現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく

ここから本文です

イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく

掲載
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく

 F1第8戦モナコGPでセルジオ・ペレスは苦しい週末を過ごし、最後はクラッシュによるリタイアに終わった。しかしながら、レッドブルとの契約延長には近づいているようだ。

 ペレスは第7戦エミリア・ロマーニャGPで苦戦し8位フィニッシュ。そして第8戦モナコGPでも彼は苦しみ、予選ではまさかのQ1敗退を喫してしまうことになった。決勝レースでは不運にも見舞われ、ケビン・マグヌッセン(ハース)との接触によってクラッシュし、1周目でリタイア。結果を残すことができずに終わった。

■F1パドックで注目集める角田裕毅、今季の躍動で3チームが獲得に興味。来季はレッドブル昇格狙いでRB残留か、それとも新天地?

 来季に向けてレッドブルはマックス・フェルスタッペンのチームメイトをまだ確定させていないが、ペレスがエミリア・ロマーニャGP、そしてモナコGPでも苦戦してしまったことで、彼以外のドライバーを探すべきなのではないかと指摘する声が大きくなっている。

 ただ情報筋によると、レッドブルは現時点でペレスをチャンピオンのマックス・フェルスタッペンと協力できるベストな候補者だと考えているようだ。

 レッドブルは育成ドライバーの角田裕毅(RB)の昇格を検討していないと考えられており、さらにカルロス・サインツJr.にも候補ではないと伝えたと理解されている。つまり、これら全ての兆候はペレス残留がチームの意図だと示している。

 フェルスタッペンのペースに追いつけないときもあるが、ペレスはマシンからベストを引き出せる週末には、重要な貢献をしている。またペレスを残留させる利点には、彼がチーム内で政治的な問題を引き起こさない点も挙げられる。

 レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、モナコGPを振り返り、ペレスの改善を手助けすることが優先事項だと語った。

「今週末は彼にとってはかなり厳しいものになった」とホーナー代表は言う。

「2台とも確実にポイントを稼げるようにする事が必要なのは明らかだ。フェラーリとマクラーレンの脅威を、チャンピオンシップ争いにおいて無視することはできないんだ」

「チェコ(ペレス)は序盤6戦では非常に強く、予選でもフロントロウを獲得し、2位や3位でフィニッシュしてしっかりとポイントを稼いできた。我々に求められているのは、彼の自信を取り戻させることであり、今の落ち込みに注目することではない」

 そしてペレスの直近の苦戦が来季に向けた決断のタイミングを変えたかという質問には、次のように彼は答えた。

「いや、そうでもない。タイミングは我々の都合で決まるものだと思う。時間が経てば、決定を下すことになるだろう」

 またレッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、第10戦スペインGPまでには内部で考えをまとめることになると示唆した。

「バルセロナまでには、明確な全体像が見えてくるはずだ」

 マルコはmotorsport.comにそう語った。

「それまでに、我々も明確な考えを手にしているだろう」

 そしてペレスがシート争いの“ポールポジション”にいるかどうかと尋ねられた際、マルコは次のように答えた。

「彼は良いポジションにいる。それがポールポジションとは言わないが、彼は良いポジションにいるよ」

 レッドブルがペレスの残留を決めた場合、ドライバー市場にも広く影響を与えることになるはずだ。

 特にフェラーリでのシート喪失が決まったサインツJr.はレッドブルのシート獲得の可能性をこれ以上待つ必要がなくなり、選択肢にあるザウバー/アウディか、ウイリアムズ移籍を選ぶことになるだろう。

 ただ、ザウバーかウイリアムズのどちらを選ぶにしても、彼にとって簡単な選択ではないはずだ。

 短期的な競争力ではウイリアムズが有力な選択肢であり、2026年以降のドライバー市場を見据えるなら、ある程度柔軟な契約にすることも可能だろう。

 一方でザウバーはアウディによるワークスチーム化が決まっているため、将来的な発展の可能性が見込まれる。サインツJr.の決断は難しいものになりそうだ。

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村