現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > NA EV ハイブリッド…これから何に乗ればいい? プロ厳選の乗って楽しいベストパワーユニット

ここから本文です

NA EV ハイブリッド…これから何に乗ればいい? プロ厳選の乗って楽しいベストパワーユニット

掲載 更新 10
NA EV ハイブリッド…これから何に乗ればいい? プロ厳選の乗って楽しいベストパワーユニット

 ガソリンNA&ターボ、クリーンディーゼル、ハイブリッド&プラグインハイブリッド、EV、FCV…、今やパワーユニットは百花繚乱。過渡期だからこその選ぶ楽しみもあれど、さすがにちょっと多すぎる。

 では、こうした状況の中で、国産車で単純に走りが楽しいクルマを選ぶならどんなクルマが上位にくるのか?? 自動車評論家6名に、各々のベスト5を選んでもらった。

燃料電池トラックの先頭を突っ走る三菱ふそう「eキャンター F-CELL」を試す!

※本稿は2021年5月のものです
文/鈴木直也、片岡英明、国沢光宏、渡辺陽一郎、松田秀士、斎藤 聡 写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2021年6月26日号

【画像ギャラリー】リーフ、エクリプスクロス、ロードスター…順当? 意外?? 各氏のベスト5をギャラリーでチェック!

■MIRAI(FCV)にはハイブローなテクノロジーを感じる(鈴木直也が選ぶ5台)

 1位はMIRAI(トヨタ)としたい。なぜかといえば、バッテリーの電気で走るピュアEVに比べ、その場で電気を作って走るFCVにはハイブローなテクノロジーを感じるからだ。

 例えば、ホンダの先代クラリティFCVなどはアクセルを踏み込むと、空気を吸い込んでポンプが作動する音が聞こえてきた。このあたりがボクたちクルマ好き、内燃機関派のロマンを感じるのよ。

 それに走っていて何も出さないBEVに比べ、FCVは蒸留水を出すじゃない? FCVは将来的にはまず、商業バスなどから普及が始まって、乗用系ではプレミアムな電動車としての位置づけになるんだろうけど、MIRAIの1位は外せないね。

鈴木直也氏が選んだのはFCV、PHV、EVが1台ずつに内燃機関がターボとNA1台ずつという結果になった。なかでもプレミアムな乗用車として内燃機関に通じるロマンを感じさせるFCVのMIRAIが1位に選出されることになった

 続く2位は内燃機関のレヴォーグ(スバル)。この水平対向1.8Lターボは先代より排気量が上がっているけど、基本的にはダウンサイジングのユニットだ。

 今後、内燃機関で生き残るにはクリーンディーゼルではキツいけど、こういったダウンサイジングターボと軽などに使われる廉価なNAは残ると思う。

 現状では剛性の高いシャシー、SGPとの組み合わせで走りもいいレヴォーグが2位。

スバル レヴォーグ(内燃機関)

 本来ならば2位にしてもよかったのがエクリプスクロスPHEV(三菱)。

 内燃機関としての究極の姿だと思う。プラグインハイブリッドはレンジエクステンダータイプが本命になるだろうけど、このクルマはガソリン色が強いのがいい。

 ちゃんとしたエンジンとミッション、バッテリーを積んでいることを考えると効率とコスパも悪くない。

 4位のホンダeは、都市でのシティコミュータがBEVとして最もふさわしい存在であることを体現したモデル。2030年までにホンダで年間100万台をBEVにするという目標はかなりハードルが高いけどね。

 5位のロードスターの直4、1.5Lは最後の「何も引かない、何も足さない」、ピュアモルトウイスキーのようなガソリン車。

●鈴木直也が選んだ乗って楽しいパワーユニット ベスト5
・1位 トヨタ MIRAI(FCV)
・2位 スバル レヴォーグ(内燃機関)
・3位 三菱 エクリプスクロスPHEV(PHV)
・4位 ホンダe(EV)
・5位 マツダ ロードスター(内燃機関)

■GRヤリスは理屈抜きで楽しい(片岡英明が選ぶ5台)

