現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスNXが一部改良を実施して受注を再開

ここから本文です

レクサスNXが一部改良を実施して受注を再開

掲載
レクサスNXが一部改良を実施して受注を再開

 トヨタ自動車が展開する高級車ブランドのレクサスは2023年3月1日、ラグジュアリークロスオーバーSUVのNXの一部改良モデルを発表し、3月2日より注文の受付を再開した。

車種展開は以下の通り。

新型レクサスRXが市場デビュー。次世代レクサスの目指す走りやデザインを徹底追求

■NX450h+

NX450h+“version L”(AWD):729万5000円

NX450h+“F SPORT”(AWD):753万5000円

■NX350h

NX350h“version L”(2WD):617万6000円

NX350h“version L”(AWD):644万6000円

NX350h“F SPORT”(2WD):617万6000円

NX350h“F SPORT”(AWD):644万6000円

NX350h (2WD):520万円

NX350h (AWD):547万円

■NX350

NX350“F SPORT”(AWD):608万6000円

■NX250

NX250“version L”(2WD):552万6000円

NX250“version L”(AWD):579万6000円

NX250 (2WD):455万円

NX250 (AWD):482万円

 2021年10月の全面改良で第2世代に移行したNXは、生命的な躍動感(Vital)と先進技術(Tech)を融合したスポーツギア「Vital×Tech Gear」を開発コンセプトに据え、走りやデザイン、先進技術を全面刷新した次世代レクサスの幕開けを象徴する第1弾モデルとして登場し、ワールドワイドで高い人気を獲得する。しかし、パーツの供給不足による生産調整の影響もあって大量の注文に対処し切れず、一時受注を停止。そして、今回の一部改良を機に、受注を再開することとなった。

 今回の一部改良では、レクサスならではの走りの味「Lexus Driving Signature」をさらに深化させることを目指してボディ剛性の向上とサスペンションのセッティングの見直しを図り、合わせて内外装の仕様変更や先進安全装備の拡充を実施。レクサスのクロスオーバーSUVとしての訴求力を、いっそう高いレベルへと昇華させている。

 改良内容を紹介していこう。まず「Lexus Driving Signature」の深化については、ラジエーターサポート回りの剛性アップやリヤサスペンションメンバーブレースの追加(NX350は既設)などを行ってボディ剛性の向上を図るとともに、前後ボディ剛性配分変更による空力バランスの調整、前マクファーソンストラット/後トレーリングアーム式ダブルウィッシュボーンのコイルスプリングおよびショックアブソーバーのセッティング変更、EPSの再チューニングなどを実施して、操縦安定性と乗り心地をいっそう向上させる。また、NX350では発進時のレスポンスやトルク感を引き上げ、合わせてエンジンとトランスミッションの制御を変更することで、ドライバビリティ性能を高めた。

 エクステリアについては、ハイマウントストップを面発光タイプに変更して上質感をアップ。また、20インチのノーマルタイヤを“version L”と“F SPORT”にメーカーオプションで設定し、アルミホイールは“version L”がグレーメタリック塗装、“F SPORT”がブラック塗装で仕上げる。一方、インテリアはドアトリム、グローブボックス、助手席側のコンソールサイドパネルに内装テーマカラーと同じカラーを採用して、より華やかで高品質なキャビン空間を創出した。

 先進安全装備に関しては、Lexus Safety System+の機能拡充を実施。自車の直前の歩行者、自転車運転者、車両に加えて、壁のような構造物も認識するように設定した低速時加速抑制機能や、歩行者/自転車運転者/駐車車両に対する操舵・減速支援、先行車に対する減速支援、カーブに対する減速支援に加えて、信号交差点に対する右左折時減速支援を追加したプロアクティブドライビングアシスト[PDA]などを採用する。また、並列駐車での前向き駐車/バック出庫/前向き出庫など様々な駐車シーンに対応するLexus Teammate Advanced Park(リモート機能付)と、ブレーキとアクセルの踏み間違いで起こる衝突を緩和して被害の軽減に寄与するパーキングサポートブレーキ(周囲静止物)[PKSB]をNX450h+“F SPORT”にも設定(NX450h+“version L”、NX350hは設定済み)。さらに、車両前方および後方のカメラ映像をメモリ内に常時録画するドライブレコーダーをオプションで設定した。

 パワートレインは基本的に従来と共通で、NX450h+にA25A-FXS型2487cc直列4気筒DOHC・D-4Sガソリンエンジン(最高出力185ps/6000rpm、最大トルク23.2kg・m/3600~3700rpm)+5NM型フロントモーター(最高出力134kW、最大トルク270Nm)+4NM型リアモーター(最高出力40kW、最大トルク121Nm)+電気式無段変速機+リチウムイオンバッテリー(容量51Ah/総電力量18.1kWh)で構成するプラグインハイブリッドシステムを、NX350hの2WD(FF)にA25A-FXS型2487cc直列4気筒DOHC・D-4Sガソリンエンジン(最高出力190ps/6000rpm、最大トルク24.8kg・m/4300~4500rpm)+5NM型フロントモーター(最高出力134kW、最大トルク270Nm)+電気式無段変速機+リチウムイオンバッテリー(容量4.3Ah)で構成するハイブリッドシステムを、NX350hのE-Four(AWD)に前述のユニット+4NM型リアモーター(最高出力40kW、最大トルク121Nm)で構成するハイブリッドシステムを、NX350にT24A-FTS型2393cc直列4気筒DOHC・D-4STガソリンターボエンジン(最高出力279ps/6000rpm、最大トルク43.8kg・m/1700~3600rpm)+Direct Shift-8AT+電子制御フルタイムAWD(前後駆動力配分75:25~50:50)を、NX250の2WD(FF)にA25A-FKS型2487cc直列4気筒DOHC・D-4Sガソリンエンジン(最高出力201ps/6600rpm、最大トルク24.5kg・m/4400rpm)+Direct Shift-8ATを、NX250のAWDに前述のユニット+電子制御スタンバイAWD(前後駆動力配分100:0~50:50)を採用している。

関連タグ

こんな記事も読まれています

最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.0870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.0870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村