ついに、マクラーレンとフェラーリがプラグインハイブリッドのスーパーカーを発表した。マクラーレンアルトゥーラとフェラーリ296GTBだ。ランボルギーニもアヴァンタドールの最終ガソリンNAエンジン車を発表、電動化の道筋についても明らかにしている。
もはやスーパーカーは電動化が免れないのか? そこで、スーパーカー評論家の西川淳氏に、スーパーカーの電動化について、現状の分析と、今後スーパーカーは電動化が必須なのか、解説する。
文/西川淳
写真/フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、ポルシェ
【画像ギャラリー】スーパーカーの夢は消えず!電動化の波に乗りつつあるスーパーカー達をチェック!
■ランボルギーニもフェラーリも電動化へ
「スーパーカーの電動化なんて意味ないんじゃないか」と本音を滲ませたという、ランボルギーニCEOのステファン・ヴィンケルマン氏
スーパーカーの電動化なんて意味ないんじゃないか。そう思う方も多いことだろう。台数は少ないし、距離だってさほど走らないし、そもそも存在自体がアートのようなものなのだから、あえてそんなことしなくても……。
もちろん当のメーカーだって同じように思っているに違いない。先だってランボルギーニCEOのステファン・ヴィンケルマンも筆者とのオンラインミーティングでこう語っている。
「我々(=スーパーカーブランド)がカーボンニュートラルに向けた大きな筋道を決めているわけではないし、最大限の努力をしたところで世界的なCO2の削減に大きく寄与するわけじゃない」、といみじくもその本音を代弁した。
けれども世界に対するイメージを変えることはできる。スーパーカーは“不要不急の速いクルマ”だとはいうものの、それを購えるような世界のミリオネア&ビリオネアには社会的なイメージを大切にする人が多い。
彼らに対して(買う・買わないは別にしても)環境問題に無関心だという誤ったメッセージだけは出したくない。ましてやそのブランドが世界的なメーカーの傘下であったりした場合に、グループ内での理想とも矛盾も生じかねない。
そもそもスーパーカーとはイメージで売る商品だ。その性能や機能を使いたくて買うわけではないことが、実用車との最大の違いだと言っていい。時速400キロ出したいから買うわけじゃないのだ。
だからこそ、(電動化しておかないと)将来売れなくなってしまうという危惧よりも、排出量などのレギュレーション違反によって罰金を支払うリスクよりも、まずはイメージを大切にしておきたい商品なのである。そして何より、さらにいっそう高い(けれども容易には解放できない)パフォーマンスを得るためにも!
だからスーパーカーの電動化は必須である。そのことはこれまで散々噂されてきたメジャーブランドの電動化戦略が今年になって次々と具体化したことからも分かるだろう。
■先にマクラーレンが2021年2月にPHVのアルトゥーラを発表
マクラーレンにより”ハイパフォーマンス・ハイブリッド・スーパーカー(HPH)” とカテゴライズされたアルトゥーラ
アルトゥーラのPHEVシステムは、車両中央に7.4kWh のリチウムイオン電池を搭載。トランスミッションに内蔵されたモーターを駆動する。電気だけの走行も可能で、EV航続距離は30km
マクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー(MCLA)を初採用。写真は、そのキャビン兼基本骨格となるカーボンファイバーモノコックだ
アルトゥーラは標準的なEVSEケーブルにより、2時間半で80%まで充電可能。もちろん、エンジンによる走行中の充電もできる
先進運転支援システム(ADAS)も、マクラーレンとしては初採用した
先陣を切ったのはマクラーレンだった。2021年2月に全く新しいシリーズモデル、アルトゥーラを発表。新開発のバンク角120° 3リッターV6ツインターボに電気モーター&バッテリーを加えたプラグインハイブリッドのスーパーカーが誕生した。
遅れること4ヶ月、今度はフェラーリもパワートレーン的にはよく似たプラグインハイブリッドモデルを発表する。その名も296GTB。
跳ね馬伝統のネーミング手法に則って解読すれば、2.9リッター(実はほぼ3リッター)の6気筒エンジンを積んだGTベルリネッタ(=クーペ)で、名前そのものはかの名車ディーノを彷彿とさせる(206もしくは246GTB)。
ここ数年、フェラーリがV6エンジンを積んだ新たなミドシップカーの開発を進めていることは公然の秘密だった。多くのファンがディーノの復活を期待していたが、果たしてそれは叶わず。
それどころか296GTB(おそらくそう遠くない将来にはGTSが出るだろう!)はV8モデルの弟分では決してなく、さらなる高性能を秘めた、跳ね馬エンブレム付きとしては初めての6気筒ロードカーとしてデビューしたのだった。
ちなみにレーシングカーの世界ではF1を筆頭に数多くの6気筒モデルが存在する。また、その昔には4気筒エンジンを搭載した跳ね馬エンブレムのロード&レースカーもあった。
前述したようにパワートレーンの構成そのものはアルトゥーラのそれととても似る。こちらも120°V6ツインターボ+モーター+バッテリーで、8速DCTの後輪駆動というところまで同じ。
