現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ド派手なエアロで誰が呼んだか「バットモービル」! 軽量化命で誕生した「BMW 3.0CSL」というたった1000台の名車

ここから本文です

ド派手なエアロで誰が呼んだか「バットモービル」! 軽量化命で誕生した「BMW 3.0CSL」というたった1000台の名車

掲載 9
ド派手なエアロで誰が呼んだか「バットモービル」! 軽量化命で誕生した「BMW 3.0CSL」というたった1000台の名車

 この記事をまとめると

■「バットモービル」の愛称でよく知られているのがBMW 3.0CSLだ

ひと目で「家族」とわかる同じ顔は「腎臓」! BMWの「キドニーグリル」が誕生した理由

■BMW 3.0CSLは1971年に登場した3.0CSのライトウェイトバージョンとして誕生した

■BMW 3.0CSLはシリーズIIIまで進化を果たし、1039台が生産された

 レースで勝つために誕生したホモロゲーションモデル

 BMWのプロダクションモデルをキャンバスに、気鋭のアーティストが各々の作品を生み出すアートカーでも、そしてもちろんその運動性能の高さから、1970年代には数多くのレース・イベントで多くの勝利を獲得したことでも知られる「3.0CSL」。その奇抜な、というよりも究極的な機能美から「バットモービル」の愛称でも知られるこのモデルが今回のコラムのテーマだ。

 ちなみにこの3.0CSLの歴史をさかのぼっていけば、その始祖にあるのはE9型と呼ばれる1968年デビューのビッグクーペ、2800CS。1971年にはマイナーチェンジによって、排気量をそれまでの2.8リッターから3リッターにまで拡大した3.0CSが誕生するが、BMWにとってそれをモータースポーツの世界に投入することは、それまでにも証明されているとおり、もっとも効果的なセールス・プロモーションだった。

 BMWがそのためにサーキットに投じたのが3.0CSのライトウエイト版で、これがここでの主題である3.0CSLだ。

 E9型は当時ベルトーネに在職していたマルッチェロ・ガンディーニの手によってスタイリングされたビッグクーペで、その美しいライン構成は大きな話題となっていた。

 言わずと知れた「クーペ・スポーツ・ライトウェイト」

 BMWはこれまで2002シリーズによって、ツーリングカー選手権で好成績を残してきたが、その経験から考えて、まず必要になるのはベースとなる3.0CSの軽量化とエアロダイナミクスの向上にあることは十分に理解していた。だからこそ車両の各部を軽量化し、装備を大幅に低減した証としてL(Leicht=軽量)の文字を最後に掲げたCSLをあえて車名とし、実際に車重を3.0CSの1400kgから200kgも低減させることに成功したのだ。

 ボディ素材も、左右のドアはアルミニウム製に、またボンネットや特別にデザインされたフロントのスポイラー、リヤスポイラー、リヤバンパーなどには、軽量なFRP素材が用いられている。

 そして同じ3.0CSLでもいくつかのバリエーションがある。1971年に登場したファーストモデルは、2985ccの直列6気筒エンジンに4速MTを組み合わせたもの。

 1972年にはエンジンの排気量が3003ccに拡大され、ここでボディにも大型のフロントスポイラーやリヤスポイラーが装着される。純粋にホモロゲーション取得用に開発されたこのセカンドモデルの強さは圧倒的で、同年のスパ24時間を制覇するなど多くの活躍を見せている。

 そしてラストモデルには3153cc仕様の直列6気筒エンジンを搭載。ここに至ってようやく205馬力という最高出力を得ることに成功している。

 総生産台数でもわずか1039台というバットモービル、BMW 3.0CSL。CSLの名前は現代に入り次々に復活を遂げているが、客観的な速さではかなわないものの、サーキットで生まれながらにして、ストリートではときとして快適さやスムースささえ感じさせる3.0CSLの魅力は大きい。サーキットでもオンロードでも、このクルマの持つ魅力は誰もが簡単に理解できるはずだ。

こんな記事も読まれています

ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
レスポンス
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ベストカーWeb

みんなのコメント

9件
  • これってグループ4や5 でポルシェ934 とか935と戦ったクルマだっけ?
    元がクーペだから見切りは良さそう
  • 美しい…否、うつくしいシルエット
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村