現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダフリークだった施主がハマッた、「NSX」「GT40」「エリーゼ」とリゾート風ガレージ【ガレージライフ】

ここから本文です

ホンダフリークだった施主がハマッた、「NSX」「GT40」「エリーゼ」とリゾート風ガレージ【ガレージライフ】

掲載 更新 2
ホンダフリークだった施主がハマッた、「NSX」「GT40」「エリーゼ」とリゾート風ガレージ【ガレージライフ】

F1日本GPには20年以上通っているという施主の、家の近くに別荘のようなテイストで造ったガレージ

少年の頃に見たホンダ生産工場の社会科見学で感激し、最初に購入したクルマは2代目プレリュード。元々ホンダフリークだったというMさんのガレージが、今回紹介させていただく物件だ。ホンダF1にも熱狂し、F1日本GPには20年以上通っているというMさんは、その極みとしてNSXタイプSを購入。当時、自分のNSXが作られる現場をぜひ見たいと、ホンダ生産工場の工場長に手紙を書き、特別に招待されたというエピソードも懐かしそうに語っていただいた。

国産旧車ガレージ探訪! 1階は「クラウン」「ベレG」「ホンダZ」、2階は愛猫のためのガレージハウス【ガレージライフ】

工場では、自分の名が書かれたエンジンを実際に目にし、非常に感激したことを覚えているそうだ。NSXを収めるガレージハウスも新築し、ともに満足していたMさんだったが、実はそのNSXがよくできたクルマすぎて、もうひとつ違う方向性のクルマがほしくなってしまったという。

【写真14枚】GT40、NSXが収まる秘密のガレージ! 

GT40との出会い
次に選んだのがロータス・エリーゼで、さらに出会ってしまったのがGT40である。Mさんが手に入れたのは、フォードGT40の正統後継メーカーであるサファイアが製造したマークV S/N P1092。GT40専門書にも明記されているS/Nを持つ固体で、当時生産されたパーツで組立てられたシャシーに、エンジンブロックからチューニングされたル・マンエンジンを搭載。カウルは当時の金型から製作されたものだという。

当初はさほど興味はなかったのだが、現車を目の当たりにし、そのヒストリーをたぐっていくうちに、クルマのもつ価値の重さを知るようになり、強く魅せられてしまった。現在、GT40を走らせるのは月に1~2回。空いた時間帯に高速道路をメインに走るという。基本的にレーシングカーであるGT40だが、走っていれば冷却系も問題なく、高回転まで回るV8の魅力的なサウンドは、鋳鉄でできたエンジンの野太い音そのもの。まるでクラシックF1のエキゾーストノートのようだと、Mさんは顔をほころばせいた。




GT40のためのガレージ
GT40を手に入れたため、このクルマが収まる第2のガレージが必要になった。このとき考えたのが、自宅から離れた環境のいい郊外に別荘として作ろうか? それとも家の近くに使い勝手の良い保管場所として作ろうか? ということであった。設計を依頼することにしていた建築家・倉島理行さんからもアドバイスをもらい、出した結論が、家の近くに別荘のようなテイストで造る、というものだった。

遠くだと結局行かなくなってしまう。それよりも、自宅のすぐ近くで気が向いたらぶらりと立ち寄れるほうがいい。そのうえで、別荘のような非日常の雰囲気を味わえる空間とする。さらに、自分だけでなく、妻や子供も気軽に来て家族で楽しめるようなものにしたい。Mさんはそう考えたのだ。

DIYも楽しみのひとつに!
でき上がった“近所の別荘 ガレージ"は、日常である自宅とはテイストをがらりと変えられた。外観はプロバンス風で、2階のリビングはナチュラルテイスト。メインとなるガレージは、手前に4柱リフトを設置、ここにエリーゼとNSXを収める。そしてその奥にGT40の空間を設けた。ここは、旧いクルマに合せて、レンガ調のアンティークな雰囲気に仕上げた。

忙しい身ではあるが、このガレージができてからは、朝5時頃に起きてガレージで日曜大工のようなちょっとした工作を行い、のんびりと朝食を食べるという早起き生活をするようになったという。木材を切るのにも、電動丸ノコではなく、手ノコで行うのだそうだ。手間ではあるが、ただノコギリを引くという無心のひと時が好きなのだという。クルマ趣味を通して仲間が増えたのがうれしいというMさん。そして自分自身の幅も広がったと思っている。

人と人のつながりが大事だと考えるようになったMさんは、最終的にはこの名車を次の世代に手渡すことが必要だと考えている。そのときまで、このP1092はこのガレージで大切に保管されていくのだろう。












こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

2件
  • タイトルから早速誤字るのはどうにかならんものか。
  • この方がお幾つかは分かりませんが自分の好きな車の為のスペースを作り足しげく通う生活と言うのは男の理想的な生活の実現の一例でしょう。私も車で10分の位置に土地を持って積載車、レンジローバー、MB-E280を置いています。自宅にはRR2台がレストアを待っていますが60歳を過ぎるとこの先は適当な時期にしかるべき人物に譲渡すべきかと思います。古き良き車は美術品の性格もあり単純に処分して良いモノとは思えません。
    誰に引き渡すがが悩みどころですが可愛い娘を持つ父親のようなものでしょうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村