現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!

ここから本文です

BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!

掲載 5
BMW Z4のグランドフィナーレ 8速ATを6速MTに変更した「Z4 エディション ピュア インパルス」欲しい!

BMW Z4 M40i エディション ピュア インパルス:BMW Z4は、グランドフィナーレに向けて徐々に準備を進めている。エディション ピュア インパルスは、特別な装備を提供するだけでなく、リクエストに応じて8速オートマチックトランスミッションを堅牢な6速マニュアルギアボックスに変更する。

マニュアルギアボックスの時代は終わりつつあるが、それは単にエレクトロモビリティへのトレンドが高まっているからだけではない。

【やっぱりさびしい】アバルト(ABARTH)のガソリン車「ABARTH F595/695」の国内販売終了

多くの自動車メーカーが娯楽的なサンテラス(オープンモデル)を廃止して久しいため、マニュアルギアボックスを備えた娯楽的なロードスターとなると、選択肢はさらに少なくなる。BMWはZ4のほかに4シリーズ、8シリーズにカブリオレをラインナップしている。そのZ4に、特にスポーティなバージョンの「M40i」を設定した。

その名も「BMW Z4 M40i エディション ピュア インパルス(BMW Z4 M40i Edition Pure Impulse)」。スポーティなディテール、ミックスタイヤ、上質なレザーシート、控えめなブラックのシグネットが特徴だ。車内を見れば一目瞭然。ワイドなセンターコンソールからは、おなじみのギアセレクターレバーの代わりに、短いギアシフトスティックが突き出ている。

かつてのようなドライビング - 純粋で、飾り気がなく - できるだけオープントップで。残念ながら、「ピュア インパルスZ4」に搭載される排気量3リッターの直列6気筒ターボエンジンは、少なくともヨーロッパではパワーアップしていない。というのも、アメリカではパティキュレートフィルターがないため、同じエンジンが約40馬力も出力が高く、息を呑むようなサウンドで魅了するからだ。

BMW Z4 M40iエディション ピュア インパルス(340馬力)しかし、お馴染みの340馬力を搭載した欧州仕様も、そのサウンドと走りを堪能することができる。ギアチェンジのたびに、レブマッチングと呼ばれるわずかなスロットルの踏み込み音が聞こえる。

エンジンを始動し、クラッチを踏み、ギアを入れたら発進だ。6速から10速の自動ギアボックスがトルクコンバーターやデュアルクラッチに取って代わられて久しいため、かつては普通だったギアチェンジも今では珍しくなっている。完璧に調整されたギアチェンジ(通常は調整可能なドライビングプログラムの影響を受ける)により、ドライバーの負担は軽減され、ほとんどの場合、燃料消費と排出ガスが大幅に削減される。では、なぜ「BMW Z4」ではマニュアルギアボックスへの復帰が遅れたのだろうか?

BMW Z4 M40iエディション ピュア インパルスのワイドなセンターコンソールからは、おなじみのギアセレクターレバーの代わりに、ギアシフトスティックが突き出ている。8速オートマチックトランスミッションは、バイエルンのモデルポートフォリオでさまざまな形で使用されている回転数の高い3リッターターボとの相性が抜群だからである。しかし、特に全長4.32メートルの「Z4」のようなピュアなロードスターでは、週末に田舎道を走るのにマニュアルギアボックスは魅力的だ。

かつてのように、純粋で、飾り気のない、そしてできればファブリックルーフを開けたままのドライビング。そのため、時速50km弱でボタンを押すだけでルーフが開き、足で蹴って手で押すだけで3速ギアが入る。オーストリアのアルプスのルートはカーブだらけで、マニュアル「Z4」はここで輝く。

印象的なトルク、最高速度250km/hタイトなカーブでは2速が使われ、そうでなければ3速か4速が使われる。このトルクは1600~4500rpmの間、つまり実際のドライビングプロファイルのほぼ全域で常に発揮される。停止状態から4.6秒で100km/hに達し、最高速度は250km/hに達する。

