現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もはや「謎装備」! クルマのワイパーが「ミラー」や「ライト」にもあった!? 意外な役割とは

ここから本文です

もはや「謎装備」! クルマのワイパーが「ミラー」や「ライト」にもあった!? 意外な役割とは

掲載 1
もはや「謎装備」! クルマのワイパーが「ミラー」や「ライト」にもあった!? 意外な役割とは

■ワイパーが拭き上げるのは「フロントウィンドウ」だけじゃなかった!?

 クルマのワイパーといえば前後のガラスに備わるものと決まっていますが、かつてはそれ以外の場所にも付いていた時代がありました。
 
 何のために備わっていたのでしょうか。

【画像】えっ…! どう動くの!? 不思議な「ワイパー」を写真で見る(45枚)

 クルマが便利なポイントのひとつとして、雨の日でもぬれずに快適に移動できることが挙げられます。

 その雨粒がガラスに付着すると視界が悪くなるために、クルマには窓ふき器の装着が義務付けられています。

 船舶や機関車などでは、丸い小窓が回転して雨粒を弾き飛ばす方式がみられますが、クルマではワイパーで拭う方式が一般的です。

 ワイパーは、クルマの前だけ、ないしは前後のガラスに装着されます。

 ところがかつては、フロントドアのガラスやサイドミラーにワイパーが装着されていたことがあったのです。

 確かに水滴が付着しなかったら便利だな、と思える箇所ですが、いくら何でもやりすぎでは!? というのが、装備が登場した1980年代当時の人の反応でした。

当然、ワイパー以外にもワイパーを駆動するためのモーターや配線、リンケージなどが必要になります。

部品が重く、費用も意外に高価になることや、一見便利に思えても実際には使用されなかったりして、いずれもすぐに廃れてしまいました。

 なかでもフェンダーミラーワイパー(ワイパー付フェンダーミラー)は、1980年に日産の初代「レパード」が初登場した際に世界初採用されたものです。

 ただしミラーの鏡面のなかの拭き取り面積も狭かったため、実際の効果も疑わしいものです。

 ましてや、ワイパーがついていれば、小さなフェンダーミラーの鏡面がさらに狭くなってしまいます。

 一方サイドウィンドウワイパーは、ドアミラー鏡面を見やすくするためのものです。

 こちらはミラー面を直接拭くものではなく、サイドウィンドウの一部分を拭き取る装備でした。

 1988年デビューのトヨタ「マークII」などで世界初採用されています。

■ヘッドライトを「拭く」ためだけのワイパーもあった!?

 マークIIなどに装備されたサイドウィンドウワイパーもオプション選択であったために、最初から装着する人が少なかったのが現実です。

 当時でも、サイドウィンドウに水滴が付着したら、ドアガラスを開け閉めすることで水滴をぬぐっている人は多数いました。

 しかし、サイドウィンドウワイパーが廃れても、雨天時の水滴を何とかしようとする思想は受け継がれ、あらかじめ撥水加工をしたドアガラスのほか、親水機能や超音波雨滴除去機能、ヒーター機能を持たせたドアミラーも登場しました。

 カーアクセサリーでも、水滴を弾き飛ばして付着させなくするフィルムやコーティング剤などの製品も市販されています。

 またこのほかにも、変わったワイパーがありました。それは「ヘッドライトワイパー」です。

 走行中に付着した汚れを拭き取るもので、1970年代から80年代にかけて、欧州車や悪路を走行する本格四輪駆動車などを中心に普及していました。

 その後、併用されていたウォッシャー機能(ヘッドライトにウォッシャー液が噴射される)だけが残り、ヘッドライトワイパーも1990年代には廃れてしまいました。

※ ※ ※

 現在、さまざまな先進運転支援システムが登場するなか、ゴムブレードで窓の水滴を拭うという、実に単純で昔ながらのワイパーは、今でも採用され続けています。

 この先これに代わる画期的な装備が登場した際は、多くのユーザーを驚かせるに違いありません。

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

88.5102.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8158.0万円

中古車を検索
ミラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

88.5102.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村