 理屈抜きで運転するのが楽しいのが、コンパクトなボディにパワフルなパワーユニットを押し込んだGRヤリス。

 直3、1.6L DOHCターボはカリカリにチューニングしているワケではないが、1200kg台の軽量ボディに272ps/37.7kgmのスペックだから低回転からパワフルだと感じるし、6速MTを駆使しての走りが楽しい。

 アクティブトルクスプリット4WDの味つけもマニア好みで特にスポーツモードをチョイスすると、FR車のように操っている感覚が強く、意のままの走りを満喫できる。

片岡英明氏が選んだのは1位がガソリンターボのGRヤリスで、以下FCVのMIRAI、ハイブリッドのノート、プラグインハイブリッドのRAV4PHV、EVのリーフe+とすべての種類のパワートレーンがベスト5内に入る結果となった

片岡氏2位のトヨタ MIRAI(FCV)

 FCV(燃料電池車)のMIRAIは第2世代になって走りを楽しめる新感覚スポーツセダンに変身した。アクセルを踏み込むとパワーとトルクが一気に立ち上がり、痛快な加速を見せる。しかも加速時でもノイジーじゃない異次元の感覚。

 後輪駆動になり、後ろから押される力強い加速感を楽しめるようになった。ハンドリングは軽やかで、狙ったラインに乗せやすいなど、意のままの気持ちいい走りを引き出せる。

 第2世代になったノートのe-POWERも魅力を増した。モーターと発電用の1.2L直列3気筒エンジンはパンチ力を増し、間髪を容れず1クラス上の加速を見せつける。

 先代で指摘されたノイジーな騒音なども大幅に減少。売りのひとつであるワンペダル制御も進化し、アクセルペダルの加減によって自在にスピードをコントロールできる領域が広げられている。

 プラグインハイブリッドを追加したRAV4もお薦めの1台。普通充電だけの対応としているが、50km前後の距離をモーター走行だけでこなせるのは大きな魅力である。モーターならではの鋭い瞬発力と群を抜く静粛性の高さもチャームポイントだ。

 新鮮味は薄いが、EVビギナーにお薦めなのがリーフのe+である。のけぞるほどの力強い加速を誰でも味わえ、バッテリー容量も62‌kWhと多めだからロングドライブでも不安は少ない。

●片岡英明が選んだ乗って楽しいパワーユニット ベスト5
・1位 トヨタ GRヤリス(内燃機関)
・2位 トヨタ MIRAI(FCV)
・3位 日産 ノート e-POWER(ハイブリッド)
・4位 トヨタ RAV4 PHV(PHV)
・5位 日産 リーフe+(EV)

■日本の設計と思えないほどの余力を持つGRヤリス G16E(国沢光宏が選ぶ5台)

 No.1は瞬時も迷うことなく最新のハイパワーエンジンであるGRヤリスのG16Eでしょう。このユニット、ギリギリ設計を好む日本の設計と思えないほど余力を持つ。

 標準で272psながら、タービンや排気系ノーマルのまま400ps/61.2kgmまで出るそうな。すでにランエボの4G63やスバルのEJ20を超えると言ってよい。

 パワーだけじゃない。チューニングしたG16Eの音を聞くと3気筒と思えないほど気持ちいい音質。ノーマルでもアクセル開度低い&回転数低い状態だと地味なエンジンフィールながら全開&高回転まで引っ張るとイイ!

国沢光宏氏の選んだベスト5はトップ3までがすべて内燃機関。GRヤリス、レクサスLC500、スカイライン400Rと小排気量ターボ、大排気量NA、大排気量ターボと国沢氏らしい選出結果に。自身が購入しているMIRAIは4位に

 続いてLC500の2UR。477psのクラシカルな大排気量V8ですね! このエンジン、火を入れた瞬間からワクワクする。というか、イマドキこんなパワーユニットありかよ! と思うくらい楽しい。エンジン好きなら早いウチに買っておいて吉!

