現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタミニバン「ノア」「アルファード」選ぶならどっち? 同じミニバンだけどどう違う?

ここから本文です

トヨタミニバン「ノア」「アルファード」選ぶならどっち? 同じミニバンだけどどう違う?

掲載 更新 111
トヨタミニバン「ノア」「アルファード」選ぶならどっち? 同じミニバンだけどどう違う?

■至るところに高級路線とファミリー路線の差が

 トヨタのミニバン「ノア」「ヴォクシー」の新型が、2022年1月に発売されました。

アルファードを超える? トヨタが新型高級ミニバン「マジェスティ」発表!

 この2モデルは兄弟車の関係にあり、車体の骨組みとなるプラットフォームやパワートレイン、安全装備などで共通点が多くあります。

 しかしトヨタのミニバン兄弟といえば、この2車種のほかに「アルファード」「ヴェルファイア」も挙げられます。どのように違うのでしょうか。

 それぞれの“兄”にあたるノアとアルファードの2車種を、数字を中心に比較しました。

●価格

・ノア:267万円から389万円(消費税込)
・アルファード:359万7000円から775万2000円(消費税込)

 ノアとアルファードは価格帯が異なり、最大で3倍近い開きがあります。

 ノアは「堂々・モダン・上質」と「王道・アグレッシブ」のふたつをキーワードにデザインされており、子どものいる家族の利用を主なターゲットにしています。

 一方のアルファードは、トヨタのミニバンのなかでも高級路線を採用。2015年発売の現行3代目は「大空間高級サルーン」をキーワードとして開発され、外観は「豪華・勇壮」をテーマにデザインされています。

 なお、毎月定額でトヨタ車を利用できるサブスクリプションサービス「KINTO ONE」の場合、ノアの月額料金は2万6070円から、アルファードは3万8280円からで設定されています(契約期間やプランなどで金額は変わります)。

●車体寸法

・ノア:全長4695mm、全幅1730mm、全高1895-1925mm、ホイールベース2850mm、室内高1405mm、車両重量1600-1710kg
・アルファード:全長4945-4950mm、全幅1850mm、全高1935-1950mm、ホイールベース3000mm、室内高1400mm、車両重量1920-2260kg

 ボディはアルファードの方が一回り大きく、全長は5mに迫ります。ただし室内高はノアの方がわずかに高い結果となっています。

●パワーユニット

・ノア:総排気量1986cc、最高出力(ネット)125kW(170馬力)/6600rpm、最大トルク(ネット)202N・m/4900rpm、燃料タンク容量52L
・アルファード:総排気量2493cc、最高出力(ネット)134kW(182馬力)/6000rpm、最大トルク(ネット)235N・m/4100rpm、燃料タンク容量75L

 それぞれのエントリーモデル(2WD、ガソリンエンジン車)で比較しています。いずれも前輪駆動で直列4気筒エンジンを搭載。車体が大きく重量もあるアルファードの方が、総排気量や最高出力などが大きく設定されているのが分かります。

●燃費

・ノア:ガソリン車14.3-15.3km/L、ハイブリッド車21.9-23.6km/L
・アルファード:ガソリン車9.6-11.0km/L、ハイブリッド車14.8km/L

 燃費(WLTCモード)は、ノアが優勢です。とくにハイブリッド車はコンパクトキャブワゴンクラスでトップレベルを実現しています。

※ ※ ※

 アルファード/ヴェルファイア(とくにアルファード)は、前回のフルモデルチェンジから7年目を迎えようとしており、モデルライフの後半といえますが、トヨタのミニバンではいまだにトップセラーです。

 理由としては、大きなボディとキラキラなフロントフェイスによる押し出し感の強さや、高級感のある広い室内に魅力を感じるユーザーが多いと思われます。また、アルファード/ヴェルファイアには高出力なパワーユニットを搭載したグレードがあり、余裕ある走りも魅力です。

 一方のノア/ヴォクシーは、アルファード/ヴェルファイアほどの主張はありませんが、取り回ししやすいボディや、価格帯が下ながら最新の安全運転支援システムを搭載しています。ノア/ヴォクシーは最新モデルだけあって、「かゆいところに手が届く」使い勝手の良さも上といえるでしょう。

 ノア/ヴォクシーとアルファード/ヴェルファイアは、どちらも甲乙つけがたい魅力があり、今後の販売台数の推移が注目されます。

こんな記事も読まれています

延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

111件
  • ノアとアルファードを比較とは、かつてのクラウンとプレミオ/アリオンを比較するくらい意味がない感じだけどな。
    もともとショーファー用途ではクラウンが多用されたが、近年はアルファードにその座を追われている感じ。
    ファミリーユースにはノアでしょうね。
  • 実車見たけど、ヴォクシーも写真ほど違和感ないんだよね。
    ノアのほうが好きだけど。
    高いけど、売れると思うよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村