現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダが新型「最強・最速SUV」世界初公開! 「タイプS」もある斬新顔のアキュラ新型「ZDX」米で実車展示

ここから本文です

ホンダが新型「最強・最速SUV」世界初公開! 「タイプS」もある斬新顔のアキュラ新型「ZDX」米で実車展示

掲載 1
ホンダが新型「最強・最速SUV」世界初公開! 「タイプS」もある斬新顔のアキュラ新型「ZDX」米で実車展示

■アキュラ史上最もパワフルで最高のパフォーマンスを誇るSUV登場

 2023年8月18日、ホンダが海外で展開する高級ブランドのアキュラは、アメリカカリフォルニア州で行われるモントレー・カー・ウィークにて、同ブランド初のEVとなる新型「ZDX」およびハイパフォーマンスモデルとなる「ZDX タイプS」を世界初公開しました。

【画像】斬新フェイスがカッコイイ! アキュラ新型「ZDX」を画像で見る(26枚)

 新型ZDXは2024年発売予定のアキュラ初の市販EVとなるSUV。今回、通常モデルとハイパフォーマンスモデルとなるタイプSの両方が世界初公開されました。

 なかでもタイプSはアキュラ史上最もパワフルで最高のパフォーマンスを誇るSUVとされています。

 プラットフォームには、低重心で重量配分をほぼ50対50とした最先端の電気自動車プラットフォームを採用。

 ボディサイズは、双方とも変わらず全長5021mm×全幅1955mm×全高1635mmで、ホイールベースは3093mmとかなり大柄です。

 内外装のデザインは、ロサンゼルスのアキュラ・デザイン・スタジオのチームが主導、2022年のモントレー・カー・ウィークで発表された「アキュラ・プレシジョンEVコンセプト」のデザイン要素を多く反映しており、同車の市販版と言える存在です。

 エクステリアでは、ワイド&ローで流麗なシルエットなどが、あらゆる角度から見てもパフォーマンスの高さを主張します。

 フロントフェイスには、ブランドのアイコンであるシケインDRL、ジュエルアイLEDヘッドライト、3Dエンボスダイヤモンドパターンとイルミネーションで囲まれたシームレスなダイヤモンドペンタゴンなどが、先進的な印象を高めています。

 ボディカラーには、アキュラ・プレシジョンEVコンセプトと同様の新色ダブルアペックスブルーパールを初採用。ZDX タイプSにはアキュラの他のタイプSモデルと同様タイガーアイ・パールも用意されます。

 インテリアは、高級素材が用いられたドライバー志向のコックピットに仕上がっており、プレミアム性とスポーティなデザインを両立しています。

 また、Bang & Olufsenの臨場感あふれるラグジュアリーオーディオなどプレミアムな機能や、アキュラ初のGoogle built-inによるシームレスなコネクテッド機能なども搭載され利便性が高められています。

 Google built-inのなかでも、GoogleマップはEV用に特別にカスタマイズされており、充電状況を考慮し最適化されたルートをドライバーに提供するほか、充電も配慮した目的地に到着するまでに必要な時間を推定できるといいます。

 パワートレインには、新型ZDXでは最高出力340馬力のシングルモーターもしくは、デュアルモーターを用意。新型ZDX タイプSではシステム最高出力500馬力のデュアルモーターが搭載されます。

 これにゼネラルモーターズ(GM)と共同開発した102kWhの「アルティウム」バッテリーを組み合わせ、航続距離は、新型ZDXで506km(デュアルモーター)~523km(シングルモーター)、新型ZDX タイプSで463kmです。

 さらに新型ZDX タイプSでは、車高調整機能付きエアサスペンション、パフォーマンスチューニングされたアダプティブダンパー、イエローの6ピストンキャリパーを備えた15.6インチのブレンボ製フロントブレーキが採用され、出力だけでなく、ブレーキング、旋回性能などあらゆるパフォーマンスが強化されています。

 価格は、新型ZDXが6万ドル(約873万円)台、新型ZDX タイプSが7万ドル(約1018万円)台とされており、先行受注は2023年後半に開始され、納車開始は2024年初めとのことです。

 アキュラ・ナショナル・セールス担当アシスタント・バイスプレジデントのエミール・コルコー氏は、新型ZDXについて以下のようにコメントしています。

「新しいZDXの登場は、アキュラブランドにとってエキサイティングな瞬間です。これは、ゼロエミッションの未来への移行を示し、電化時代におけるハイパフォーマンスへの当社の取り組みを示しています」

※ ※ ※

 またホンダは同イベントにおいて、アキュラの次世代ハイパフォーマンス・スポーツEVデザインの方向性を示す「Acura Electric Vision Design Study」を映像にて公開。

 刺激的な性能を予感させる力強いプロポーション、印象的なネオングリーンの灯体など、Acuraブランドのコアとなる価値としている「Precision Crafted Performance」における将来のEV時代に向けた方向性を表現しているといいます。

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村