現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 広島から世界へ挑め!! 至宝のロータリー搭載 マツダ ルーチェを振り返る

ここから本文です

広島から世界へ挑め!! 至宝のロータリー搭載 マツダ ルーチェを振り返る

掲載 13
広島から世界へ挑め!! 至宝のロータリー搭載 マツダ ルーチェを振り返る

 このクルマ、イラストなり写真を見て「これどこのクルマ?」、さらにイタリア辺りのクーペと思った緒賢は正しいセンスの持ち主、といえるかもしれない。これが佳き時代の日本車だと知ったら、少しばかりの衝撃ではないだろうか。

 もう知る人も少なくなったかもしれないが、日本車の歴史上ちょっとした足跡を残す一台といえるスタイリッシュなクーペである。マツダ・ルーチェ・ロータリークーペと長い名前を出すより、RX87と呼べば解る人には解る名車のひとつだ。

広島から世界へ挑め!! 至宝のロータリー搭載 マツダ ルーチェを振り返る

文、写真/いのうえ・こーいち

■4ドア・サルーンのルーチェ

マツダ ルーチェ ロータリークーペ。車名を出すより「RX87」と呼んだほうが話が早い?

 マツダ・ルーチェは1966年8月に発売された、マツダの乗用車構想のトップエンドに位置するモデルであった。つまり、「軽」のマツダR360クーペにはじまり、キャロル、ファミリアと積み上げていった乗用車展開に、ひとつの到達点のようにして加えられたのがルーチェ。

 1.5L級、4ドア・サルーンの登場は、マツダもいよいよここまでやってきたか、という印象を人びとに与えたのだった。

 そればかりか、一方では世界に先駆けて実用化を目指していたロータリー・エンジンの開発が大詰めに近くなっており、マツダの名は世界にも轟こうとしていた。

 2シーターのスポーツカーのマツダ・コスモ・スポーツの発売が1967年5月、つづいてモデルチェンジしたファミリアにロータリー・クーペを加えたのが1968年7月。立てつづけの躍進は大きな注目を集めたものだ。

 話をルーチェ・サルーンに戻すと、トヨタはコロナ、ニッサンはブルーバード、いすゞはベレットと主力モデルがひしめくマーケットに投入されたルーチェ最大のセリングポイントはそのボディ・スタイリングであった。

 イタリアのカロッツェリア・ベルトーネによって形づくられたスタイリングは、ライヴァルたちに較べてもひと際垢抜けたものであった。

 大きなグラスエリア、フラットなルーフ、立体的で美しいフロントグリルなど、いま見ても新鮮に見える。当時のベルトーネのチーフ・デザイナー、ジウジアーロの傑作のひとつと賞されるものだ。

■イタリアン・スタイル+ロータリー

 見ようによってはルーチェのクーペ・ヴァージョンということで納得されてしまうかもしれないが、じつはルーチェ ロータリー・クーぺは、いくつもの試みというか、意欲的なメカニズム、コンセプトが込められていた。

 1967年の第14回、翌年の第15回の東京モーター・ショウに展示され、そのときのネーミングがRX87。ちなみにファミリア ロータリー・クーペはRX85であった。

 ショウモデルはほとんど同じような雰囲気を備えており、かなり完成形に近いものに仕上がっていた。

 ダイナミックなフロント周り、シンプルなリアの処理などはルーチェ・サルーンに似るが、三角窓も取り払われたハードトップのサイド・ウィンドウ、当時の流行を思わせるレザートップのルーフ部分などは、サルーンの軽快な印象とは打って変わって堂々たる重厚感さえ感じさせた。

 というのも、発売されてみればルーチェ・サルーンの3倍になろうかというプライスタグが下げられ、同じモーター・ショウに飾られたいすゞ117クーペと好一対の高級パーソナル・クーペという性格が与えられていたのである。

 そのために用意された一番の「宝もの」が新開発のロータリー・エンジン。あのコスモ・スポーツなどのA10型よりもひと回り大きな13A型と呼ばれる、655ccの2ローター、126PSというパワーの持ち主、であった。そのパワーの数値だけでなく、いくつもの意欲が込められていたのである。

■このサイズで前輪駆動

4段ギアボックスと組合わせた最高速度190km/h。ルーチェサルーンの3倍にもなろうかという価格も相まって「別世界のクーペ」といえる存在だった

 一番の注目点は前輪駆動であった、ということ。一般的に小型モデルがスペースを確保するためにコンパクトなパワートレイン、前輪駆動を採用することが多い。

 ホイールベース2580mm、全長4.5m超の雄大なこのクーペ・モデルが前輪駆動というのは、いまとなってはちょっと戸惑ったりするのだが、マツダの技術陣は大いなるトライをした、ということなのだろうか。

 当時、「ヨーロッパ・カー・オヴ・ザ・イヤー」を獲得するなど評判を得たNSUのRo80に倣ってみたのではないか、などという穿った見方もされたりした。

 4段ギアボックスと組合わされた前輪駆動クーペは、最高速度190km/hを謳うフラッグシップのような存在となった。価格のこともあり、まさしく別世界のクーペ。考えてみれば、13A型というエンジンもその後のRX-7などに使われる13B型などとは共通部分のほとんどないRX87専用エンジンのようになっている。

 意欲的につくられたものは、ときとして商業的には成功しなかったりすることが多い。RX87も1000台足らずを生産しただけで、1972年、ルーチェ・サルーンとともにフェードアウトしてしまう。繰り返しになるが、最近では見る機会の少なくなった、しかし見るべきところが多い知る人ぞ知るのクーペ、なのである。

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

13件
  • スタイリングは素晴らしかったが、いかんせんクルマとしての完成度は低かったね。
    ロータリーエンジンもまだ評価が定まる前で、耐久性や燃費の悪さが指摘され始めていたし、ハイパワーにFF駆動はまだ操安性に難があった。それでもマツダとしては、技術力のアピールのためにどうしてもやりたかったんだろうね。
  • もうほとんど残ってない。
    ロータリーミーティングでも有名な一台が来てくれるかどうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村