現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フェラーリがSUVだと! 「プロサングエ」発表 4ドア/4座「スポーツカー」 いま実現のワケ

ここから本文です

フェラーリがSUVだと! 「プロサングエ」発表 4ドア/4座「スポーツカー」 いま実現のワケ

掲載 49
フェラーリがSUVだと! 「プロサングエ」発表 4ドア/4座「スポーツカー」 いま実現のワケ

「このクルマは、スポーツカーです」

フェラーリは、2022年9月13日に新車「プロサングエ」を、イタリア・トスカーナ地方のピサで発表した。

【画像】フェラーリ・プロサングエの全貌明らかに もう1台の「4座」と比較【詳しく見る】 全81枚

フェラーリ初の4ドアでフル4シーター。6.5L V12エンジンのフロントミドシップ。常時4つの車輪を駆動する。

「このクルマは、スポーツカーです」

フェラーリはSUVは作りませんと、発表会に先立ってマラネロのフェラーリ本社でおこなわれたジャーナリスト向きのお披露目の席上で、チーフマーケティング&コマーシャルオフィサーのエンリコ・ガリエラ氏はそう強調したのが印象的だった。

4973mmの全長に対して、1589mmの全高。かりに、ランボルギーニ・ウルス(5112mm×1638mm)と較べてみると、プロサングエはひとまわりコンパクトで、車高は低め。

ノーズの長さを強調したスタイリングで、SUV的な無骨さはほぼ感じさせない。

プロサングエとは、英語にするとサラブレッド。

「ピュアフェラーリだという自信ゆえ、この名を選びました」と、さきのガリエラ氏はいう。

スタイリングを見ていると、なるほどと思う。

マラネロでの発表会に出席したチーフデザインオフィサーのフラビオ・マンツォーニ氏も「あくまでスポーツカーとしてデザインしました」と語っていた。

上部は美しさを、下部はテクノロジーを

ユニークなのは、ボディ各所の空力処理。

とくにヘッドランプ上にエアインレットを設け、そこから空気を取り込んで、ドアの手前のアウトレットから抜く設計などユニークだ。

「それによってダウンフォースを生み出します」とマンツォーニ氏は解説してくれた。

「プロサングエは、デザインチームとエンジニアリングチームの合作。あたらしいスポーツカーを作ろうと協力しあいました」。チーフプロダクトデベロップメントオフィサーのジャンマリア・フルゼンツィ氏は語る。

もう1つ、プロサングエのデザイン上の特徴は「フローティングボディ」とマンツォーニ氏。

ホイールアーチ部に注目してもらうとわかると思うけれど、そこにギャップがあって、「ボディの上半分と下半分を合体させたようなイメージがわかるのでは」と同氏は説明する。

「上半分はビューティフルスカルプチャー(審美的な価値の高い造型)で、下半分はテクノロジーを感じさせるもの。それを合体させた新しいデザインテーマです」。マンツォーニ氏は得意満面というかんじで教えてくれた。

4ドア・4座が今まで実現しなかったワケ

「じつをいうと、フェラーリは1980年代にも4人乗り4ドアのプロジェクトを、ピニンファリーナとともに計画したことがあります」

前出のガリエラ氏は教えてくれた。

「フェラーリの顧客には、2シーターに加えて、家族で外出するときもフェラーリに乗りたいというひとが少なくないんです。その要求に応えようとしたんです。ところが、クルマの出来が、(故)エンツォ・フェラーリが設定した基準に達しませんでした。そこで計画は中止となったんです」

そういうフルゼンツィ氏に、ではなぜいま企画が実現したんですか、と尋ねた。

ひょっとして、このようなクルマの市場が拡大したからですか。

「たしかに、たとえばSF90に乗りながら、家族で乗れるフェラーリを作ってほしいと、顧客からの要望は依然として強くありました。でもプロサングエが実現した最大の理由は、わたし達がこれなら、と納得できるアクティブサスペンションが完成したからです」