けれどもこれは、現時点でV6エンジン搭載のミドシップ2シーター・プラグインハイブリッド車を開発するにあたってお手本というべきソリューションである、ということに過ぎない。つまり、似て当然なのだ。
むしろそれ以外、パフォーマンススペックはもちろんのこと、ボディ骨格やシャシー制御といった重要なパートも含めたトータルパッケージの違いが、それぞれのブランドのオリジナリティであり、モデルごとの魅力ということになるだろう。
■6月24日に発表されたフェラーリ初のPHVのV6モデル、フェラーリ296GTB
296GTB。名前の通り「ベルリネッタ」の系譜だ
デザインは250LMを現代の観点から捉え直し、サイズは先代GTBよりコンパクトに仕上げた
テールデザインは、「テスタロッサ」や「F355」のテーマを継承しているという
フロントフェンダーの峰がシルエットを特徴づけるフロントフェイス。デイライト下にはブレーキ用のエアインテークが備わる
アルトゥーラと296GTBのパフォーマンススペックを比較して、まず気付いたことが両モデルは同じ土俵に向けて開発されたモデルではなかったということ。これを理解しておかないと、スペックだけをみて、やれマクラーレンの負けだ、やれフェラーリの勝ちだ、と間違った判断をくだすことになる。
アルトゥーラは2965万円という日本の価格を見ても570Sなどスポーツシリーズの後継に当たっている。性能的にも570Sを大きく上回ってはいるけれど、スーパーシリーズの720Sには及んでいない。
対する296GTBはというと、F8トリビュートを大きく上回るパフォーマンス数値で、車両価格も邦貨に換算して4000万円前後スタートである。
マラネッロはF8後継ではなく新たなレンジ、シリーズだというが、この先V8ミドはさらに上級の“トップ・オブ・レンジ”モデルとしてSF90ストラダーレ系3モータープラグインハイブリッドシリーズに集約されるだろうから、事実上、V6PHVがV8ミドの後継になっていくだろう。
マクラーレンが今後、720Sや765LTといったスーパーシリーズのスペックを上回るPHVモデルを発表したとき初めて、296GTBとの対決も可能になると言っていい。
モデルのポジショニングが理解できたところで、296GTBの概要を見ていこう。3リッターV6ツインターボは新開発のF163型だ。バンク角120°としたことで短く、低く設計することができた。
2つのターボチャージャーはそのバンク内に挟み込まれる。いわゆるホットVターボ。SF90から使う8速DCTと新開発120°V6エンジンとの間にアキシャルフラックス式電気モーターを挟み込み、後輪のみを駆動する。ここまで字面的にはマクラーレンと全く同じ。ちなみにバッテリー容量もほぼ同じでアルトゥーラ 7.4kWhであるのに対し296は7.45kWh。
違うのはスペックとボディ、そしてサイズだ。まず296用F163型V6は単体で663psを発揮する。リッターあたり221psはフェラーリロードカー史上最強の数値。モーター出力はアルトゥーラの倍近い167ps。つまりシステム出力は830psとなって、F8の720psを大きく上回った。
もっともこれはハイブリッド&バッテリーシステムによる重量増を相殺するためのパワーアップであり、乾燥車両重量はF8より140kg重くなったため、パワーウェイトレシオの伸びは意外に小さい。それでもF8の1.85から1.77へと引き下げてきたあたりにマラネッロの意地をみた。
アルミボディの床下にバッテリーを敷いた296に対して、アルトゥーラはマクラーレンお得意のカーボンボディ骨格にバッテリーを埋め込むという手法を採った。アルトゥーラ の乾燥車両重量はなんと1395kgに抑えられているが、エンジン単体出力が585ps、モーターが95ps、システム680psのためパワーウェイトレシオは2.05に留まる。
さらに詳しく比べると、V6エンジンのボア×ストロークの考え方がまるで違うことにも気づく。フェラーリは完全にショートストロークで高回転型を狙った。
そのサウンドは12気筒を彷彿とさせるらしい。対するマクラーレンは数値的にも真逆のロングストローク。軽量な車体と電気モーターの特性を生かした加速パフォーマンス重視の設計思想と言えるだろう。ちなみに296のボア88mm・ストローク82mmはSF90用V8とまるで同じ。さらにいうとマセラティの新開発90°V6ネットゥーノユニットとも同じである。
296GTBのV6ツインターボは単体で663psを発揮。システム出力は830ps
アルトゥーラのV6ツインターボエンジンは最高出力585psで、システム出力は680ps
ボディサイズでは296のホイールベースが2600mmと、F8やアルトゥーラに比べて4、50mm短いことが特徴だ。その他のサイズはほとんど同じだから、見た目にも296のほうがちょっと短く塊感のあるように見えるはず。
このあたりからもまた、重くなった分を運動性能で相殺したいというマラネッロの思いが伝わってくる。せっかく短いV6エンジンを積むのだから、と……。
■296GTBの性能はどうなのか?
