マツダ5チャンネル体制時、オートザムから1992年に発売された軽スポーツカー「AZ-1」。軽自動車唯一のガルウイングドアを採用するなど、強烈な個性を放ったモデルだ。マツダはなぜこのようなマニアックすぎる変態マイクロスポーツカーを作れたのか? マツダ AZ-1誕生の経緯とすごさをご紹介する。
文/片岡英明、写真/MAZDA、HONDA、SUZUKI、ベストカー編集部
よくぞ世に出たなぁ……唯一無二のガルウィング軽スポーツ!! マツダAZ-1は奇跡の積み重ねだった!!
個性派軽スポーツ「AZ-1」の開発経緯とは?
1989年の秋に開催された第28回東京モーターショーに出展された軽自動車規格のコンセプトカー「AZ550スポーツ」
1990年春に軽自動車は、安全性を高めるためにボディサイズを拡大するとともに排気量の上限を550ccから660ccへと引き上げている。税制改革で消費税が導入されたこともあり、この先の主役は商用のボンネットバンではなく5ナンバーの乗用車になった。乗用車なら選択の幅は大きく広がる。
1980年代後半、軽自動車はパワーウォーズが激化していた。この流れに乗り、2人乗りの高性能スポーツカーを生み出すことだって可能だ。しかも排気量は110cc増えたから扱いやすいクルマに仕上げられる。
昭和から平成に変わりつつある時期のマツダは元気いっぱいだった。バブル景気を追い風に5チャンネル体制を築き、ユーノス・ロードスターを筆頭に、コスモやRX-7など、スポーツカーの開発と販売に熱心に取り組んでいる。また、モータースポーツにも意欲的だ。ル・マン24時間レースにはロータリーエンジン搭載のグループCカーを投入している。
4ローターのレーシングロータリーエンジンを積むマツダ767Bを走らせていた1989年の秋、第28回東京モーターショーが開催された。マツダブースで視線を釘付けにした軽自動車規格のコンセプトカーが「AZ550スポーツ」だ。
目を引いたのは、レーシングカーのように超軽量なフレームの上にFRP製のボディ外板を被せていたことである。驚かされたのは、ボディを着せ替え可能としていたことで、3タイプのボディタイプが展示された。「タイプA」はスーパーカー的なフォルムだった。「タイプB」はクーペスタイルだ。そして「タイプC」はグループCカーのようなデザインである。
多くの人は単なるショーカーだと思っていた。だが、マツダのエンジニアは、その1つを量産化しようと本気で考えていたのだ。ショーの後、立ちはだかる困難をひとつずつ解決し、市販に向けて動き出している。エンジニアの執念をバブル景気が後押しする形となり、市販化にゴーサインが出された。
マツダの業績は伸びていたし、販売チャンネルを増やしたから車種を増やしたいと首脳陣も考えていた。そこでオートザム店に向けたマイクロスポーツの「AZ-1」を開発することにしたのである。
まるでスーパーカー! 走行性能も申し分なし!!
最高出力64psを発生する660ccのターボエンジンを運転席後方のミッドシップに搭載。低い着座位置で、クイックなハンドリングが特徴的
AZ-1はショーで好評だったタイプAをベースに、ボディを新規格に合わせてサイズアップするとともにエンジンも660ccの3気筒に引き上げた。ショーカーはリトラクタブル式ヘッドライトを採用していたが、AZ-1はシンプルな固定式の丸型ヘッドライトだ。だが、エンジンをシート後方に置くミッドシップ方式や跳ね上げ式のガルウイングドアはショーカーから引き継いでいる。
このレイアウトを実現できたのは、スケルトンモノコックと名付けた独自のシャシーフレームを採用したためだ。
樹脂製のボディパネルを除いた骨格部分は、軽量で剛性の高いモノコック構造となっている。ボディパネルとモノコックは分離することが可能だから、違うデザインのボディを被せることも簡単だった。
サイドシルはレーシングカーのように高く、キャビンもタイトな空間だが、剛性と安全性は高い。AZ-1はスーパーカーと同じように、ガルウイングドアのガラスはほんの少し開くだけだ。また、ドライビングポジションはカートと同じように低く、運転席にはリクライニング機構もない。
ドライバーの背後に搭載されるパワーユニットは、提携しているスズキから調達した。選ばれたのは、アルトワークスやカプチーノに搭載され、好評を博している657ccのF6A型直列3気筒DOHCインタークーラー付きターボだ。
最高出力は64ps/6500rpm、最大トルクは8.7kg-m/4000rpmと、720kgのボディには余裕たっぷりの動力性能である。その気になれば9000回転の手前まで引っ張ることができた。トランスミッションは5速MTだけの設定だ。サスペンションは4輪ともストラットで、4輪にディスクブレーキを装備している。
多くの困難を乗り越え、正式発売に漕ぎ着けたのは92年9月だ。走らせると、まさにレーシングカー感覚の乗り味だった。ターボは3000回転を超えたあたりからパワーとトルクが増し、弾けるような加速を披露する。ショートストロークの5速MTを駆使しての走りが楽しい。ハンドリングは無類にシャープだ。
「未体験ハンドリングマシン」のキャッチフレーズそのままに、狙ったラインを寸分狂いなく駆け抜けることができた。だが、当時の軽自動車はABSやトラクションコントロールがない時代だったし、タイヤも155/65R13だ。そのため限界域ではナーバスな動きになる。場合によってはスピンを誘発し、簡単に向きを変えた。
マツダAZ-1は、同じミッドシップ方式のホンダのビート、スズキのFRスポーツ、カプチーノとともに「ABC軍団」と呼ばれ、走りにこだわる若者たちを魅了している。
3車のなかで最もパワフルで,じゃじゃ馬だったのがマツダAZ-1だ。速く走らせるためにはそれなりの技量が必要だったから、乗り手を選んだ。
そのために敬遠する人も少なくなかった。レーシングカーに限りなく近い、マニアックすぎる変態マイクロスポーツカーの誕生は、いろいろと好条件が揃ったから実現した。発売に漕ぎ着けたのは、奇跡としか言いようがない。デビューから30年を迎えた今、マツダAZ-1の凄さと誕生した価値がハッキリと分かる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
結婚前後の嫁が7年間乗っていて、小生のFD3Sとよく比較していた。
嫁の包容力や忍耐力は、この車のお蔭かも知れない。感謝。