自然吸気エンジンで表現する「スポーツカー」

プロサングエのサスペンションは48Vで動作するモーターを使った電磁式で、ボディの動きとタイヤの動きの両方を高周波で制御するので、ロールとピッチを抑えると共に、路面の凹凸も(コイルスプリングをうまく使って)吸収。エアサスペンションよりはるかにすぐれたレスポンスの高さゆえ、コーナリング性能を最大化できるという

フロントはダブルウィッシュボーンをベースにロワーアームに2本のリンクを使ったもので、「あらゆる方向への自由度を高めています」とフルゼンツィ氏。

サスペンションの上部にはコイルスプリングも取り付けられている。乗り心地のためと説明された。

エアサスペンションを使わなかったのは、「反応が遅すぎるから」とばっさり。

さらに、後輪には操舵システムもそなえ、「スポーツカー」としてのハンドリングが追求されている。

エンジンは、6496ccのV型12気筒で、あえて自然吸気。

最高出力は725CV(523kW)で、最大トルクは73.0kg‐m。

フェラーリによると、静止から100km/hまでを3.3秒で加速する。

ハイブリッドなどのパワートレインは予定にあるかと尋ねると、「V12があってこそのクルマ」ということで、「予定は当面ありません」というのがガリエラ氏の返答だった。

8段ツインクラッチのギアボックスはリアディファレンシャルギアと一体型のトランスアクスル方式を採用。

「7速までクロースで、8速は高速ツーリング向き。ダウンシフティングなどが楽しめるようにしています」とフルゼンツィ氏。

4WDシステムは、フロントはPTU(パワートランスファーユニット)に組み込まれたクラッチで左右の駆動力配分を調整する。

後輪の操舵システムの特徴は、左右輪を同時におなじ角度で動かすではなく、別べつに。

基本的に外側のタイヤは直進方向を向いている。

「それによって、より加速に対する反応が速く、よりステアリングの精度が上がります」。フルゼンツィ氏はメリットを説明してくれた。

後席でも「フェラーリに乗っている」

2008年に採用されたフェラーリのポリシーにのっとり、プロサングエもカーボンブレーキが標準装備される。

巨大なブレーキディスクが、眼を惹く。スポーツモデルの証だ。

フル4シーターで、後席も前席と同様のフルバケットシート。前後にスライドするし背もたれはリクライニング可能。200ミリの可動域をフルに使ってめいっぱい後ろに下げると、レッグスペースはしっかり確保される。

5シーター(つまりベンチシート)の予定はないのか、という質問に対して、ガリエラ氏は「たとえ後席の乗員でもフェラーリに乗っているという感覚を味わっていただくのが、わたし達のポリシー」と答えた。

「つまりベンチシートはありえません」

「他車にはない機能もあるんですよ」

インテリアを担当したフェラーリのデザイナーが教えてくれたのが、リアのパーティションを取り外すと、後席から荷室に直接アクセスできるようになる設計。

「けっこう便利だと思います」とのことだった。

価格は39万ユーロ。納車は2023年第2四半期より、まず欧州向けにはじまるという。

フェラーリ・プロサングエのスペック

全長:4973mm
全幅:2028mm
全高:1589mm
ホイールベース:3018mm
車両重量:2033kg
パワートレイン:V型12気筒6496cc
最高出力:722ps/7750rpm
最大トルク:73.0kg-m/6250rpm
ギアボックス:8速F1 DCT

こんな記事も読まれています

最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
最近、愛車のエアコンから「嫌な臭い」がします。一体何が「臭いの原因」で、どうやって「消臭」すれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
道狭くても「渋滞ゼロになりました!」 小田急線沿いの街道 “対応可能な対策”で効果てきめん!
乗りものニュース
日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは
日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは
くるまのニュース
ダニエル・リカルド、カナダGP初日は「良い1日だった。フィーリングはかなり良い」
ダニエル・リカルド、カナダGP初日は「良い1日だった。フィーリングはかなり良い」
motorsport.com 日本版
レース三昧の5月。名物コーナーに伝統のコース、予選アタック時の心拍数について【宮田莉朋“三刀流“コラムLAP 5】
レース三昧の5月。名物コーナーに伝統のコース、予選アタック時の心拍数について【宮田莉朋“三刀流“コラムLAP 5】
AUTOSPORT web
カナダチャンピオンを起用。3年目の鈴鹿8耐挑戦となるTeam TARO PLUSONEが体制を発表
カナダチャンピオンを起用。3年目の鈴鹿8耐挑戦となるTeam TARO PLUSONEが体制を発表
AUTOSPORT web
三菱『eキャンター』新型、台湾で発売…ディーゼルからの移行を支援
三菱『eキャンター』新型、台湾で発売…ディーゼルからの移行を支援
レスポンス
「NSX」とともに世間をザワつかせたホンダ「NR750」が約1080万円で落札! 総生産台数はが322台の割に格安だった理由とは
「NSX」とともに世間をザワつかせたホンダ「NR750」が約1080万円で落札! 総生産台数はが322台の割に格安だった理由とは
Auto Messe Web
自分は「チャンスに恵まれている」と認めるノリス。一方でF1を目指した際に父親からの資金援助は望まなかったと語る
自分は「チャンスに恵まれている」と認めるノリス。一方でF1を目指した際に父親からの資金援助は望まなかったと語る
AUTOSPORT web
15年落ちの「ポルシェ カイエン」を徹底テスト 1万ユーロ(約168万円)からのカイエンの実力と価値は?
15年落ちの「ポルシェ カイエン」を徹底テスト 1万ユーロ(約168万円)からのカイエンの実力と価値は?
AutoBild Japan
アルピーヌF1は“オコンの出場停止を望んでいた”とフランス紙が報道。チームの弁護団は法的な反論を懸念か
アルピーヌF1は“オコンの出場停止を望んでいた”とフランス紙が報道。チームの弁護団は法的な反論を懸念か
AUTOSPORT web
ジープ『グラディエーター』、特別なカスタム仕様を限定生産
ジープ『グラディエーター』、特別なカスタム仕様を限定生産
レスポンス
86やスープラとは違う!? トヨタの“自社開発スポーツカー”どうやって出来る? GRヤリス&GRカローラが生まれる場所! 謎に包まれる「GRファクトリー」とは【Behind the Product #07】
86やスープラとは違う!? トヨタの“自社開発スポーツカー”どうやって出来る? GRヤリス&GRカローラが生まれる場所! 謎に包まれる「GRファクトリー」とは【Behind the Product #07】
VAGUE
日産が新型「ノート AUTECH CROSSOVER」を発売! デザイン一新でさらにSUVらしいスタイルへ
日産が新型「ノート AUTECH CROSSOVER」を発売! デザイン一新でさらにSUVらしいスタイルへ
バイクのニュース
トヨタの「スーパーカーファクトリー!?」 完成したら“すぐ120キロ”で走り出す!? 人と機械で1台を作り出す「GRファクトリー」とは
トヨタの「スーパーカーファクトリー!?」 完成したら“すぐ120キロ”で走り出す!? 人と機械で1台を作り出す「GRファクトリー」とは
くるまのニュース
月間2万台超えを記録!! [N-BOX]は先代の方が売れてた!? それでも[成功の可能性あり]と言えるワケ
月間2万台超えを記録!! [N-BOX]は先代の方が売れてた!? それでも[成功の可能性あり]と言えるワケ
ベストカーWeb
ランクルの納期長すぎ!! 代わりに[レクサスRX]がついに140万円! 280馬力のSUV[フォレスター]も買い時
ランクルの納期長すぎ!! 代わりに[レクサスRX]がついに140万円! 280馬力のSUV[フォレスター]も買い時
ベストカーWeb
コーンズの60年の集大成! 18台限定の「コーンズ 60th エディション」はマリナー仕立てなのにデリバリーは6月から! 早いもの勝ちです
コーンズの60年の集大成! 18台限定の「コーンズ 60th エディション」はマリナー仕立てなのにデリバリーは6月から! 早いもの勝ちです
Auto Messe Web

みんなのコメント

49件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村