現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > モダンデザイン、走り、快適性、個性、新世代電気自動車買うならどれ?

ここから本文です

モダンデザイン、走り、快適性、個性、新世代電気自動車買うならどれ?

掲載 8
モダンデザイン、走り、快適性、個性、新世代電気自動車買うならどれ?

2010年頃から、アメリカのテスラや日産のリーフなどを皮切りに量産が始まった電気自動車。以降、バッテリーの供給問題などもあり、徐々に進化を続けてきた。最近ではユーザーが望む個性を持った「新世代」が続々と登場。大きな話題を集めている『ホンダe』をはじめ、注目株の4車種を紹介する。

ライター 村田尚之さん
自動車関連の編集プロダクションを経て、フリーランスとして独立。自動車を中心に、航空機や鉄道などの記事を幅広く執筆。

市販車としては初の800Vを採用したポルシェ初の100%電気自動車「タイカン」

 日本発のEV(電気自動車)である日産リーフの登場から10年。街中の景色にもなじみつつあるリーフは、今年9月に世界累計販売台数も50万台を超えた。この数字を見て、多いと感じるだろうか、少ないと思うだろうか。

 近年では「2030年までに電動車の販売数を全体の50%に!!」というニュースを目にする。電動車とはEVに限らず、発電や走行にエンジンを使用するハイブリッド車なども含む、大きなカテゴリーのこと。実は日本の新車販売においてEVの割合は1%に満たない。生産台数に限界があるのも事実だが、価格が安くはないうえに、充電設備の問題もあって、シェアの拡大は容易ではないのだ。

 だが、自動車メーカーはそんな状況を傍観しているわけではない。従来は環境性能こそ最大のセールスポイントだったが、最近では遊び心や使い勝手のようなプラスαの個性を備えた、新世代モデルを続々と送り出している。

 例えば、今年10月に発売された『ホンダe』は「少し先の未来」をテーマに開発されたEV。都市型コミューターとしての性能を重視しており、コネクテッド性能やモダンなデザイン、快適性といったキャラクターを前面に打ち出してきた。環境性能はもちろん大事だが、それをしのぐ魅力をたたえたEVの時代が到来しつつある。

【最注目の4モデル】
省エネ性能だけでない物欲そそる最新EV対決!


〈BestBuy!Point〉心地よい走りと空間、モダンな佇まいが魅力

ホンダ『ホンダe』451万円~

10月30日に発売されたホンダ初の量産EV。シンプルで愛らしいボディーは全長3895mm、全幅1750mmと都市部でも扱いやすく、装備と最高出力の違いによりベースグレートと上級仕様の「アドバンス」を設定。モーターは車体後部に搭載、後輪を駆動する。

【Review】

[インストルメントパネル]慣れは必要だけど多彩な機能が楽しい

メーターのほか、ミラーに代わるモニター、ナビやアプリ用ディスプレイの5面が並ぶ。AI技術を活用した音声認識アプリや、車載通信モジュール「Honda CONNECT」を搭載し、スマホから各種操作も可能。多機能ゆえ最初こそ戸惑うが、直感的に操作できる。

[ドライビングフィール]パワフルにして軽快、そして朗らか

試乗したアドバンスは最高出力154PSのモーターを搭載。ノーマルとスポーツ、2つの走行モードを備えるが、前者でも十分すぎるほどパワフルだ。また、加速感に荒々しさはなく、なめらかにスピードが乗っていくのも印象的だった。軽やかで朗らかな乗り心地も◎。

[バッテリーチャージ]急速充電30分で約80%まで回復!

カタログによるとアドバンスの一充電走行距離は259km(WLTCモード)。スタート時の電池残量は97%で走行可能距離は200km弱。充電警告がついても急速充電30分で80%まで回復できるが、半日100kmを走っても50%強と十分に実用的な値だった。

〈BestBuy!Point〉生まれ変わる日産を象徴するクロスオーバーEV誕生

ニッサン『アリア』約500万円(実質購入想定価格)

今年7月に発表されたアリアは日産の強みあであるEVとクロスオーバーSUVを融合。駆動方式は2WDと4WDを設定、バッテリーサイズは2種類が用意され、端正なデザインのボディーに組み合わされる。航続距離は最大610kmを謳う。発売は2021年中頃を予定。

