中古のトヨタ「ヴェルファイア」はいまが狙い目!? 複雑な中古車事情とは
2020/11/30 14:10 くるまのニュース 52
2020/11/30 14:10 くるまのニュース 52
■最近、元気がないヴェルファイア。今なら中古車が狙い目!?
トヨタ「ヴェルファイア」は、トヨタ「アルファード」の兄弟車としてラインナップされています。
新車市場においては、高級ミニバンに分類され、その迫力のある外観デザインから通称「オラオラ顔」ともいわれています。
そんなヴェルファイアは、中古車市場ではどのような評価を受けているのでしょうか。
アルファード並みの迫力顔! ホンダ「エリシオン」が全長5m級にイメチェン! 超豪華な中身とは
基本的なパッケージングは、アルファードと共通ですが、差別化を図るために主にフロントデザインが異なっています。
ヴェルファイアのフロントは、上下に分割されたヘッドライトやフロントグリルが、アグレッシブな雰囲気を醸し出しています。
また、インテリアはブラックやシルバーを基調にシンプルにまとめられていますが、加飾パネルに木目調も採用されているため、落ち着いた印象も受けます。
搭載されるパワートレインは、3.5リッターおよび2.5リッターエンジンを搭載するガソリン車と、2.5リッターエンジン+モーターのハイブリッド車の3種類が設定されています。
日本自動車販売協会連合会によると、2019年4月から2020年3月までのヴェルファイアの販売台数は3万1203台と、6万7823台販売しているアルファードと比べると大きく劣っているように見えます。
WLTCモード燃費で、2.5リッターエンジン車が10.6km/Lから11.4km/L、3.5リッターエンジン車が9.6km/Lから10.2km/L、ハイブリッド車が14.8km/Lです。
新車価格は、ガソリン車が363万5000円から761万9000円、ハイブリッド車が458万7000円から775万2000円と、グレードによって金額に大きな差があります。
直近の新車販売動向について、トヨタの販売店スタッフは次のように話しています。
「2020年5月から全国にあるトヨタ系の販売店で全車の併売が始まりました。これにより、アルファードとヴェルファイアはどの店舗でも同様に買えることとなり、知名度があるアルファードに人気が集中したことで、両車に差が生まれました。
現在では、アルファードを検討されるお客さまは定期的に来店されますが、ヴェルファイア目当ての人は少なくなった印象です」
■新車市場では大差が生じるも…中古車市場では狙い時?
初代モデルが2008年から発売されているヴェルファイアは、中古市場でたくさん流通しているため、狙い目の個体が見つけやすくなっています。
もちろん中古車である以上、グレードや年式、程度によっても大きく異なりますが、ここでは、おおよその中古車平均相場を紹介していきます。
現在のヴェルファイアは、2015年に登場した2代目となりますが、まずは初代モデルを見てみます。
エントリーグレードの「X」であれば、走行距離10万キロ前後の車両が50万円程で販売。車体の状態を考えると、このあたりがもっとも安く購入できる価格帯とも考えられます。
また、当時の上級グレード「PLATINUMセレクション」になると、走行距離が20万キロ近くのものでも50万円程で販売。さらに、走行距離4万キロ前後の「Premium seat Edition」や「Z G Edition」「GOLDEN EYES」になると、300万円近くの値段で販売されていました。
それ以外に、ヴェルファイアはホワイト/ブラック系カラーの人気が高い傾向があります。
そのため、シルバー系のヴェルファイアを探すと、上級グレードでも比較的状態が良く、リーズナブルな価格のものが見つかるでしょう。
2代目の現行モデルで見てみると、「X」のガソリン車であれば、走行距離10万キロ程の車両でも、180万円から200万円位の販売価格が相場で、これが現行モデルの最安値でもあります。
また、「Z G Edition」になると、走行距離10万キロ程の車両が250万円程で販売。ほかにも、ハイブリッド車は、走行距離5万キロ前後の現行型「ZR」が300万円程度で販売されていました。
ヴェルファイアの中古車相場を見てみると、走行距離10万キロを超えなければ大きく値段が下がらないため、お買い得なクルマが見つからないと感じるかもしれません。
そんなヴェルファイアの中古車動向について、国産車専門の中古車バイヤーは次のように話しています。
「2019年まではアルファードとヴェルファイアでそこまで大きな差はなかったと思います。
しかし、2020年にアルファードの新車販売台数が伸びるにつれて、ヴェルファイアの販売台数が落ち込んだことが、中古車市場にも少なからず影響を及ぼしています。
実際に買取相場でも若干価格が下がっている印象を受けます。それでも、ライバルとなる日産『エルグランド』やホンダ『オデッセイ』よりは良い金額での買取状況です。
また、新車での人気が下がるとそれに比例して中古車の販売価格が下がることもあるので、今後は中古のヴェルファイアを狙うにはいいかもしれません」
※ ※ ※
新車市場での販売台数(人気)」が落ち込んだことで、買取に影響が出ているものの、中古車市場でヴェルファイアを狙うにはチャンスなようです。
しかし、前出の中古車バイヤーは「今後、アルファードとヴェルファイアが統合して、ヴェルファイアの車名が消えるという噂が出ています。もし、統合されれば、新車販売が終了となったヴェルファイアの価格が高騰する可能性もあります。
少し事情は異なりますが、これまでもトヨタ『マークX』や『エスティマ』が生産終了した後では、中古車相場が高騰した事例もありますので、ヴェルファイアを狙うなら今のうちかもしれません。
また、最強では正規ディーラー系の認定中古車も多く流通しており、これらは中古車における故障などの不安要素を払拭してくれるため、探すのであればメーカーの認定中古車をオススメします」と話します。
実は「ヤリス」じゃなく「ライズ」が1位? 合算台数で勢い増す2020年の販売事情とは
中古ならガソリン車も狙える? 日産「セレナ」のお得な中古車事情とは
100万円以下で手に入れて遊び尽くす! ちょっと前の乗って楽しいMT車3選
「黄ナンバーでイイ?」 人気の軽にユーザーが感じる最大の魅力とは?「あと5cm」の声も
今が旬のMINI! 100万円で買える中古車をゲットしよう!
独走トヨタ「アルファード」追う2台なぜ明暗? 同時期刷新のオデッセイとエルグランドの違いとは
どう変化した? スズキ新型「キャリイ」 排気量2倍を誇る独自仕様の特徴とは
車の「買取価格」なぜ新車メーカーが重要視? 「購入時より高値」起きる車種も
トヨタ新型「ミライ」は極上の乗り心地! 高級感ある仕上がりはレクサス以上だ!
みんな口を揃えて「いいクルマ」! なのにナゼか「街で見かけない」国産車6選
コロナ禍の2020年、1番売れた輸入車は? 統計から見るニッポンの輸入車市場
王者N-BOXになぜ勝てない? コロナ禍で競合3社の異なる戦略 ユーザーはどこを見て比較?
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり