現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ディーノ「246GT」が5000万円オーバー! 元色レッドでスペアエンジン搭載という条件でも高値安定の理由は極上コンディションだから?

ここから本文です

ディーノ「246GT」が5000万円オーバー! 元色レッドでスペアエンジン搭載という条件でも高値安定の理由は極上コンディションだから?

掲載 16
ディーノ「246GT」が5000万円オーバー! 元色レッドでスペアエンジン搭載という条件でも高値安定の理由は極上コンディションだから?

最終型のディーノが出品

現在でも、多くのファンの心を捉えて離さない、ディーノ「246GT」。RMサザビーズのミュンヘン・オークションには、ブルー・キアロと呼ばれるファクトリー純正のボディカラーに、ネロのインテリアを組み合わせたフルレストア済みとなる1974年式のモデルが姿を現した。ここではまずはディーノ246GTの歴史を簡単に振り返りながら、このモデルの価値を再考してみることにしたい。

「フェラーリ」のディテールが散りばめられた「フィアット」は284万円と超お買い得!「130クーペ」にしては安かった理由とは?

1969年にデビューしたディーノ246GT

246GTの前身である206GTは、ディーノ・ブランド初のロードカーとして、1967年のトリノ・ショーで発表された。そのデザインの基本的なシルエットは、それに続いて1969年にデビューした246GTのそれと変わらないが、206GT時代には昔ながらのアルミパネルを叩いてボディパネルを成型するという手法が採用されるなど、生産効率は高いとはいえなかった。搭載エンジンは206の数字からも分かるように、2LのV型6気筒DOHC。最高出力は当時180psと発表されていた。

そのディーノ206GTが最大のライバルとしていたのは、ポルシェ911にほかならなかった。そのためフェラーリはディーノ206GTをわずか150台生産したのみで、さらに進化させたモデルを企画。前に触れたように1969年に、2.4LのV型6気筒DOHCエンジンを搭載し、195psを獲得したディーノ246GTをデビューさせたのだ。

ホイールベースは206GTからさらに60mm拡大され、それに伴ってボディサイズも全長で85mmほど拡大されている。この246GTのファーストモデルは一般に「Lシリーズ」と呼ばれ、マニアの間ではその評価は非常に高い。

この頃すでにフィアットのコントロール下に入っていたフェラーリの量産車部門にとって、次の課題は生産をいかに効率的に行うかにあった。そのために最も作業時間がかかるボディの製作をプレス機械で行うことを決断した。

1971年の中盤からそれが採用されたモデルは「Mシリーズ」と呼ばれる。そしてこのMシリーズの生産が行われた1971年の終盤には、その後1974年まで生産が続く「Eシリーズ」が登場。今回の出品車はこのEシリーズの246GT。しかも1973年式と最終期に近いモデルである。

元色はレッドだった

Eシリーズの特徴は、おもに操作系にある。インテリアのデザインは基本的にMシリーズに準ずるが、チョーク・レバーはシフトゲート脇に移動。ダッシュボード上のエアアウトレットもディーノの名前が入ったフラップ型に変更されている。

Eシリーズの生産台数は2897台と言われるが、その最も大きな市場はアメリカだった。着脱可能なタルガトップ仕様のGTSがシリーズEで加わったのも、もちろんそこに大きな理由がある。

今回出品されたディーノ246GTのシリーズEは、ボディカラーがレッドであったと記録されているが、2002年にミュンヘン在住のオーナーによって現在のカラーに塗り替えられている。

同じ頃、交換用のエンジンブロックが搭載されたと考えられているが、これは新しく鋳造されたもので、エンジンナンバーは打刻されていない。そもそも番号の一致するオリジナルのエンジンブロックは、交換する前に割れてしまったので、スペアとしてのエンジンが搭載されているのだ。

RMサザビーズは、この1973年式ディーノ246GTに、30万~35万ユーロ(邦貨換算約4890万円~5705万円)のエスティメートを示し、落札価格は32万5625ユーロ(同5310万円)という数字に収まった。2003年には最終的な慣らし運転と、各部の仕上げ作業を行ったというディーノ246GT。新たなオーナーにとって、それは十分に満足できる買い物だったのではないだろうか。

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

16件
  • PAL
    子供の頃、スーパーカーブームで、近所のおじさん(たぶん土建屋さん)が赤の246を乗ってた。
    毎日、子供たちが見に来るので、順番に助手席乗せて近所を走ってもらった記憶があります。
  • モロボシ・だん
    自分が免許取得した頃は308GT4と同じく不人気車で400万くらいで売ってったんだけどな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村