296GTB アセット・フィオラノパッケージ。サーキット向けにダンパーやエアロを奢り、特別色で包む
フェラーリF8トリビュート。搭載のV8エンジンは296GTBと吸排気方向が逆で、ターボ本体はバンクの外側に配される
アルトゥーラは0-100km/hが3秒。最高速度は、330km/hでリミッター作動
動力性能を表す数字を見るとさらに興味深い事実に気づくだろう。296GTBの0→100km/h加速そのものはF8トリビュートと変わらないし、アルトゥーラも負けずと追いすがっている。
差が出るのはその先で、0→200km/hとなると296の圧勝だ。エンジン単体の高性能が効くのだ。また200km/hから停止までの性能も296は107mとアルトゥーラの126mを引き離した。
296GTBが現在のF8シリーズに相当するメイン機種になるであろうことは、その総合性能からも明らか。
マラネッロラインナップにおける各モデルの位置付けは、価格や伝統に思いを巡らせて考え込むよりも、公式発表されるフィオラノラップタイムランキングをみて判断するのが最も手っ取り早く、そして正確だ。296GTBは1周およそ3キロのF1開発用コースを1分21秒で走る、とマラネッロは発表した。
実際にそのタイムで走ることがもはや重要ではない。ランキングが大事なのだ。296のポジションは、F8(1分22秒5)や488ピスタ(1分21秒5)より速く、SF90(1分19秒)や812コンペティツィオーネ(1分20秒)より遅い。そういうことである。
それにしてもアルトゥーラにしろ、この296GTBにしろ、データ発表だけでこれほどファンをヤキモキさせるモデルは久々ではないか。スーパーカー慣れしているはずの筆者も普段は滅多に書かないスペック比較の手書きメモを作ってこの原稿を書いている。
スペックは誰がみても同じ数ではあるけれど、そこに込められた物語を見つけるという作業もまた楽しいものだ。スーパーカーは走らせなくても楽しい存在であることが改めてわかったし、未来のスーパーカーにもまだまだ期待できそうだ。
フェラーリやマクラーレンだけじゃない。ランボルギーニもここ数年のうちに全ラインナップをプラグインハイブリッドにすると宣言した。
SUV のウルスに関してはすでに姉妹モデルたち(ポルシェカイエンやベントレーベンテイガ)がそれを終えているので想像はたやすいが、いわゆるスーパーカーシリーズまでプラグインハイブリッドとなるというから期待したい。
ウラカンはV10自然吸気をついに諦め、エンジンをダウンサイジングして、296GTBやアルトゥーラの存在を意識したモデルになることだろう。そして最も期待して待つべきは12気筒エンジンを生かしたプラグインハイブリッドとなることがわかったアヴェンタドールの後継フラッグシップモデルだ。
ランボルギーニLP780-4 Ultimae。最後のNA V12搭載モデルとなるか?
ボディはカーボンファイバー製モノコックで、前後にアルミフレームを採用
Ultimaeにはロードスターもある。屋根を開けてV12サウンドを楽しみたい
Ultimaeロードスターのコクピット。独特な7速シングルクラッチAMT採用なのでマニュアルシフトレバーはつかない
最高速度は355km/h。0-100km/hは2.8秒
サンタガータは2021年7月7日、ランボルギーニ最後のV12、自然吸気エンジン搭載モデルとなるアヴェンタドールLP780-4 Ultimaeを発表、クーペの350台とロードスターの250台、計600台限定で販売される。これをもう1年作ると考えれば、後継モデルの発表は早くて来年早々から春ということになるだろう。
各ブランドとも2025年以降にはピュアEVモデルを登場させるのは間違いない。原稿を書き終えようとしたまさにこの瞬間にも、ブガッティが電動スーパーカーの雄、リマック(クロアチア)とポルシェによる新会社に移行されると衝撃のニュースが飛んできた。
電動時代を迎えてなお、スーパーカーには夢と希望と物語がありそうだ。
7月6日、ポルシェAGとリマックは、ブガッティを組み込んだ合弁会社を設立することに合意した。この戦略的パートナーシップはポルシェが主体となり、新会社の傘下ブランドという扱いでブガッティとリマックが存在する事になるという
■参考:フィオラノラップタイム ロードカーランキング Best10
1位:SF90ストラダーレ 1分19秒
2位:ラ・フェラーリ 1分19秒7
3位:812コンペティチオーネ 1分20秒
4位:296GTB、F12tdf 1分21秒
6位:812スーパーファスト、488ピスタ 1分21秒5
8位:F8トリビュート 1分22秒5
9位:F12ベルリネッタ、488GTB 1分23秒
【画像ギャラリー】スーパーカーの夢は消えず!電動化の波に乗りつつあるスーパーカー達をチェック!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
世界的に数字の入った車名だらけ! 数え歌的に車名で1から10まで数えてみた
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事だと最初の話で終了でいいんじゃない?
その後のマクラーレンの比較、対決、スペック、表題の解説かと呼んでみたら各車のスペック説明で終わり。