現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 単なる顔違いの姉妹じゃない! 「トヨタbz4X」と「スバル・ソルテラ」は走りも装備も補助金まで違っていた!!

ここから本文です

単なる顔違いの姉妹じゃない! 「トヨタbz4X」と「スバル・ソルテラ」は走りも装備も補助金まで違っていた!!

掲載 14
単なる顔違いの姉妹じゃない! 「トヨタbz4X」と「スバル・ソルテラ」は走りも装備も補助金まで違っていた!!

 この記事をまとめると

■姉妹車となるスバル・ソルテラとトヨタbZ4Xだが細部などは異なっている

SUBARU流はハンパない! bZ4Xと兄弟車なのに一部改良でソルテラのステアリング形状「だけが」変更されたワケ

■スバル・ソルテラとトヨタbZ4Xでもっとも大きな違いはパドルシフトの有無だ

■スバル・ソルテラは安全性をトヨタbZ4Xは楽しさを重視したセッティングとなっている

 スバルのこだわりが込められたスバル・ソルテラ

 電気自動車のスバル・ソルテラとトヨタbZ4Xは、両車ともに基本部分を共通化した姉妹車だ。スバルBRZとトヨタGR86に似た間柄になる。それでもスバルのこだわりが感じられる相違点もあるから見ていきたい。

 両車のもっとも大きな違いは、ソルテラの4WDにはbZ4Xが採用しないパドルスイッチが装着されることだ。アクセルペダルを戻したときの減速の度合いを4段階に調節できる。−(マイナス)に操作して減速の度合いを強めたときは、そのぶんだけ充電も積極的に行われる。

 ただし、bZ4Xがフットブレーキを使ったときでも、協調制御によって同様の回生による充電を行う。したがって同じ減速の仕方であれば、パドルの有無で、減速時の充電量に差は生じない。

 ソルテラとbZ4Xで差が付くのは、ソルテラのパドルを+(プラス)側に操作して減速の度合いを弱めると、コースティングモードに入ることだ。このときはパドルを−(マイナス)に操作したときとは逆に、減速の仕方が最小限度に抑えられ、いわば惰性によって走行する。

 スバルの開発者は、「たとえば緩く長い下り坂を一定の速度で走るときなどは、電力を消費しない時間を長く確保できるコースティングのほうが、充電されなくても電費を少なく抑えられる」という。そこで1回の充電で走行できる距離を見ると、20インチタイヤを装着する4WDの上級グレードでは、ソルテラ、bZ4Xともに487kmで等しい。

 それでもスバルによると、「走行状態によってはコースティングが電費で有利になる。そこでbZ4Xにもパドルを付けないかトヨタに提案したが、装着されなかった」とのことだ。

 走りのbZ4Xと安全性のソルテラ

 走りに関しては足まわりの設定も異なる。駆動方式とタイヤサイズが共通のグレード同士で比べた場合、bZ4Xはステアリング操作に対して車両が比較的機敏に反応する。峠道などを走ると進行方向を内側に向けやすく楽しいが、下り坂のカーブを曲がっている最中に制動を強いられたときなどは、後輪の接地性が若干下がりやすい。

 その点でソルテラはステアリング操作に対する車両の反応が少し穏やかで、峠道などを走るとbZ4Xほど楽しくない。その代わり後輪の接地性が高く、下りカーブでの危険回避や高速道路における直進安定性が優れている。このようにソルテラとbZ4Xは基本的には同じクルマだが、セッティングの範囲内で、bZ4Xは楽しさ、ソルテラは安全を重視する。この違いもBRZとGR86に似ている。

 装備でも違いがあり、ハンズフリーパワーバックドアは、bZ4Xでは上級のZのみに装着するが、ソルテラは全グレードに標準装着した。アルミホイールとタイヤのサイズは、bZ4Xは18インチが標準装着されて20インチはZにオプション設定とした。ソルテラではET-SSが18インチで、ET-HSは20インチになり、オプションではタイヤサイズを選べない。

 そして、bZ4XではGとZの両方に2WDと4WDを用意するが、ソルテラでは上級のET-HSは4WD専用だ。したがってソルテラは2WDに、20インチアルミホイールなどの上級装備を組み合わせることはできない。

 上級グレードに標準装着されるオーディオのブランドも異なる。ソルテラはハーマンカードンサウンドシステム、bZ4XはJBLプレミアムサウンドシステムだ。

 ちなみにもっとも安価なグレードと価格は、bZ4XがG・2WDで550万円、ソルテラはET-SS・2WDで627万円になる。ソルテラは前述のとおり装備も充実するが、価格も高めの設定だ。

 なお、国から交付される補助金額は、bZ4Xは85万円だが、ソルテラは65万円になる。現在の補助金交付額は、メーカーによる充電インフラの整備、アフターサービス体制の確保や整備人材の育成、車両のサイバーセキュリティ対策なども判断して決められているから、基本的には同じクルマでも補助金額はbZ4Xが高くなった。トヨタはこれらの付加価値がスバルよりも高く評価されたわけだ。

 以上のようにソルテラとbZ4Xでは、装備、価格、補助金の違いも大きく、ニーズに応じて選びわけたい。

こんな記事も読まれています

【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
WEB CARTOP
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
WEB CARTOP
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
WEB CARTOP
人気とタマ数のバランスでまさかのお得感! 100万円以下とかありえない「コスパ最強」の中古車をピックアップした
人気とタマ数のバランスでまさかのお得感! 100万円以下とかありえない「コスパ最強」の中古車をピックアップした
WEB CARTOP
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

14件
  • zvw********
    店舗数、店舗に有る急速充電器の数が左右してしまったのか…社会貢献度はどちらのメーカーも五十歩百歩(良い意味で)だと思うんですけどね。

    パワートレーンは一緒でも、更に差別化されたBz4xとソルテラにならないと、なかなかスバルで新規のユーザーを獲得するのは難しいかと。

    それとも、値引いちゃう?w
  • *******
    481万登録を誇る自動車評論家のデムーロ氏、トヨタbZ4Xとスバルソルテラを「最悪の車」と評価。

    「価格、性能、航続距離を総合的に評価し、これよりも悪い車種は存在しない」
    こんな酷いこと言われてますけど大丈夫?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

483.0577.5万円

中古車を検索
ソルテラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

483.0577.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村