国沢氏2位のレクサス LC500(内燃機関)

 同じくクラシックなパワーユニットということでスカイライン400RのV6、3Lターボを挙げておく。ターボエンジンと思えないほど高回転型です。

 最高出力の405psは640rpm! トルクは48.4kgmとあまり高くない。ターボといえば引っ張っても頭打ちになる傾向のなか、こいつはNAのように気持ちよ~く回りきるのだった。これまた絶版秒読み。

 個人的に「いいね!」したいのが新型MIRAIの新世代燃料電池だ。アクセル全開すると「シューッ!」という音で加速開始!

 174psのため100km/hを超えたあたりから絶対的な加速力という点じゃ物足りなくなってくるが、逆に日本の交通環境ならレスポンスよく軽快。

 そしてリーフe+の218psをプッシュしたい。乗ったことのある人が少ないため高い評価を得られていないものの、サスペンションを固めて高性能タイヤ履かせてやれば、ホンモノのホットハッチといえるクルマになる。

 モーター音だって静かながら聞こえます。インバーターの音を電車くらいに出してやることでワクワク感が出てくるんじゃなかろうか。

●国沢光宏が選んだ乗って楽しいパワーユニット ベスト5
・1位 トヨタ GRヤリス(内燃機関)
・2位 レクサス LC500(内燃機関)
・3位 日産 スカイライン400R(内燃機関)
・4位 トヨタ MIRAI(FCV)
・5位 日産 リーフe+(EV)

■素晴らしい加速性能と先進のアイデアが盛り込まれたRAV4 PHV(松田秀士が選ぶ5台)

 次世代パワーユニット。どれくらいを次世代と指すのかは考え方で変わるだろう。

 F1で採用されているMGU-Hのような、排ガスによる熱回生と電動ターボアシストのようなパワーユニットが市販されないかと思っていたが、どうやら流れはEVで、魅力的な内燃機関を併せ持つパワーユニットは登場しそうもない。

 ただし、将来的にはeフューエルのような技術開発も進みそうなので、内燃機関もまだ開発する意味がある。

 つまり現在は電動と内燃機関の技術マッチングがピークに近づいている時代ではないか。そのことを象徴しているのがまさにF1だからだ。

 そこで1番に挙げたいのがRAV4PHVだ。

 まず加速性能が素晴らしい。PHVとしては大容量18.1kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、フロントモーターパワーを182ps/27.5kgmにパワーアップ。

 E-FOURのリアモーターのパワーはHV車と同じだが大容量バッテリーの電力供給で鋭いレスポンス。

 PHVになったことで余裕の加速力は魅力的。そのリチウムイオンもエアコンの媒体を使って熱処理を行うなど、先進のアイデアが盛り込まれている。

 次にe-BOXER。燃費を気にせず、加速に特化している潔さが好き。アクセルを踏み込んだ瞬間、グッと身体をシートに押し付ける感覚が心地よい。メカ4WDは駆動ロスがあるから、このシステムが補っている。しかも速度の伸びとともにボクサーエンジンのパワー感は魅力。

 SKYACTIV-Xは、よくぞここまで作ったと称賛する。マツダ3との相乗効果で自然体に走れるパワーユニットになっており感動する。ハードの変更なしにソフトの改良でパワーアップするなんて、まさに次世代パワーユニット。

 ホンダeはRRでEVにした勇気に拍手。舵角が大きいので、狭路でも驚くほどコントローラブル。EVを作るなら、やはり個性が大切。

ホンダeは純EVなので駆動用モーターのみだが、その小さな体躯でキビキビと走ってくれる

 日産のe-POWERはどれも素晴らしいのだけど、敢えてキックスにしよう。SUVゆえに車内が丁度よく、かつシャシーとパワーのバランスがとれている。

 特にどのモードでもワンペダルを駆使する走りにキレがあり、電動ならではのアクセルコントロールが刺激的だ。

松田氏が5位に選出した日産 キックスe-POWER(ハイブリッド)。電動モーターとエンジンのコンビネーションが織りなす走りの感覚は、今までになかった感覚をドライバーに楽しませる。

