現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 実際はどれだけ走れる? EV航続距離トップ10 日常的な走行で最長400km強

ここから本文です

実際はどれだけ走れる? EV航続距離トップ10 日常的な走行で最長400km強

掲載 更新 26
実際はどれだけ走れる? EV航続距離トップ10 日常的な走行で最長400km強

現実世界で期待できる航続距離

バッテリー技術や充電インフラは日々進歩しており、EVはニッチな存在から内燃機関車の代替となる実用的なクルマへと変化しつつある。しかし、1回の充電でどれだけの距離を走れるかは、依然として重要な問題だ。

【画像】EV航続距離が最も長いのは?【各モデルを写真で見る】 全140枚

メーカーが公表している航続距離の数値はあくまで目安であり、日常の運転状況で必ずしも達成できるものではない。では、現実世界で走れる距離はどれくらいなのだろうか?

AUTOCARは現在、電動化が急速に進む欧州市場において、すべての市販EVで航続距離テストを実施している。その結果をランキング形式で紹介する。

1. ヒョンデ・コナ・エレクトリック – 417km

EV航続距離における現時点でのチャンピオンは、巨大なバッテリーを搭載した大型車でもなく、高価な最上級車でもない。大衆車ブランドであるヒョンデから3万5000ポンド(約560万円)以下で販売されており、EVの普及に貢献していると言えるだろう。

昨年、コナ・エレクトリックを公道でテストしたとき、記者は「EVの中で最も魅力的な使い勝手と手頃な価格の融合」であると述べた。64kWhのバッテリーによる実走行距離は400km以上と、テスラ、ジャガー、アウディといった高級車に勝るものである。

実際、その価格、性能、人気のクロスオーバースタイルという組み合わせにより、ヒョンデが需要に応えるのに苦労しているほどだ。

2. ジャガーIペイス – 407km

ジャガーは、テスラなどに対抗する高級モデルを発売した最初の欧州メーカーであり、航続距離においてはライバルを打ち負かすと同時に、後続に高いハードルを設定した。Iペイスは電気を動力源とするドライバーズカーであり、印象的な加速性能とジャガーらしいハンドリングを備えている。

90kWhのバッテリーで2基の電気モーターを駆動するIペイスは、実走行距離407kmを達成。これはコナ・エレクトリックに次ぐ僅差の2位だが、より高速のDC急速充電に対応しているため、充電時間の差で追いつけるかもしれない。

3. キアeニロ – 407km

Iペイスと表彰台を共有するキアeニロは、比較的小さいバッテリー(64kWh)を搭載しているにもかかわらず、407kmの航続距離を実現している。パワートレインはヒュンダイ・コナ・エレクトリックと共通だが、ボディが大きい分、若干の重量ペナルティがある。

eニロの公道テストでは、航続距離が兄弟車より短いものの、使いやすさ、洗練性、乗り心地で勝ると判断され、高い総合評価を得た。

4. テスラ・モデル3パフォーマンス – 385km

テスラの主力モデルであるモデル3は、「スタンダードプラス」と「ロングレンジAWD」仕様のほか、BMW M3並みのパワーを持つ「パフォーマンス」仕様もあり、0-97km/h加速は3.1秒、最高速度260km/hを実現する。オプションのパフォーマンス・パックでは、標準の空力特性に優れた18インチアルミホイールより大きな20インチが装着される。

公道テストでは、モデル3パフォーマンスは実走行で385kmを達成した。これは、遥かに高価なモデルXや、アウディeトロンを優に超える数値である。

5. テスラ・モデルX – 375km

モデルXは、7人乗りの実用性と派手なガルウィングドア、そしてオプションのルディクラス・パフォーマンス・モードを追加すればスーパーカー並みの加速を併せ持つ大型SUVだ。また、価格は10万ポンド(約1600万円)近いため、市販EVのなかでも最も高価な部類に入る。

現在では生産中止となっているP100D(現行のロングレンジモデルと同サイズの100kWhバッテリーを搭載)でテストしたところ、航続距離は375kmと競争力のあるものであった。小型のモデル3より劣るものの、テスラのスーパーチャージャー・ネットワークにより充電網はある程度整備されている。

6. 日産リーフeプラス – 349km

初代日産リーフは、手頃な市販EVとしてパイオニア的な存在となっているが、航続距離のチャンピオンにはなれなかった。2代目では、62kWhのバッテリーを搭載した「eプラス」モデルが登場し、飛躍的な進化を遂げている。標準の40kWhバッテリーに比べ、実走行距離が145kmも伸びているのだ。