〈BestBuy!Point〉選べるパワーユニットと抜群のファッション性

プジョー『SUV プジョー2008』299万円~

プジョーの新型コンパクトSUV。パワーユニットは130PSの1.2L直列3気筒ガソリンと136PSのモーターを設定。EVのSUV e-2008はJC08モードで385kmという一充電走行距離を達成。前衛的ながら上質なインテリアと429万円~という戦略的な価格も魅力だ。

〈BestBuy!Point〉EV版も間もなく登場!マツダSUVの新スタイル

マツダ『MX-30』242万円~

〝フリースタイルドア〟と呼ぶ両サイドの観音開きドアほか、車体各部に個性的なディテールが散りばめられたクロスオーバー。日本仕様は2Lのマイルドハイブリッドでスタートしたが、欧州ではEV仕様を販売中。日本への導入は2021年初頭の予定だ。

往年のファンが胸躍る!名車フェアレディZにも注目

初代S30型のデビューは1969年。それから50年を経た今年9月、日産を代表するスポーツカー、フェアレディZのプロトタイプが公開された。歴代モデルを題材とするディテールを採用した内外装、ひと目でZとわかる佇まい。その走りが気になるが、発売は来年と噂されており、もうちょっと辛抱が必要だ。

〈BestBuy!Point〉歴代のDNAを受け継ぐ熱い走りと端正な佇まい

ニッサン『フェアレディZ』価格未定

先日お披露目された黄色の車体がまばゆい〝Z〟のプロトタイプ版。市販モデルも大きな変更はなさそうだ。ボディーサイズは全長4382mm、全幅1850mmで、現行型より若干拡大。エンジンは現在のV6自然吸気からV6ツインターボへと変わる。

[Check to "Z" Engine]続報の数値に期待

現時点ではV6ツインターボ+6速MTとだけ発表されている。ドライバーが主役のスポーツカーと明言しているので期待したい。

[Check to "Z" Design]歴史が見せる力強さ

S30型を思わせるフロントまわりやシルエットを取り入れたレトロモダンなスタイル。歴史あるものならではの存在感が漂う。

[Check to "Z" Interior]運転を堪能する空間

程よくタイトなインテリアは先進機能とスポーツカーに不可欠な操作性を融合。3連メーターなど伝統を感じさせる演出も。

防犯対策を強化した進化系ドラレコも続々登場

〈BestBuy!Point〉後方からの危険を検知するAIセンシング搭載

ケンウッド『DRV-MR8500』オープン価格(実勢価格約4万2000円)

AIセンシングにより急接近や蛇行運転など、後ろからの危険をにより検知すると、ドライバーに警告して自動録画。危険運転車を確認できるので事故防止にもつながる。高画質・高画質を実現した前後2カメラタイプ。

〈BestBuy!Point〉緊急通報もできる〝つながる〟ドラレコ

パイオニア『ドライブレコーダー+』本体無料・月額1980円~(サブスクリプションサービス)

映像の記録だけでなく、事故やあおり運転といった交通トラブルに遭遇した時、コールセンターを介して警察や救急の要請もできる通信機能をプラス。手動操作のほか、強い衝撃を受けた時は自動で緊急通報を行なう。

取材・文・撮影/村田尚之

こんな記事も読まれています

日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
motorsport.com 日本版
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
Auto Prove
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
【スタッフ通信】アウトランダーPHEVを賢く使おうVol.2長距離省燃費編 目指せリッター100km!
【スタッフ通信】アウトランダーPHEVを賢く使おうVol.2長距離省燃費編 目指せリッター100km!
Auto Prove
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • 電気自動車を選ぶ記事に、フェアレディZやドラレコが出てくる。
    なんなんだ、この意味不明な記事は。
  • 何処から金が出てるかわからんが彼方此方のメディアでEVを持ち上げる記事が目立つ
    メディアは金を貰っても記事を書く事が仕事
    自分達で好きな事を書いていてもそれが認められない以上メディアとして何の意味も無い事になる
    だからそう言う繋がりが有っても仕方がない
    ただ、世界が火力発電が主力である以上誰が考えてもエコでも何でも無い事実が有る以上ごく一部の人間達の働きかけでしかない事は明白でそう言った捩じ曲がった事実を世間に広める事はある程度責任が有りそれを何処かで認めるべきだ
    そりゃ~モリゾウ氏も怒る訳だ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村