現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アヴェンタドール後継車種 ランボルギーニ初のV12ハイブリッド車か

ここから本文です

アヴェンタドール後継車種 ランボルギーニ初のV12ハイブリッド車か

掲載 更新
アヴェンタドール後継車種 ランボルギーニ初のV12ハイブリッド車か

もくじ

ー 次世代のランボルギーニはハイブリッドに
ー 課されるスピードへの勝負

各年代の市販車最速は? 1900年~2010年 ジャガーXK120 フェラーリF40 ほか

次世代のランボルギーニはハイブリッドに

今年6月には数量限定のハイパーカー、ランボルギーニLB48Hがお披露目された。一番話題となったのは搭載されているパワートレインで、自然吸気のV12エンジンに電気モーターを組み合わせたというものだ。

今年前半にアヴェンタドールSVJがローンチされた際、ランボルギーニの最高技術責任者マウリツィオ・レッジャーニは2020年に登場する新しいランボルギーニのモデルに関する情報をチラつかせた。

ハイブリッド化はもはや選択肢というよりも、必須条件となりつつあると彼は語る。

「電動航続距離の程度は法律によります。いくつかの議論が起こっており、20kmや30kmという提案、そして中国は50kmを提案したりしています。わたしたちはひとつのモデルを全世界共通で開発しています」とレッジャーニは伝えた。

ハイブリッドシステムを搭載することにより、車両重量は軽量化したとしても150kgから200kgは増加すると話す。どこかで削減しようと、次のモデルは今よりも重くなるのは確実だろう。

「パワーウエイトレシオが変わらないとしても、出力を1ps増やすよりも重量を10kg削減した方が良いとわたしは考えています。そして最初にロールアウトする次期モデルは確実に重くなります。ですが開発が進むにつれ、重さに関して改善を反映できる場所も増えてくるはずです」と彼は語った。

課されるスピードへの勝負

ハイブリッド化による考えうる弊害のひとつはニュルブルクリンクのノルトシュライフェでのタイムアタック更新が難しくなるということ。アヴェンタドールSVJが現在保持する6分44秒97という量産車の記録はしばらくは持つだろう。

通常のトランスミッションを通してモーターのパワーを伝達する混合システムよりも、モーター用に完全に独立したフロントアクスルを採用すると見られる。

「このコンセプトが最善の選択であり、シャシーのコントロールとマネージメントを最適に行えます」とレッジャーニは語る。

「トルクベクタリングによってフロントにパワーを伝達することによって、増えた重量によって生じたパワーロスを補填できます」と加えた。

モーターの回転力を直接伝達するダイレクトドライブ方式は、速度が上がるにつれて効率が落ちるという欠点を持っている。スピードが持ち味のランボルギーニにとっては致命傷だが、BMW i8と同じようなトランスミッションを用いることでそれを解決できるのではないかと推測する。

「フロントにはトランスミッションを設置しても良いでしょう。フロントに電気モーターを設置することで、より安定感が増すことになります。これが最適解でしょう」と語った。

パワートレインに自然吸気ベースのハイブリッドを用いることは、ターボなどを採用した競合車種に対する強みとなる。ターボエンジンはエモーションに欠けるとレッジャーニは語る。

アヴェンタドールの後継車種がどのような名前になるかは不明だが、少なくとも何かしらの闘牛関連の名前がつけられるだろう。今まで通りのドラマチックなデザインに4輪駆動の組み合わせも健在だろうと推測する。

こんな記事も読まれています

6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
AUTOSPORT web
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索
アヴェンタドールの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村