Z4には、フロントに19インチ、リアアクスルに20インチのタイヤが装着され、電子制御ショックアブソーバーを備えたアダプティブサスペンションとともにディファレンシャルロックが備わる。オープントップの「Z4」がこれまで以上に賑やかなサウンドを奏でるのは楽しいし、音も良いからだ。これによってオープントップの2シーターが速くなるわけではないが、バイエルン製のロードスターを運転したいという欲求はカーブを曲がるたびに高まる。もちろん、オートマチックのほうが運転はゆったりしているし、混雑したボルツァーノを抜けて午後の渋滞に入ると、クラッチをつないだり切ったりするのが煩わしい。

天候は悪化し、タイトなファブリックルーフは閉じられたが、それでもドライビングの醍醐味は少しも衰えない。「BMW Z4」はなんというドライビングマシンなのだろう。特に直6であり、マニュアルトランスミッションであるため、濡れた峠道を越えるときは常に楔を打ち込んでくれる。フロントに19インチタイヤ、リアアクスルに20インチタイヤを装着し、電子制御ショックアブソーバーを備えたアダプティブサスペンションとディファレンシャルロックを装備しても、この点は変わらない。

BMW Z4も、マニュアルギアボックスのピュア インパルス バージョンも、今しか入手できない。重量配分は素晴らしく、ステアリングは見事で、回転数の高い直6エンジンとやや骨太なマニュアルギアボックスの組み合わせは実に病みつきになる。「BMW Z4」も、マニュアルトランスミッションの「ピュア インパルス」バージョンも、今しか手に入らないのだから。一部のロードスターファンにとっては、75,300ユーロ(約1,280万円)の価値があるはずだ。

テクニカルデータと価格BMW Z4 M40i エディション ピュア インパルスエンジン:ターボチャージャー付き直列6気筒エンジン排気量:2,998cc出力:340PS最大トルク:500Nm@1,600rpm最高速度:250km/hトランスミッション:6速マニュアルギアボックス駆動方式:後輪0-100km/h加速:4.6秒乾燥重量:1,625kgラゲッジコンパートメント容量:281リットル価格: 75,300ユーロ(約1,280万円)より

Text: Stefan GrundhoffPhoto: Fabian Kirchbauer

こんな記事も読まれています

ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
AutoBild Japan
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
AutoBild Japan
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
AutoBild Japan
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
AutoBild Japan
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
AutoBild Japan
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ケータハム スーパーセブン 600 & 2000を、2024年6月21日より日本発売開始。'70 & '80年代の人気モデルを現代風にアレンジ
ケータハム スーパーセブン 600 & 2000を、2024年6月21日より日本発売開始。'70 & '80年代の人気モデルを現代風にアレンジ
Webモーターマガジン
【6/30まで限定クラシックエディションも】 ケータハム・スーパー7 600と2000が日本発売開始
【6/30まで限定クラシックエディションも】 ケータハム・スーパー7 600と2000が日本発売開始
AUTOCAR JAPAN
BMWの新型X3が欧州でフルモデルチェンジされて登場、日本発表は来春?
BMWの新型X3が欧州でフルモデルチェンジされて登場、日本発表は来春?
Webモーターマガジン
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
AUTOCAR JAPAN
ケータハム、スーパーセブン600/2000を発売。日本限定“クラシック・エディション”は期間限定販売
ケータハム、スーパーセブン600/2000を発売。日本限定“クラシック・エディション”は期間限定販売
AUTOSPORT web
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
AutoBild Japan
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

5件
  • *
    何でも、欲しい!
    どれも、買わない!
  • sky********
    1280万円かぁ。
    少しアクセルを踏むと直ぐに非現実的なスピードに達してしまう340psより、せっかくMTなのだから20i/190psぐらいのスペックにして欲しかった。
    ・・・マツダロードスターにしておきなさい、ってことか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索
Zの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村