●松田秀士が選んだ乗って楽しいパワーユニット ベスト5
・1位 トヨタ RAV4 PHEV(PHV)
・2位 スバル フォレスター e-BOXER(ハイブリッド)
・3位 マツダ3 e-SKYACTIV X(ハイブリッド)
・4位 ホンダe(EV)
・5位 日産 キックスe-POWER(ハイブリッド)

■後輪のモーターが強力なエクリプスクロスPHEVは、運転の楽しさがいっそう盛り上がる(渡辺陽一郎が選ぶ5台)

 「次世代パワーユニット」であれば、少なくとも電動機能は不可欠だろう。

 そのうえで楽しさも考慮すると、モーター駆動による高い瞬発力や滑らかな加速など、次世代パワーユニットならではの走りが問われる。モーター駆動の目的は、本来はエコロジーだが、運転の楽しさに結び付けることも大切だ。

 最も運転の楽しい1位は、プラグインハイブリッドのエクリプスクロスPHEVだ。前後にモーターを搭載し、4WDを構成する。

 SUVだから重心は高いが、カーブでは大きめの挙動変化が穏やかに進行する。低重心のスポーツカーとは違う、SUVならではの操る楽しさを実感できる。

 しかもエクリプスクロスPHEVのモーターは、後輪のほうが強力だ。旋回軌跡を拡大させず、舵角に応じて車両を内側へ向けやすく、運転の楽しさがいっそう盛り上がる。

渡辺氏1位のエクリプスクロスPHEV(三菱・PHV)。三菱独自の4WD制御と前後モーターによりスポーティな走りを獲得した。

 2位は燃料電池車のMIRAIだ。水素と酸素を反応させ発電し、モーターを駆動するから感覚は電気自動車に近い。

 ただし、MIRAIは高圧水素タンクを低い位置に搭載し重心を下げ、タンクを保護する構造と相まってボディ剛性は高い。燃料電池車の特性が優れた走行安定と快適な乗り心地を両立させた。クラウンが目指すべきも、MIRAIの走りだろう。SUVにすることではない。

MIRAIは上質な走り心地で高評価だ

 3位はリーフe+ Gだ。駆動用電池の総電力量は62‌kWhと大きく、モーターの駆動力も高い。

 巡航中にアクセルを急に踏み増すと、蹴飛ばされたように加速して、走行状態によってはタイヤが鳴く。過剰な出力ともいえるが、エコな電気自動車で、昭和の時代を思わせる豪快な走りを楽しめるのは面白い。

 4位はホンダeだ。電気自動車の考え方では、長距離をクルマで移動するのはエコに反するため、ホンダeは街中の走りに重点を置く。ボディは小さく、小回り性能も追求し、モーターを後部に搭載、後輪駆動とした。そのために最小回転半径は4.3mに収まる。これが運転の楽しさを生み出した。

 カーブをクルッと回り、後輪駆動だから、後輪の横滑りを生じることもある。どんなクルマにも楽しさを求めるホンダの魂が宿る。

 5位は一般的なハイブリッドのレクサスIS300Hだ。動力性能は平凡だが、足回りが絶妙で運転が楽しい。今はプラットフォームの解析能力が向上したから、ISはマイナーチェンジで走りを進化させた。この開発方法も注目される。

出足のよさなどから3位と4位はEVがランクインしたが、5位にはハイブリッドのレクサスIS300hがランクインだ

●渡辺陽一郎が選んだ乗って楽しいパワーユニット ベスト5
・1位 三菱 エクリプスクロスPHEV(PHV)
・2位 トヨタ MIRAI(FCV)
・3位 日産 リーフe+ G(EV)
・4位 ホンダe(EV)
・5位 レクサス IS300h

■今、パワーユニットに大切なのは「存在感」。注目はGRヤリスの1.6L直噴ターボ(斎藤 聡が選ぶ5台)

 昔はパワーこそ正義。と思っていたのですが、高性能・高効率化し、機械としての完成度が高くなってきた今、パワーユニットに大切なのは存在感だろうと思っています。

 そういう意味でEVには期待していなかったのですが、それを覆したのがマツダMX-30EVでした。

 考えてみればアクセルの応答は純粋に電圧ですから、レスポンスがエンジンより優れているのは当然です。しかもMX-30EVは微細なアクセル操作に対しても正確に反応が得られ、これまでのモーター駆動とは別物の楽しさがあります。

