現在日本車のボディバリエーションは軽商用車を含め3ドアハッチバックすら選ばないという、合理化が進んだ状態である。
しかし20年ほど前までは主に北米でセクレタリーカー(現在の日本の軽自動車に近い感覚で、秘書をしている女性などが軽い気持ちで買うクルマ)として売れたこともあり、ライトなクーペを各社持っていた時代もあった。
【偉大な生産終了車】 スバル渾身のアルシオーネSVXはなぜ時代の徒花となったのか?
実は1980年代までの日本にはクーペがたくさんラインアップされていて、トヨタでいえばレビン/トレノ、セリカ、日産ではシルビアといったスポーツクーペとは一線を画すライト感覚のクーペに注目してみた。
当記事ではコンパクトクラスでもいろいろなボディタイプが選べた華のある時代の象徴であり、現在の日本では販売されることがほぼ考えられないある意味名車であるそんなクルマたちを振り返る。
文:永田恵一/写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、MAZDA、MITSUBISHI、SUBARU、ISUZU
トヨタのベーシッククーペのサイノス
1991年に初代モデル、1995年に2代目モデルが登場したサイノスは北米ではパセオの車名で販売される、日本ではスターレットとカローラの中間に位置する当時のターセル/コルサ/カローラIIをベースにした2ドアクーペである。
初代モデル、2代目モデルともに安価な割にはスタイリッシュなクルマで、走りもまずまずというモデルだった。
特に2代目モデルにはアメリカで架装するという過程で生産されたコンバーチブルも設定され、こちらは4人乗りということもありちょっと魅力あるモデルだった。
しかしサイノスはスターレットとターセル/コルサ/カローラIIがヴィッツに統合されたのに伴い、1999年に絶版となった。
トヨタサイノス(初代)/販売期間:1991~1995年 全長4415×全幅1645×全高1295 1496cc、直4DOHC 105ps/12.9kgm 価格/108万7000円(α)
トヨタサイノス(2代目)/販売期間:1995~1999年 全長4155×全幅1660×全高1295 1331cc、直4DOHC 88ps/11.8kgm 価格/93万4000円(1.3α)
日産サニーから派生した RZ-1、NXクーペ、ルキノクーペ
かつてはカローラと双璧を成した大衆車であるサニーには歴代2ドアクーペがあった。
ここ30年では6代目サニーのクーペとなるRZ-1、NXクーペ、ルキノがある。1986年登場のRZ-1はベースのサニーのせいもあるのか妙に角張ったスタイルしかイメージに残る要素は残念ながらない。
1990年登場のNXクーペはデジタルメーターや当時のフェアレディZに通じるTバールーフの設定などによりスペシャリティな印象を高めた。
しかし1.5L、1.6L、1.8Lの3つが設定されたエンジンのうち、1.8Lが当時のNAエンジンを積むシルビアと価格帯がバッティングすることなどもあり全体的に振るわなかった。
続く1994年登場のルキノクーペは当時のサニーの2ドア版としかいいようのないクルマだったが、後にチューニングされた2Lエンジンを搭載したオーテックバージョンや1.6Lのスポーツエンジンを積むVZ-Rというスポーツモデルも追加。
しかし「だからどうなの?」というのがマーケットでの印象で、日産の奮闘も報われず1998年のサニーのフルモデルチェンジを期に姿を消した。
日産サニーRZ-1/販売期間:1986~1990年 全長4230×全幅1665×全高1335 1487cc、直4SOHCターボ 100ps/16.0kgm 価格/164万9000円(タイプB)
日産サニーNXクーペ/販売期間:1990~1994年 全長4140×全幅1680×全高1310 1497cc、直4DOHC 94ps/12.8kgm 価格/146万2000円(タイプB)
日産サニールキノ/販売期間:1994~2000年 全長4285×全幅1690×全高1375 1497cc、直4DOHC 105ps/13.8kgm 価格/93万7000円(1500MM)
実用性も備えていたホンダシビッククーペ
北米で販売されるシビックには歴代2ドアクーペが設定され、ホンダは1990年代前半にアコードクーペとアコードワゴンをアメリカからの輸入の形で販売していたこともあり、5代目と6代目のシビッククーペも日本で販売されていた。
シビッククーペは5代目、6代目ともにクーペながら実用に耐えるリアシートを持つことと、日本で生産されるシビックにはない大人しい性格でトルクフルな1.6Lエンジンを搭載していたことくらいしか目立つ点はなかった。
ただシビッククーペは現在もアメリカで販売されており、日本での復活の可能性もゼロではない。
だが、そう売れるとは思えない日本仕様のために右ハンドルを作ってくれるとも思えず、やはり日本導入は絶望的なのは残念なところだ。
ホンダシビッククーペ(初代)/販売期間:1993~1996年 全長4390×全幅1695×全高1345 1590cc、直4SOHC 130ps/14.8kgm 価格/177万1000円(ベースグレード)
ホンダシビッククーペ(2代目)/販売期間:1996~2000年 全長4450×全幅1695×全高1375 1590cc、直4SOHC 120ps/14.7kgm 価格/152万9000円(VTi)
マツダの迷走!? ユーノスプレッソ&オートザムAZ-3
1990年代前半、マツダは今では信じられない5チャンネル(=ディーラー)制を敷いていたこともあり、ディーラーに供給するクルマも数多く必要になり、そういった事情もあり1991年に登場したのがユーノスプレッソとオートザムAZ-3である。
2台の棲み分けは簡単に言えばプレッソが高級イメージのあるユーノス店扱いということで1.8L、V6、AZ-3はカジュアルなオートザム向けに1.5L、直4を搭載した点である。
発売当初は紛らわしいながらも一応の差別化はできていたのだが、1993年にはプレッソに1.5L、直4、AZ-3に1.8L、V6が追加され、結局エンブレム違いとなり、当時のマツダの迷走を象徴。 1998年に姿を消した(1998年まで生産していたことのほうが驚きだ!)。
ユーノスプレッソ//販売期間:1991~1998年 全長4215×全幅1695×全高1310 1844cc、V6DOHC 140ps/16.0kgm 価格/194万8000円(Fi-X)
安い価格設定でヒットした三菱ミラージュアスティ
ミラージュにもここまで名前の出たクルマと同様のノリで、4代目モデルと5代目モデルに2ドアクーペのアスティが設定された。
4代目ミラージュのアスティはクルマ自体は尖ったところがあるわけでもなく目立つ存在ではなかったが、1.3Lエンジン搭載車の価格が約100万円と安かったため、それなりにヒットした。
5代目のミラージュのアスティもスッキリしたデザインの評価は高かったが、標準グレードは地味な存在だった。
しかし上級グレードの1.6ℓのスポーツエンジン搭載車に装備を簡素化しながら各部のチューニングを想定した競技車ベースのRSがあり、RSは価格も140万円程度と安かったこともあり面白いクルマだった。
アスティもミラージュのフルモデルチェンジに伴い、2000年で絶版となった。
三菱ミラージュアスティ(初代)/販売期間:1993~1995年 全長4225×全幅1680×全高1370 1298cc、直4SOHC 79ps/10.8kgm 価格/99万8000円(V)
三菱ミラージュアスティ(2代目)/販売期間:1995~2000年 全長4230×全幅1690×全高1365 1468cc、直4DOHC 110ps/14.0kgm 価格/145万9000円(1500Z)
地味ながら記憶に残るスバルインプレッサリトナ
初代インプレッサにも北米向けの2ドアクーペがあり、日本では1995年に1.5LのFFと1.6Lの4WDというバリエーションで発売された。
リトナ自体は強い特徴がなかったため1996年にわずか1年で廃止となるのだが、代わりにリトナのボディを使った2ドアのWRX STIが登場。
これが当時のWRCのトップカテゴリーを走ったWRカーや伝説的な限定車である22Bベースになるという大逆転を見せた。だが、インプレッサの2ドアクーペは残念ながら初代モデルが最後でそれ以来設定されていない。
スバルインプレッサリトナ/販売期間:1995~1996年 全長4350×全幅1690×全高1405 1493cc、水平対向4SOHC 97ps/13.2kgm 価格/119万8000円(1.5)
ジェミニクーペ、ピアッツァ、PAネロはいすゞ乗用車最後の華
2代目ジェミニのファミリーにも2ドアクーペが設定されていた。
ジェミニ自体当時いすゞと資本提携にあったGMがアメリカで販売するクルマだったこともあり、1990年から1991年にかけて登場したジェミニクーペの3兄弟はまさにセクレタリーカーであった。
ジェミニクーペはいすゞ向け、GM仕様の日本向けとなるPAネロはヤナセで販売されていたピアッツァネロの後継、2代目ピアッツァはスタイルを若干変え、エンジンを1.8Lとした棲み分けだ。
3台とも印象的な面がなかったのに加えいすゞの乗用車撤退もあり、残念ながら1993年に姿を消した。
いすゞジェミニクーペ/販売期間:1990~1993年 全長4185×全幅1695×全高1315 1588cc、直4DOHC 140ps/14.5kgm 価格/151万2000円(OZ-G)
いすゞピアッツァ/販売期間:1991~1993年 全長4225×全幅1695×全高1315 1809cc、直4DOHC 150ps/17.5kgm 価格/189万9000円(181XE)
いすゞPAネロ/販売期間:1990~1993年 全長4185×全幅1695×全高1315 1588cc、直4DOHC 140ps/14.5kgm 価格/189万9000円(X)
★ ★ ★
ライトなクーペは紹介した12車種以外にミドルクラスにもトヨタセプタークーペ(カムリのクーペ)、ホンダアコードクーペ、マツダカペラ(現在のアテンザ)クーペ、アメリカ製の三菱エクリプスがあり、バライティ豊富であった。
今後日本向けにライトなクーペが登場することは考えにくいが、1台くらい挑戦してくれるクルマがあってもいい気もする。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?