2006年9月、シトロエンC4をベースにした7シーターミニバン「C4ピカソ」が登場している。先代にあたるクサラ・ピカソに比べるとオーソドックスにも見えるが、実際に走らせてみれば、シトロエンらしくユニークで、しなやかな走り味を持っていることに驚かされた。ここではフランスで開催された国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年12月号より)
シトロエンならではの世界が広がるインテリア
MPVとはヨーロッパ地域では「Multi Purpose Vehicle(=多目的車)」と理解される一般名詞。そしてそんなジャンルを生み出したシトロエン自らが「新しいコンパクトMPV」と紹介するのが、2006年9月のパリサロンで披露されたC4ピカソだ。
【くるま問答】最近のクルマにテンパータイヤはない。パンク修理キットをどう使う? 最高速は?
従来のクサラ・ピカソが背の高い5シーターで、異なるパッケージングの持ち主であったこともあり、ヨーロッパではC4ピカソがリリースされた後も当分は、クサラ・ピカソの方も継続販売が行われるという。
こうして、C4ファミリーの新たな一員という形態でのデビューとなった新しいピカソ。しかし、どちらかといえばそのルックスは、同じモノスペースカーでもクサラ・ピカソに比べると、むしろ普遍的とも感じられる。
クサラ・ピカソがころんと丸い、何ともユニークで特徴的なプロポーションの持ち主であったのに対し、全長を30cm以上も増しテールゲートもより垂直に近づけたC4ピカソのそれは、端的に言ってよりオーソドックスなミニバンスタイルに近づいた。「シトロエンのミニバンがコレかよ……」という声を上げたくなるファンもきっと少なくないだろう。
けれども、そんな声を上げそうになった人も、ひとたびこのクルマのシートへと腰を落ち着ければ思わず「ニヤリ」とするはず。そこにはいかにもシトロエン車ならではという世界が広がっている。
そうコメントできる第一の根拠は、まずは素晴らしく開けた視界の広がり感である。それは「金魚鉢の中から外界を覗いてみれば、きっとこのように見えるのではないか」とさえ思えるほどだ。
スーパー・ワイドアングル・パノラミック・ウインドスクリーンと、文字にするとかくも仰々しくなってしまうネーミングのウインドシールドは、実際にドライバーの頭上部分までを覆う巨大なもの。見事な3次元の曲面を見せるそれは、うっかり飛び石でも受けてヒビを入れようものならば随分と高額な請求書が回ってきそうなところがちょっと心配でもあるが、そんなこのガラスとそれに続く左右の大きな三角窓とのコンビネーションが、このクルマならではの優れた前方視界を生み出してくれる。右左折時にはそこを通して視界を得ることになる三角窓には、雨天時にはワイパーが欲しくなるくらいだが。
液晶パネルとナビゲーション用モニターからなるセンターメーターを中心としたダッシュボード周りのすっきりしたデザインは、このモデルが全車2ペダル仕様で、かつ空調スイッチ類を左右席用に分けてダッシュ両端にレイアウトとしたことで初めて可能となったもの。ステアリングコラム上に生えた何とも華奢なシフトセレクターや、ダッシュアッパーの収納ボクッスもユニークだ。
そんなこのクルマが「C4ファミリーの一員」であることを主張するのが「回らないセンターパッド」を中央に据えたステアリングホイール。「そこにレイアウトされたスイッチ類が移動をしてしまうことがなく、エアバッグも末広がりの理想的な形状で展開させられる」というのが、ハッチバックモデルで登場の折に耳にしたメリットだ。
スライド可能な2列目シートを最前端にセット(これでも足元には何とか実用的な空間が確保される)すれば、格納時には床下にすっきりと収まる2つの3列目シートにもさほど無理なく大人が座ることができる。
正確なハンドリングとしなやかな足に驚嘆
母国フランスで開催された国際試乗会に用意された試乗車たちは、どれもオプション設定されたリア・エアサスペンションを装着していたが、ミニバンとしては例外的なそんな贅を尽くしたメカニズムが生み出す効果は抜群だ。走り出したその瞬間に、ベースとなったこれまでのC4を凌ぐしなやかなフットワークに驚嘆させられることになったのである。
それは、単にソフトな走り味というだけではない。いかにもシトロン車らしい正確なハンドリングと、そんなストローク感に富んだ乗り味を両立させているところに感心させられる。ちなみに、このリアエアサスはラゲッジルーム内のスイッチによってボディ後端高を10cm以上も下げ、荷物の積載性を向上させる機能も備える。
ところで、従来からのC4シリーズのエンジンと組み合わされた6速の2ペダル式MTが、『オート』モードで使用してもマナーの良い動力性能を味わわせてくれたことにも触れておこう。確かに、変速時に一瞬駆動力が途切れてしまうという現象はその構造上免れない。しかし、シフトプログラミングが適切で「想像もしないタイミングで変速が行われる」という違和感は最小限で済む。
むろん、『マニュアル』モードでパドル(「回らない」設計なのが嬉しい)操作を行えば、意のままのタイミングでのシフトが可能。まさにMTとATの特徴を兼ね備えたトランスミッションがこれということになる。
率直に言って、C4ピカソでのテストドライブはとても楽しい時間だった。「ミニバンには、ミニバンでしか実現出来ない走りの楽しさがあるじゃない!」と、今さらながらこれはそんなことをぼくに初めて教えてくれたモデルであったように思う。
硬めの足まわりでロールやピッチングを抑え、「ミニバンでスポーツカーの走り」を謳うモデルも見受けられる昨今、「しかしそんなのはやはり邪道ではないのか!」と、目からウロコのC4ピカソなのである。(文:河村康彦/Motor Magazine 2006年12月号より)
シトロエン C4ピカソ 2.0i 16V 主要諸元
●全長×全幅×全高:4590×1830×1680mm
●ホイールベース:2728mm
●車両重量:1600kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1997cc
●最高出力:143ps/6000rpm
●最大トルク:200Nm/4000rpm
●トランスミッション:6速AMT
●駆動方式:FF
※欧州仕様
[ アルバム : シトロエン C4ピカソ はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
関西~中部 完全分断の「予防的通行止め」に不満爆発!? ネット上で「やり過ぎ」「国道まで止めるなよ」「迷惑」「無能な行政」の声も…国が危惧する未曾有の「大規模滞留」の悪夢とは
瞬く間に受注5万台強 大人気すぎて発表5日で受注停止! スズキ新型「ジムニーノマド」に対する販売店への反響とは
約99万円! トヨタ新“軽セダン“「ピクシス エポック」に反響多数! 全長3.4m級ボディで4人乗れる「超便利マシン」に「満足」の声! 安全性向上&寒さ対策UPの「新モデル」が話題に
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
「名神・北陸道」夕方から大雪通行止めへ 新名神も“見込み”発表 “名阪ルート全滅”か
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
荷主より厄介? 「荷受け担当者」の“上から目線”にドライバー不満爆発! 「忙しいから早くしろ」 現場の見えない圧力を考える
ガソリン“高値県”の長野で価格カルテル、公取委が商業組合に立ち入り検査[新聞ウォッチ]
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント