現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?

ここから本文です

大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?

掲載 10
大阪の「分断をつなぐ橋」計画進行中! 淀川に「12kmも橋が無い…」近くて遠い高槻~枚方を”直結”どこまで進んだ?

■近くて遠い「対岸」を直結

 大阪府~京都府の府境周辺にはベッドタウンエリアが広がっていますが、淀川に架かる橋がほとんどなく、川の右左岸で分断状態となっています。
 
 ここに、新たな橋を架ける事業が進行中です。開通すればどう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。

【画像】超便利!? これが「新しい淀川の橋」の場所と計画図です!まずはここから地図でチェック

 新たな橋が架かるのは、高槻市と枚方市です。南は枚方大橋、北は京滋バイパス側道の天王山大橋がありますが、その間の「橋空白地帯」は実に12km。

 特に枚方大橋は周辺住民にとって実質的に唯一の橋であり、交通集中によって渋滞が頻繁に発生しています。

 高槻エリアにとっては、対岸の大型ショッピングモール「くずはモール」「コストコ」へまっすぐ行きたいところですし、枚方・八幡エリアにとっては、名神高速が目の前に見えながら、大きく迂回せざるを得ません。

 近い将来、そこに「新名神」が東西に通り抜けていくこととなります。名神の高槻JCTから第二京阪・新名神の八幡京田辺JCTへつながり、対岸の高速道路が直結されるのです。すでに橋脚が現地に並び、橋桁もどんどん架けられている状況です。

 とはいっても、日常生活で無料で淀川を気軽に渡りたいもの。そこで建設が進められているのが、都市計画道路「牧野高槻線」です。

 具体的な架橋地点は、京阪本線の牧野駅付近の府道・京都守口線(旧1号)から、すぐ対岸の府道・十三高槻線まで。西へまっすぐ進めば、高槻市中心部へも約1.7kmの近さです。整備延長は約3.0kmです。

 架橋部は4車線が確保され、さらに周辺道路も4車線拡幅される計画です。

 牧野駅のすぐ北には都市計画道路「牧野長尾線」が東へ伸びていて、まともにつながっていない府道・枚方高槻線のバイパスとして、京田辺市内方面へ1本の道路でまっすぐ行けるように整備が進行中。

 いっぽう高槻側でも、十三高槻線が国道171号、国道170号方面の両側へスムーズに行けるよう拡幅事業が進められています。

 気になる進捗ですが、現在は用地取得がメインで、予備設計や用地測量、橋梁設計のための土質調査などが行われたといいます。今後、用地が取得できた部分から詳細設計などが進められていくといいます。

 大阪府内でも有数の分断地帯に、いよいよ対岸をつなぐ念願の橋が繋がろうとしています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
くるまのニュース
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
くるまのニュース
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
くるまのニュース
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
くるまのニュース
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
くるまのニュース
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
くるまのニュース
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
くるまのニュース
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
乗りものニュース
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
乗りものニュース
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
東京なのに“ほぼ信号ナシ”も!? 都会の抜け道「川沿いロード」3選 首都高に負けない早さ!
東京なのに“ほぼ信号ナシ”も!? 都会の抜け道「川沿いロード」3選 首都高に負けない早さ!
乗りものニュース
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
乗りものニュース
名古屋から豊橋まで無料でノンストップ! 国道23号のバイパス「名豊道路」がもうすぐ全線開通。
名古屋から豊橋まで無料でノンストップ! 国道23号のバイパス「名豊道路」がもうすぐ全線開通。
くるくら
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • shi********
    枚方~八幡間の12km、昔からの架橋は懸案。
    高槻(水無瀬)側からも目の前に「くずはモール」の看板が見えているのに大回りしなければ行くことができないなど、その意味では不便極まりない。

    ただ景観としては巨大な人工物のない淀川の景色は良いんだが、実生活としては渋滞対策もあるし早期の架橋を望みたいところですね。
  • del********
    渡った先はどっちも渋滞だらけの道に狭い道に複雑な道だらけなのでどうだかなって感じ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村