現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

ここから本文です

高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

掲載 21
高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

 渋滞している高速道路を走行中、少しでも先に進みたいというとき、2車線以上あるならば、追い越し車線を走行する、という人は多いでしょう。乗用車よりも規制速度が低いトラックが少なく、また速く走りたいと思うドライバーが多いことから、追い越し車線は、基本的には流れが速いですよね。また、追い越し車線側には合流や出口があることが少ないため、詰まることも少ないと思われます。

 しかしながら、実は、渋滞しているときは、走行車線のほうが流れが速い場合があるのです。

高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

文:エムスリープロダクション
アイキャッチ画像:Adobe Stock_Ichiro
写真:Adobe Stock、写真AC

多くのクルマが追い越し車線に集中することで流れが悪くなる

 渋滞中の高速道路で考えることはみな同じ。できるかぎり速く通行するため、多くのドライバーが追い越し車線を選びがちになりますが、渋滞学を研究する大学教授によると、こうして多くのクルマが追い越し車線に集まることで、左側の走行車線よりも、追い越し車線のほうが、渋滞がひどくなる傾向があるそう。

 左側車線のほうが車速が低いクルマが多く、また合流や出口もあることで流れが悪いイメージがありますが、交通量が多いときには密度が高まることで流れが悪くなり、むしろ渋滞が発生しやすい(もしくは渋滞が酷くなる)傾向にあるそうなのです。

 料金所も同様で、たとえば、料金所手前は2車線であっても、料金所ゲートは4つ5つと用意されていることが多いですが、この場合、そのまままっすぐ通行できる車線にクルマは集中しがちなので、両サイドのゲートを選んだほうが通過にかかる時間は早くなる傾向だそう。料金所を通過した後に、合流をし直す必要がある場合もありますが、まさに「急がば回れ」ですね。

渋滞していると、クルマは追い越し車線に集まってくる傾向がある(PHOTO:Adobe Stock_show999)

料金所では、まっすぐ通行できる車線にクルマは集中しがちなので、両サイドのゲートを選んだほうが速くなる傾向だそう(PHOTO:Adobe Stock_BSDC)

料金所ではトラックやバスなどが多い列に並ぶと、早く抜けられる可能性も

 料金所でいうと、大型トラックや高速バスなどが並んでいる列は、視界も悪くなるためにどうしても避けがちですが、こうした大型車は、1台で普通乗用車2台や場合によっては3台ぶんもの長さがあります。単純に車列の長さが同じだとすれば、その長さの間にいるクルマの台数としては少なくなるため進みが速く、また料金所通過後の合流においても、1台ずつ合流していくシーンでは速く通過できる傾向があります。

 また、これら大型トラックやバスなどは、高速道路の通行に慣れているため、料金所通過後の合流シーンもスムーズに行いますので、トラブルも少ないことが考えられます。料金所渋滞では、大型トラックやバスが多く並んでいる列を選ぶと、速く抜けられる可能性が高まるといえるかもしれません。

料金所ではトラックやバスなどが多い列に並ぶと、速く抜けられるかも!??(PHOTO:Adobe Stock_BSDC)

渋滞中は適切な車間距離を意識して

 渋滞中は、割り込まれないようにと車間距離を詰めがちになるドライバーもいますが、前走するクルマとの車間距離が短すぎるのは、トラブルや接触事故の原因となるばかりでなく、渋滞のさらなる悪化につながってしまう可能性があります。とくに低速で動き続けるような渋滞では、ある程度の車間距離(4~5mといわれます)を保つことで、前走車のちょっとした車速変化を車間距離が吸収してくれるために、後続のクルマに伝わりにくくなります。

 ただし、車間距離の空けすぎもよくないそう。JAFによると、車間を空けすぎていると、そのクルマの後続が車間を詰める傾向があり、新たな渋滞の原因となるとのこと。渋滞中や渋滞末尾では、ハザードランプの点灯やポンピングブレーキをするなどとともに、適切な車間距離をとることを意識するようにしたいものです。

渋滞中の車間距離の詰めすぎは、事故やトラブルの原因になるばかりでなく、渋滞をさらに悪化させてしまう原因にも(PHOTO:Adobe Stock_show999)

関連タグ

こんな記事も読まれています

アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
日刊自動車新聞
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
レスポンス
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
AUTOSPORT web
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
VAGUE

みんなのコメント

21件
  • gpz********
    車間距離をあけましょうって言うけど、あけたらバカが割り込んでくる。
  • やふたろうますたー
    要するに下手くそなドライバーが増えるんだよ休みの日は。
    とりあえず右走りたいマンとか合流車線手前で流れ止めるマンとか車間近いマンとか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村