2代目C系アルトワークスに惚れこんだオーナーに直撃
スズキの誇る軽自動車の大看板「アルト」が200台以上も集まった2024年5月の「あると祭」には、新旧さまざま、スタイルもイジりかたも多彩なアルトが並びました。平成末期の1988年にデビューした2代目「アルトワークス」も今や立派なヤングタイマー・クラシックですが、キレイなコンディションをキープしている個体を発見。オーナーに話を聞いてみると、この型だけを愛し続けるディープなファンでした。その魅力とは?
実走リッター37キロ! スズキ「アルト」で目指すはリッター40キロ…燃費ジャンキーのチューニングの技は「あらゆる抵抗をなくすこと」
魅力はやっぱり見た目が一番、そしてもちろん速さも!
スズキの2代目C系「アルトワークス」ばかり乗り続け、イベントに参加していた1991年式アルトワークスRS-Xですでに4台目だという、“メジロティーガー”さん。その理由はこの型のアルトワークスが好きだからというシンプルなもので、今のクルマに乗り換えたのは前に乗っていたクルマの状態が悪くなったからとのこと。ちなみに今のクルマはX(旧Twitter)で売りに出ていたものを購入したそうで、走行会仕様となっていたがボディはキレイだったそうだ。
「アルトの魅力はやっぱり見た目ですね。昔のやつは見た目がカッコいいっていうのと、あとはやっぱり、純正でも全然速いというか加速がかなり良いっていうのはあります。サーキットとかに行っても、最近のクルマも追っかけられるぐらい速いところが魅力ですね」
赤文字メーターが購入のポイント
ボディ関連は購入時から大きく変更していないそうだが、足まわりはHKS HIPERMAX車高調にKYBショック、加工アクスル等に変更し、ホイールはワタナベ8スポークをセット。インテリアはMOMOヴェローチェφ33mmのステアリングホイール、CHARGE SPEEDのフルバケットシート、WILLANSの4点式シートベルトに変更されている。後席を取り払い2座となりロールケージが組まれているのは、前オーナーが行った作業だそうだ。
エンンジンはチューニングではなく、オーバーホールしたうえで社外のフロントパイプ、サクションパイプ、エアクリーナー、TAKE OFFの爆音くん2マフラーをセット。手を入れているのは走りに関する箇所が主となっているが、じつは一番気に入っているのはメーターなのだという。
「メーターは純正品なんですけど、この型の前期CN型のメーターはそれ以降のメーターと違っていて、ツインカムだと赤メーターになっているんですね。なのでこの年式を狙って買っているんです」
今後はカスタムよりも維持に注力
サーキット走行も行っているという“メジロティーガー”さんだが、今後はやはりその方面でのチューニングを進めていくのだろうか?
「サーキットは数回行った程度なので、そちらよりもボディがちょっとまだ汚いので、ボディをキレイにするのとホイールをキレイにしたいくらいですね。手を加えたりっていうのは、あんまり考えてないので。ボディを塗り直したとしても、今と同じ色にしますね。純正の色がやっぱり好きで、他の3台も純正色そのままで乗っていたんですよ」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
もしくは安価なら複数台所有で別に街乗りフルノーマルバージョンを持ちたいです。