自動車専門誌『GENROQ』編集部員がワンメイクレースで勝利を目指す。そんな企画が昨年連載されていた。過去形なのは一旦連載が終了したからだ。とはいえ、今年も虎視眈々とレース参戦を目論むも結局一度も出場することなく季節は秋……。なんとか滑り込みで最終戦に参戦できたがはたして付け焼き刃の結果は? 本誌に掲載されたリポートの裏ストーリーをウェブ用にアップする。
自動車専門誌『GENROQ』はいわゆるスーパーカー雑誌だが、この数年、サーキットで試乗することが増えた。それはわれわれのメインディッシュであるスーパーカー、スポーツカーの類いがもはや一般公道ではその性能の1割も発揮できないレベルに達してしまったからだ。いや、20世紀のスポーツカーだって、公道では充分に性能を発揮できる範囲になかったことは重々承知なのだが、その速さはもはや破壊的と言ってもいい。だから小誌は「えー! 『GENROQ』で軽自動車かよ」と言われながらも、ホンダN-ONEのワンメイクレースにも積極的に参戦したりしてきた。ローパワー車でもクルマを操る技術を身につけたり、エンジンを全開にする爽快感を味わったり、なにより大手を振って全開にできるサーキットを身近に感じるためである。昨年筆者はマツダ・ロードスターを使ったワンメイクレースのパーティレースIIIに参戦していた。2002年から続く、ナンバー付きワンメイクレースの老舗で、最近話題の86/BRZはガチのぶつかり稽古のようになっているそうだが、パーティレースはぶつかるとノーポイントのため、寸止めの美学が徹底されている。連載は終了したものの、いまいち結果が残せなかったそのワンメイクレースへのふたたび参戦できないかと機会をうかがっていた。しかし日程が合わずに結局出られることになったのは10月1日に開催される北日本シリーズの最終戦である。正直なところレースでシリーズの最終戦に参戦するのはあまりうまいやり方ではない。シリーズを追ってきたレギュラー参戦陣は腕もマシンも熟成が進んでピークに達しているからだ。だから翌年の参戦に向けての腕試し、あるいはテストでもなければ、突然出場しても上位は望めずに徒労に終わる可能性が高い。だが今回はどうしてもこの北日本シリーズ最終戦に出場したかった。前述のとおり、昨年東日本シリーズ1戦、西日本シリーズ2戦にスポットで参戦し、おまけで年末の日本一決定戦にも参戦し、今年は残る北日本シリーズにスポットでも参戦できれば全国制覇(優勝はしていないけど)……と目論んでいたのだ。本当はこの日も取材の予定があったが、その取材はN編集長に押しつけて、レースを優先してしまった。
2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカーが決定!
本物で走行する前にこれで多少精神的に落ち着いた。レーシングシミュレーターの練習を経て、いよいよ田中コーチの日程のあう練習走行日がやってきた。この日は週末のレースに向けて、86/BRZやフィットが多数走行していた。ちなみにこの日は「How Match走行会」というSUGO主催の走行会で、走った分だけ料金を支払うという仕組みだ。まずはいつもどおりに田中コーチがロードスターでコースインして、クルマのポテンシャルを確かめる。タイヤ空気圧の高低も試しながら、頃合いを見て筆者に交代。まずはコースに慣れるところからだ。10周ほど走ってはピットインを繰り返す。GPSロガーのデジスパイスと車載カメラを取り付けてあるので、走るごとにコーチとから修正点を確認する。ロガーとカメラで熟練のコーチと未熟な筆者の差は明確だ。田中コーチが序盤の数周で出したのは1分47秒2。最終的に60周をこなして筆者は1分48秒6。結構頑張ったのだが1.4秒遅れだ。差はどこにあるのか? データロガーでは1コーナーのブレーキングと3コーナーの旋回速度、ふたつのSPコーナー……まあ、それ以外もまんべんなく遅い。「1コーナーは上りですからもっと突っ込めます。ピットから見ているけど、まだ余ってますよ」と厳しい指摘。3コーナーやSPコーナーはブラインドなので慣れないとどうしてもアクセルが踏めない。「あとはロガーと車載映像でイメージをつくることです」と言い残し、田中コーチは大阪に帰っていった。今週末はポルシェ・スポーツ・ドライビング・スクールがあり、田中コーチはレース本番には来られない。今回のレッスンはここまで。しかし、これでも単独練習よりも10倍以上のペースで速さを身につけている。もとより、どこまで頑張れるか、どこを突き詰めていくべきかが、ひとりでは掴めないだろう。教えを元に週末まで脳内走行で鍛錬するしかない。
