現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【海外試乗】メルセデスEQ EQEは圧倒的な静けさと滑らかさ。それでも、余裕とは言えないセダンタイプBEVの室内空間

ここから本文です

【海外試乗】メルセデスEQ EQEは圧倒的な静けさと滑らかさ。それでも、余裕とは言えないセダンタイプBEVの室内空間

掲載 7
【海外試乗】メルセデスEQ EQEは圧倒的な静けさと滑らかさ。それでも、余裕とは言えないセダンタイプBEVの室内空間

日本にはまだ2021年春にデビューしたEQSすらも上陸していないというのに、メルセデス・ベンツは矢継ぎ早に次のBEVを投入してきた。その車名は「EQE」。想像できるとおり、Eクラスに相当する車格の新型BEVにドイツ・フランクフルトで試乗した。(Motor Magazine 2022年6月号より)

EQSのテールゲートに対し、独立したトランクを持つEQE
ニューモデルEQEの外観は、EQSに倣った大胆なキャビンフォワードのフォルムをまとうが、サイズは全長4946×全幅1961×全高1510mmと全長で270mm短く、全幅で意外や35mm広く、全高はほぼ一緒ということになる。ホイールベースは3120mmで、EQSより90mm短い。

3列シートが電気自動車の新機軸になるのか。EQBがさりげなく残した「なんだか面白そう」感【EV&SDGsフェアよもやま話/前編】

もし現行のEクラスから買い換えるとしたら、全幅がネックとなるだろうか。いや、実は全長は変わらなくてもホイールベースが長いだけに取り回しも苦労しそう・・・というわけで、後輪操舵機構も設定される。後輪操舵角には2タイプがあり、標準で4.5度と大きいが、最大10度という仕様も選べる。この機構の設定は、EQSと同じである。

EQEの一番の違いは、EQSがテールゲートを持つのに対して、こちらは独立したトランクルームを持つセダンボディとなっていることだ。これは、Eクラスセダンの顧客の大半を占めるに違いないビジネスユース、とくにドイツのカンパニーカーとしての使われ方への配慮という面もあるだろうが、実際のところは後席ヘッドルームのための選択でもある。EQSより全長が短い分、頭部後方にゲートヒンジを置く余裕がなくなっているわけだ。

室内スペースはキャビンフォワードとロングホイールベースの恩恵でEクラスセダンに対して前後長が80mm長く、ショルダールームも27mmの余裕を得ているという。着座位置が高いのは床下にバッテリーを敷き詰めた構造のせいだが、おかげで後席の足元は広々している一方で、頭上スペースはギリギリといったところだ。

さらに、トランクルームの積載容量は430Lに留まる。Eクラスセダンに較べると100Lほど小さく、それこそゴルファー諸氏などはその違いがどれほどなのか気になるところに違いない。

圧倒的に静かで滑らか、そしてしなやかなフットワーク
今回、国際試乗会が開催されたフランクフルトでは、主にEQE350+に試乗した。最高出力215kW(292ps)、最大トルク565Nmを発生する電気モーターをリアアクスルに搭載する、後輪駆動のモデルである。

その走りは、やはり圧倒的な静けさ、滑らかさが印象的だ。これはBEVだからと簡単に実現できているわけではない。電気駆動システムのeATSは、細かな振動を遮断するためにサブフレームにマウントされ、さらにそのサブフレームがボディにラバーマウントされるという念の入れよう。また、主に高周波のノイズを遮断するためにユニットの全方位を樹脂でカバーしている。プレミアムBEVの中でも「群を抜く」と言っていい走りの上質感に理由があるのだ。

フットワークも、とてもしなやか。車重を意識させられないとは言わないが、前後重量配分の良さ、そして後輪操舵も効いていて、ワインディングロードでも気持ち良く走ることができる。

市街地での取り回しも良好。操舵中の後輪を見ると相当な角度が付いているが、運転している限りは違和感はない。むしろ左ハンドルであれば左前方の視界がAピラーでやや蹴られがちなことの方が気になるくらいと言える。

走りに関しては、メルセデス・ベンツとして文句のない仕上がりというか、内燃エンジン車を超える部分も多々ある。90kWhの駆動用バッテリーがもたらす最長654kmという航続距離も文句の出る余地はないだろう。ADASも当然、最先端。そしてデザインやユーティリティは好みや使い方次第という話になる。

しかしながら、それこそEクラスがビジネスセダンと捉えられているドイツと違って、どちらかと言えば保守的な個人ユーザーに支えられている日本では、それと容易に置き換えられるものとは言えないだろう。そのあたりの戦略も含めて、EQEが気になるモデルであることは間違いない。(文:島下泰久/写真:メルセデス・ベンツ日本)

メルセデスEQ EQE 主要諸元
●全長×全幅×全高:4946×1961×1512mm
●ホイールベース:3120mm
●車両重量:2355kg(EU準拠)
●モーター:永久励起同期電動機
●モーター最高出力:215kW(292ps)
●モーター最大トルク:565Nm
●バッテリー総電力量:186kWh
●WLTPモード航続距離:567-654km
●駆動方式:RWD

[ アルバム : メルセデスEQ EQE はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • 鮮やかなカラーリングも映えないデザインだな。
    白や黒と言った無難な色しか似合わない感じがする。
    品質の低いベンツでEVとは、どうなのだろう?
    半導体不足でガソリン車が優先されEVは後回しになってる気と聞いた。納期が安定して流通台数が増えるまでデータも取れないな。
  • EQEの内装ってSクラスみたいな安っぽい感じなのか。
    これで狭くてエクステリアがプリウスって嫌だな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村