現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】

ここから本文です

気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】

掲載
気持ちは日本代表! ニュル24時間レースに2024年も参戦…世界一過酷といわれる理由とタイヤ戦争と呼ばれるわけとは【Key’s note】

今年も世界一過酷な24時間レースが開催

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「2024年もニュルブルクリンク24時間レースに参戦」についてです。世界一過酷とも言われる、ドイツ・ニュルブルクリンクを舞台に開催される24時間レースに、木下さんが参戦します。世界の名だたるスポーツカーと世界のタイヤメーカーが集結。そこへ参戦する木下さんが、気合十分な理由とは一体?

GT3マシンのタイヤは1セット50万円! レースはとんでもないお金が動くのでファンは魅了されるのです【Key's note】

自動車メーカーだけではなくタイヤメーカーの勝負でもある

過酷なレースとして名高いニュルブルクリンク24時間レース(ドイツ)、ゴングが鳴るのは2024年6月1日の午後3時(日本時間午後10時)です。

とにかくニュルブルクリンクのコースは過激です。高低差300mもあり、急激な登りと下りが難攻不落な峰と峰を巡るように繰り返されます。路面は荒れていますから、ジャンプスポットも少なくありません。ほとんどが高速コーナーであるのにもかかわらず、ブラインドコーナーばかり。それでいて、安全を担保するコースオフエリアはほとんどなく、スピンすればすぐにガードレールの餌食になるばかりか、フェンスを越えて林のなかでスクラップになります。

一周25.8km。サーキットの中には3つの村があります。森の中を大蛇がうねるように貫くコースで、伝統のニュルブルクリンク24時間は開催されるのです。

僕は今年もこのレースに挑戦します。マシンはトヨタ「スープラGT4」ですが、現地での実践テストを開始して4年目のトーヨータイヤが、プロクセススリックを提供してくれます。心強いですね。

激戦のSP10クラスには、強豪が集結しています。BMW「M4GT4」はミシュランタイヤを履いて必勝体制です。アストンマーティンは最新の「ヴァンテージGT4」にピレリを履かせました。「メルセデスAMG GT4」もミシュラン。ポルシェ「ケイマンGT4」は、グッドイヤーとミシュラン勢に分かれて優勝を狙います。マシンの勝負でもあり、タイヤ戦争も勃発しているのです。熾烈な戦いになることは必至ですね。

僕はこのレースのために2023年からニュルブルクリンクに居を構え、シリーズ参戦してきました。24時間レースが年間でもっとも華やかなレースではありますが、NLSニュルブルクリンク耐久シリーズが全6戦展開されており、ニュル24時間レースの予選レースと決勝レースを加えて、今年は8戦をニュルブルクリンクで戦います。シリーズ参戦は日本人初の挑戦ですが、これまでのレースでタイヤを鍛えてきた成果を、ニュルブルクリンク24時間で証明するつもりです。

日本車が少ないのは悲しい……

世界一過酷なコースと囁かれていることでも理解できるように、マシンとタイヤにとって過酷なばかりか、ドライバーにとっても命懸けの戦いが続きます。24時間レースですから耐久レースの形態には違いありませんが、ペースを抑えて走るチームはほとんどなく、つねにアクセル全開でのレースが続きます。「24時間スプリントレース」とも言われているほどですから、生き残ることすら困難なのです。

やや残念なのは、日本車が少数なことです。僕が参戦する激戦のSP10クラスは14台、すべてのクラスを集めると総勢130台のマシンが集結するのですが、われわれトーヨータイヤが走らせる170号車と171号車のスープラGT4以外の日本車は2台。AT3(環境燃料)クラスのスープラと、SP4Tクラスのスバル「WRX」だけなのです。

かつてはレクサス「LFA」や「RC F」、日産「GT-R」やトヨタ「86」などが参戦していましたが、撤退してしまいました。寂しいものです。

ただ、それだけに気持ちが充実しています。なかでもわれわれは、日本のトーヨータイヤを履く日本車で戦うわけです。日の丸を背負って戦うことで、気力が漲ってくるのです。

レースは6月1日土曜日午後3時(日本時間午後10時)スタートですので、熱い応援をよろしくお願いしますね。

こんな記事も読まれています

航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村