと思いますが、マイナーな小排気量車ではそもそも興味さえ持たれないかな。まあそれでも”コーヒーの味わいで表現する”ということは、コーヒー屋としては興味深くて面白味を感じます。

「軽やか」「意外とパワフル」「素直」をイメージ

ということで早速ブレンド作りスタート。味わいを仕立てるには、対象を言語化するのが一番です。キーワードで挙げるなら「軽やか」「意外とパワフル」「素直」といったところでしょうか。これらの印象がハマりそうなものを、店のコーヒー豆のラインナップから考えます。

最初に見るポイントは焙煎度合い。原則としてどのコーヒー豆も、浅煎り=酸味系、深煎り=苦味系、中煎りは両方の味わいを少しずつ含むバランス系です。ここは「素直」でバランスの良さを踏まえると、中煎りからセレクトですね。

現在扱う中煎り豆は、コロンビア、グァテマラ、ニカラグア、東ティモールの4つ。これらへ先ほど挙げた「軽やか」「素直」「意外とパワフル」と言うキーワードを充ててみましょう。「軽やか」はニカラグア。当店のニカラグアは軽やかで、ほんのり甘くクリーンな印象です。バイクの軽快さをイメージさせますね。

「意外とパワフル」は何と言ってもグァテマラです。端正で上品なコーヒーですが、横並びに比較すると案外味わいに強さがあります。「素直」は東ティモール。焙煎の仕方でも大きく変わるのですが、東ティモールは基本的に素直で優しい印象です。コロンビアも悪くないのですが、タイ生まれのバイクにはアジア圏の産地を使いたいと思いまして。

豆が決まったらシングルでドリップし、まずはそれぞれの味わいを確認。さあ準備万端、ここからは各コーヒーを少量ずつカップに混ぜては味を見る、を繰り返します。最初はベンチマークとして3種を1対1対1(同量ずつ)で混ぜ合わせたものを飲みます。……何かバランスが悪いな。次にニカラグアだけ2でブレンドしてみると……軽やかさが出て一気に雰囲気が変わります。ほほぅ、これは面白い。軽いのに強いとは。

途中でグアテマラが想像以上に”強い”と気付き、以降は比率1で固定。ここからはニカラグアと東ティモールの配合を少しずつ変えてチェックしていきます。まったりし過ぎたり、レトロな感じになったりとさまざまな味わいを巡るうち、最終的にこれだ! と思うバランスに辿り着きました。ニカラグア2:東ティモール2:グァテマラ1で「マイバイクブレンド=XSR155ブレンド」の完成です!

今回はマイナーな自分の愛車で試してみましたが、味の事だし極めて自己満足の世界です。でもいつか他のバイクでオリジナルブレンドを作ってみたいですね。そのためにはいろいろなバイクにも試乗してみたいし、大型二輪免許も取得しなきゃですかね。口実が出来るのは良いことです笑。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「こんなバイクでカフェに行きたい☆」 コーヒー店主が見たモーターサイクルショー!デイドリップ通信VOL.21
「こんなバイクでカフェに行きたい☆」 コーヒー店主が見たモーターサイクルショー!デイドリップ通信VOL.21
バイクのニュース
消えゆく50cc原付バイク 全盛期はだいぶ変わったモデルが沢山あった!?
消えゆく50cc原付バイク 全盛期はだいぶ変わったモデルが沢山あった!?
バイクのニュース
「CB1000Fコンセプト」はホンダが示す「今」のスポーツバイクの姿! コンセプトモデルに込めたメーカーの想いとは【東京MCS2025】
「CB1000Fコンセプト」はホンダが示す「今」のスポーツバイクの姿! コンセプトモデルに込めたメーカーの想いとは【東京MCS2025】
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中