40kWhのモデルよりもパワーがあり、最高出力217psでレスポンスが格段に良くなっている。しかし、乗り心地にはやや悩まされ、コーナリングでそのフルパワーを使うことは、それほど楽しいものではない。

7. メルセデス・ベンツEQC – 335km

実験的なモデルであるということはさておき、EQCはメルセデスにとって初の量産型EVである。メルセデスの高級SUVとして親しみやすくも新しいスタイリングを持ち、同社のラインナップから突出することなく、スリーポインテッドスターに求められるインテリアを備えている。

EQCは、80kWhのバッテリーから2基のモーターに電力を供給し、合計出力408psと最大トルク77kg-mを発生させる。ジャガーIペイスやアウディeトロンなど主要なライバルよりも加速力に優れている。パワーがある一方で、日常的な走行ではバッテリーの減りが早く、一般的な実走行距離は320km以上と予想される。

8. アウディeトロン – 315km

アウディはこれまでにも既存モデルのEVバージョンを実験的に開発してきたが、eトロンは新世代EVの第一弾であり、同ブランドにとって近年最も重要なモデルの1つになる可能性を秘めている。

第一に高級SUV、第二にEVでありながら、内燃エンジンを搭載した同クラスのモデルに近いスタイリングを持つ。しかし、重量は重く、95kWhの大容量バッテリーを搭載しているとはいえ、実走行距離は315km程度と見込まれる。プラス面としては、150kWの充電に対応しているため、走行再開までの待ち時間があまり長くならないことが挙げられる。

9. ルノー・ゾエR135 – 309km

2012年のデビュー以来、ルノー・ゾエは改良を重ね、今では初期モデルよりも強力なパワートレインを搭載している。エクステリアのデザインは大きく変わっていないが、インテリアは新型クリオ(日本名:ルーテシア)と共通化された要素により、質感が大幅に向上している。

52kWhバッテリーを搭載し、公式にはWLTPサイクルで383kmの走行が可能とされているが、編集部の実走行テストでは、通常の使用で309kmを走行することができた。上級車に匹敵する数値で、WLTPの公称航続距離に比較的近いものとなっている。

10. テスラ・モデル3スタンダードレンジ・プラス – 291km

上位モデルのパフォーマンス仕様では、有能な電動ツアラーとしてその実力を証明しているが、このスタンダードレンジ・プラス仕様も個別で評価すべきだろう。モーターはパフォーマンス仕様の2基から1基になり、バッテリーも小さくなっているが、それでも実走行テストでは航続距離の長いEVの上位にランクインしている。

編集部のテストでは、実走行距離が291kmとなり、同価格帯のBMW i3を上回ったが、ヒュンダイ・コナ・エレクトリックやキアeニロには遅れをとった。

こんな記事も読まれています

日本でもまもなく発表!? マツダの新しい3列シート車「CX-80」の魅力とは? 直6エンジン&FRシャシーの「ラージSUV」は走りにも期待大
日本でもまもなく発表!? マツダの新しい3列シート車「CX-80」の魅力とは? 直6エンジン&FRシャシーの「ラージSUV」は走りにも期待大
VAGUE
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
くるまのニュース
パナソニック・オーモーティブ・システムズがパリ五輪サーフィン女子代表・松田詩野選手の壮行会を開催
パナソニック・オーモーティブ・システムズがパリ五輪サーフィン女子代表・松田詩野選手の壮行会を開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダ新型「“スポーティ”セダン」登場! めちゃ精悍「エアロ」が超人気! 流麗「アコード」の人気アクセとは
ホンダ新型「“スポーティ”セダン」登場! めちゃ精悍「エアロ」が超人気! 流麗「アコード」の人気アクセとは
くるまのニュース
アプリリア「RX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
アプリリア「RX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
軽なのにベッドが二段! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
軽なのにベッドが二段! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
Merkmal
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
ベストカーWeb
アルファードもいいけどプリウスでもOK!! ファミリー層に先代プリウスを激推しするワケ
アルファードもいいけどプリウスでもOK!! ファミリー層に先代プリウスを激推しするワケ
ベストカーWeb
キャデラック「エスカレード」誕生25周年!ブラックアクセントの特別限定車発売
キャデラック「エスカレード」誕生25周年!ブラックアクセントの特別限定車発売
グーネット
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ベストカーWeb
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
グーネット
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
グーネット
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
グーネット
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
グーネット
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

26件
  • 400km前後が多いですが、日本でさえ400km前後では、購入に二の足を踏む人がほとんどだと思います。
  • 1位でも450km未満となると、やはり旅行は厳しいね。逆に車で遠出しない、あるいは旅行のときだけレンタカーにして、日々の街乗りはEVなら有りではある.
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村