だが、迎えた決勝の朝は晴れてくれた。心配の種がひとつ減った。この日はパーティレースにとっては間延びしたスケジュールとなっていた。ワンデイレース故に早朝7時ドラミ、8時予選、そして決勝は14時である。同日開催で86/BRZレースやヴィッツ、フィット、スーパーFJもあり、立て込んでいるためだ。ただし、他のレースは土曜に予選が開催され、2デイレースとなっている。日にちが増えると予算も嵩むのでサンデーレーサーにはワンデイの方がありがたい。それはさておき、まずは予選だ。田中コーチ曰く「ミスがないとほとんど抜けない」から、ここで少しでも前に出ておきたいところだ。1分46秒台はまったく見えないが、とりあえず前日の練習のイメージのまま少ないパワーを丁寧に伝えるように走った。タイムは47秒2。12台中6位で目標の3列目に並ぶことができた。トップ4台までが46秒台を出している。とりあえずのタイムが出て安心していると、TCRジャパンの加藤さんが現れ、激励してくれた。同時に「もっとスリップ使わないと」とアドバイスもくれた。そうか! 筆者はほとんど単独で走行していたが、たしかにロードスターは空気抵抗が悪いためか、スリップストリームがよく利く。しかし時すでに遅し。まあ、それに気づいたとしてもレース経験未熟な筆者はスリップで先行する他車のスリップをうまく使いこなすことなどできなかっただろうが。ポールポジションは#122八田新一選手だが、この予選で輝いたのは3位の#90高橋光介選手だ。このレースがデビュー戦の26歳はこれまでサーキットトライアルなどで修行を積んできたという。ホームコースの日本海間瀬サーキットにアップダウンが似ているというSUGOで速さを見せた。6時間のインターバルを挟んで8周で争われる決勝は3列目から無難なスタート。昨年のロードスターレースではフロントローで欲をかいたばかりにフライング判定を受けたレースもあったから慎重に発進した──この続きの決勝の様子は自動車専門誌『GENROQ』(2017年12月号)の「勝利への道2017」というコーナーでリポートしているので、ご覧いただけると幸いである。ちなみにパーティレースのウェブサイトでもその内容や結果はみられたりもするのだが。ともあれシミュレーターの重要性やコーチのいることの効率性はぜひこれからも伝えていきたい。サーキットなら堂々と全開走行できる。これからのクルマ好き、走り好きが通らなければならない道なのである。ちなみにタイトルの「ロードスターレースのススメ」は小誌にて連載中の「サーキットのススメ」の次のステップでもある。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
32年ぶり復活! 新型「コンパクトSUV」に反響多数! “カクカク”ボディの「旧車デザイン」に「カッコイイ」の声も! 新型「4(キャトル)」フランスで発表され話題に
新車160万円切り! スズキに「MT搭載の“本格”四駆」あった! もはや「ジムニー超え」な“高性能4WD”×デフロックが凄い! 2ドア仕様の「悪路に強いモデル」とは
トヨタ「“4人乗り”軽トラ!?」登場! 格納「2階建て構造」で”広すぎ空間“実現!? 「対面座席」&テラス席もあるMYSミスティック「ミニポップビー」お台場で実車展示
「すごい火災事故…」 東名高速が一時「通行止め!」 乗用車が「炎上」し現場対応中… 上り線が封鎖で新東名へ迂回必須
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
なぜ日本人はBEVを買わないのか? 世界で乗用車新車販売比率18%だけど日本だと1.8%な理由
たまに見かける謎の「黄色の点滅信号」どうすればいい? 知らないと免許返納です!「ピカピカする黄信号」無視した時の「すごいリスク」とは
「知り合いの女の子が、軽自動車に軽油を入れて動かなくなってしまった」 ガソスタでの減らないトラブル、どうする? 元店員の「間違え」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?