現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1ドライバーらがパドックに入るファンとの間にガイドラインを求める「境界もあってしかるべき。敬意ある行動が必要」

ここから本文です

F1ドライバーらがパドックに入るファンとの間にガイドラインを求める「境界もあってしかるべき。敬意ある行動が必要」

掲載 3
F1ドライバーらがパドックに入るファンとの間にガイドラインを求める「境界もあってしかるべき。敬意ある行動が必要」

 マクラーレンのダニエル・リカルドを含む多くのドライバーによると、近年世界中でF1人気が高まるなか、パドックでの問題も大きくなっているという。

 F1は、インディカーやNASCARなどのより一般大衆向けのシリーズと比べて、ドライバーとファンの間に大きな距離を置いていると批判されていたものだった。元F1のCEOであるバーニー・エクレストンは、レース経営に直接関与していない人物にパドックパスを配ることはほとんどなく、F1は「ハンバーガー店ではなく、ミシュランの5つ星レストランだ」と明言していた。

ガスリー、F1パドックを訪れる分別のないファンを非難。パスポートの入った私物のカバンを開けられたと明かす

 だがそのアプローチは新オーナーのリバティ・メディアの下で変更された。パドックはかなり混雑するようになり、この数戦において熱心なファンたちにもみくちゃにされたドライバーたちは不満を抱いた。

 裕福なゲストがパドッククラブとF1エクスペリエンスに入場できるトップフライトパッケージは、3日間でひとりあたり6000ドル(約88万円)を超える収益になるが、これには代償もある。

「今年はさらに熱狂的だ」とリカルドはメキシコで語った。

「雰囲気があるのは好きだし、楽しい場所であるべきだと思うよ」

「でも境界もあってしかるべきだ。これは特権であり、ある程度成熟した敬意ある行動もするべきだ。今年はいつもそうだったわけではない。みんな正気を失ってしまうんだ」

「少なくとも『これがパドック内でのルールです』というようなガイドラインを設定すべきだ。正直なところ、警備員がいるのがいいとは思えないし、混雑のなかただ人混みを通り抜けることもしたくない。僕は写真を撮ったり、サインをしてあげられるようにしたい。みんなが『お願いします、ありがとう』と少しでも敬意を示してくれれば、僕たちは当然敬意を返し続けるよ」

「正直なところ、みんなが『お願いします』や『ありがとう』を言わないことが多いと非難している自分自身に驚いているくらいだ。彼らは走り寄ってきて、何も言わずにやりたいことをやって去っていく。そうされると少し『利用された』と感じる」

「何かガイドラインがあれば役に立つかもしれないと思う。今は何もないからね」

 フェラーリのシャルル・ルクレールも、「自覚があれば、彼らは多少落ち着くかもしれない。変わってほしいというわけではない。ただ大人は大人として振る舞う必要があると思う」と同様の考えを示した。

「パドックには大勢の人がいる。F1への関心がどれだけ高まっているかを示しているのだから、よいことだよ。いつもここ(メキシコ)はクレイジーだけど、今年は特にそうだった」

「僕たちがもう少し楽にパドックを歩けるように、何か方法を見つける必要があるかもしれない」

「ファンに囲まれるのは歓迎だよ」とチームメイトのカルロス・サインツは語った。「みんなに囲まれて応援されるのは素晴らしいことだ。特に僕がラテン系だからかもしれないけれど、特別な関係を持てていると思う」

「みんなにパドックでは落ち着いて、押したり叫んだりするのは控えるよう頼むだけだ」

 アルファタウリのピエール・ガスリーは、私物のカバンをずうずうしいファンたちに開けられたことが何度かあると不満を漏らし、そうしたファンはドライバーにもっと敬意を示すべきだと促した。また、多くのスーパースタードライバーたちと同様の注目をメキシコで集めていたメルセデスのトト・ウォルフ代表は、さらに大きく深刻な懸念があると感じたという。

「日常のこととしては、ガレージに行ったりスクーターに乗ることがさらに難しくなっている」とウォルフは語った。

「彼らはスクーターの前に飛び出してくるのだ。このような経験は前にはしたことがない」

「だがこれほど熱心なファンがいることに、我々は感謝して謙虚になる必要がある。数年前まで、誰もパドックに興味を持っていなかった日々のことを思い出すよ! ここ(メキシコ)には素晴らしい熱狂と情熱と感情がある。マイナス面は、自分が思うよりも人々が少しでも近づいてこようとすることだ。この週は毎日がそうだった」

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • まぁ、昔から被害はあったみたいですね。
    セナは腕時計が盗まれたと言ってましたっけ。(多分タグホイヤーの数百万円のものかと)
    犯人はチーム関係者かも知れませんが。
    そんな所まで第三者が入り込む環境がおかしい。
  • もうやめるから関係ないでしょ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村