 世の中がEV方向に進むなか、今最もリーズナブルなパワーユニットがプラグインハイブリッドだと思います。なかでもクラリティPHVは大容量電池と高出力モーターによってEVテイストを強く打ち出しています。電欠の不安のないのはEVとして魅力的です。

 同じPEVでもちょっと毛色が違うのがエクリプスクロスPHEVです。このクルマのユニークな点は、モーター駆動4WDの性能に焦点を当てたというところです。

 前後のモーターを個別に駆動し、絶妙のバランスで制御する。三菱ならではの4WDの魅力が詰まっています。

 次世代パワーユニットとして興味深いのがマツダ3に搭載されるSKYACTIV-Xです。SPCCIという世界初の技術を使い、超希薄燃焼を可能にしたエンジンです。

 2020年末にエンジン制御を改良しパワーアップ、ぐっとエンジンの存在感が出てきました。そんなエンジンの未来につながる技術が、ボンネットのなかで息づいているのを考えるとそれだけで白飯3杯くらいいけませんか?

 現行型ガソリンエンジンだからこそ楽しいエンジンは沢山あります。そのなかでも注目のエンジンがGRヤリスの1.6L直噴ターボエンジンです。この排気量で272ps/37.7kgmを発揮します。パワー感はぶっちぎりの楽しさです。

 冒頭に存在感と書きましたが、この5台はドライバーの操作がどのくらいすばやくパワーユニットに伝わり、正確に反応してくれるかというところが凄くよくできていて、ドライバーとクルマの密な関係を作ることができるという点で楽しいパワーユニットとしてピックアップしました。

次世代を象徴するパワーユニットが大挙するなかでも、純ガソリンターボ車であるGRヤリスの面白さには一点の曇りもない

●斎藤 聡が選んだ乗って楽しいパワーユニット ベスト5
・1位 トヨタ GRヤリス(内燃機関)
・2位 ホンダ クラリティPHV(PHV)
・3位 三菱 エクリプスクロスPHEV(PHV)
・4位 マツダ3 SKYACTIV-X(ハイブリッド)
・5位 マツダ MX-30EV(EV)

【画像ギャラリー】リーフ、エクリプスクロス、ロードスター…順当? 意外?? 各氏のベスト5をギャラリーでチェック!

こんな記事も読まれています

[新型ムーヴ]発売まだなん!? 発売するなら[N-BOX]窮地か!? だってスライドドアだし軽最強の先進装備なのよ
[新型ムーヴ]発売まだなん!? 発売するなら[N-BOX]窮地か!? だってスライドドアだし軽最強の先進装備なのよ
ベストカーWeb
1本になったりしたけど…21世紀の技術をもってしてもダメ!? ワイパーは未来永劫今のままなの!?!?
1本になったりしたけど…21世紀の技術をもってしてもダメ!? ワイパーは未来永劫今のままなの!?!?
ベストカーWeb
バニャイア、一歩先を見据えて別セッティングに集中「低グリップのトラックに焦点を当てた」/MotoGPヘレステスト
バニャイア、一歩先を見据えて別セッティングに集中「低グリップのトラックに焦点を当てた」/MotoGPヘレステスト
AUTOSPORT web
悲願のF1初優勝。レースマネジメントに長け「成熟した」ノリスをマクラーレン代表が手放しで称賛
悲願のF1初優勝。レースマネジメントに長け「成熟した」ノリスをマクラーレン代表が手放しで称賛
AUTOSPORT web
海外からも注目のファンイベント「ルノーカングージャンボリー2024」10月27日開催
海外からも注目のファンイベント「ルノーカングージャンボリー2024」10月27日開催
グーネット
激変の空力パーツにも「変わらないと感じた」と中上。ホンダ勢4人に不評のバイクの次の一手は/MotoGPへレステスト
激変の空力パーツにも「変わらないと感じた」と中上。ホンダ勢4人に不評のバイクの次の一手は/MotoGPへレステスト
AUTOSPORT web
マセラティ 新型「グランカブリオ トロフェオ」国内オーダー開始!価格は3120万円から
マセラティ 新型「グランカブリオ トロフェオ」国内オーダー開始!価格は3120万円から
グーネット
トヨタから登場の[3輪車]!? しかも100万円って安すぎ!!!! 2025年登場濃厚のリーン3
トヨタから登場の[3輪車]!? しかも100万円って安すぎ!!!! 2025年登場濃厚のリーン3
ベストカーWeb
三菱「ギャラン」に「ランエボ」「パジェロ」のラリーカーが勢揃い! 篠塚建次郎氏の追悼展示は三菱モータースポーツの歩みでもありました
三菱「ギャラン」に「ランエボ」「パジェロ」のラリーカーが勢揃い! 篠塚建次郎氏の追悼展示は三菱モータースポーツの歩みでもありました
Auto Messe Web
ルクレールがバスール代表の采配を称賛「僕たちは上昇のスパイラルに入っている」。ニューウェイへの興味にも言及
ルクレールがバスール代表の采配を称賛「僕たちは上昇のスパイラルに入っている」。ニューウェイへの興味にも言及
AUTOSPORT web
GTWCヨーロッパのスプリントカップが開幕。WRT BMWとウインワードのメルセデスAMGが勝利を分け合う
GTWCヨーロッパのスプリントカップが開幕。WRT BMWとウインワードのメルセデスAMGが勝利を分け合う
AUTOSPORT web
世界一美しいクーペ=147+156 アルファ・ロメオGT V6ブッソ・ユニットも搭載 UK中古車ガイド
世界一美しいクーペ=147+156 アルファ・ロメオGT V6ブッソ・ユニットも搭載 UK中古車ガイド
AUTOCAR JAPAN
BMWは全ての電気自動車向けに目的地で充電ができるプロジェクト「BMW Destination Charging」を日本で開始
BMWは全ての電気自動車向けに目的地で充電ができるプロジェクト「BMW Destination Charging」を日本で開始
Auto Prove
ミキティ、スマホでポチ買いした1000万超の「超高級車」をついに納車! 斬新“ド派手ドア”搭載の実車に 「かっこいい!」「すごいクルマ」の声集まる
ミキティ、スマホでポチ買いした1000万超の「超高級車」をついに納車! 斬新“ド派手ドア”搭載の実車に 「かっこいい!」「すごいクルマ」の声集まる
くるまのニュース
今年は晴れるか? 「ルノーカングージャンボリー2024」は10月27日に開催…仏本社も注目、世界最大級のファンイベント
今年は晴れるか? 「ルノーカングージャンボリー2024」は10月27日に開催…仏本社も注目、世界最大級のファンイベント
レスポンス
マセラティが推す「フォーリセリエ」で仕立てた「グレカーレ」と別注カラーの「クアトロポルテ」の新旧トライデントが揃い踏み…で、「フォーリセリエ」とは
マセラティが推す「フォーリセリエ」で仕立てた「グレカーレ」と別注カラーの「クアトロポルテ」の新旧トライデントが揃い踏み…で、「フォーリセリエ」とは
Auto Messe Web
トレンドはこれからも「SUV一辺倒」なのか? 欧州市場に見る "風向き" の変化
トレンドはこれからも「SUV一辺倒」なのか? 欧州市場に見る "風向き" の変化
AUTOCAR JAPAN
『レンジローバー・イヴォーク』と『ディスカバリースポーツ』の姉妹が2025年モデルに刷新
『レンジローバー・イヴォーク』と『ディスカバリースポーツ』の姉妹が2025年モデルに刷新
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • 世界の動きはEVに舵を切っています。
  • BEV車に乗ったが関東近郊なら一回の充電だけで間に合った
    あれなら充電の心配はほぼ無いと言う事に気付かされた一日だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

451.0495.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

239.0498.8万円

中古車を検索
Honda eの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

451.0495.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

239.0498.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村