現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ビート」の効いたパワー!? ホンダ「BEAT」は水冷2ストエンジン搭載の50cc原付スポーツスクーターだった

ここから本文です

「ビート」の効いたパワー!? ホンダ「BEAT」は水冷2ストエンジン搭載の50cc原付スポーツスクーターだった

掲載 17
「ビート」の効いたパワー!? ホンダ「BEAT」は水冷2ストエンジン搭載の50cc原付スポーツスクーターだった

原付スクーターに搭載された「V-TACS」ってナニ?

 1982年、国内2輪車市場は328万台まで規模が拡大しました。その中でもクラッチ操作の要らない50ccクラスの原付スクーターは、成人男性のみならず若者や主婦層にも受け入れられ、手軽な国民的コミューターとして定着していきました。

ホンダ「VT250F」は「NR」の血統を継ぐ驚異の水冷4ストロークVツインクォーターだった

 ホンダは1980年に原付スクーター市場へ「TACT(タクト)」を投入し、好評を博します。その後も各メーカーから個性的な原付スクーターや原付バイクがたくさん登場しましたが、ここに紹介する「BEAT(ビート)」こそ、最もユニークな原付スポーツスクーターです。

 まず何と言っても、50ccスクーターとして世界で初めて水冷2ストロークエンジンを搭載しています。最高出力は7.2psで、これは当時、各メーカー間で守られていた50ccエンジンの自主規制値の最上限馬力です。

 さらに新設計の「V-TACS(Variable Torgue Amplification chamber System:可変トルク増幅排気システム)」も搭載しました。これはライダーが走行中に低回転域と高回転域でトルクを2段階に任意で選択できるシステムです。

 エキゾーストポート内にサブチャンバーが設定してあり、ライダーの操作でバルブを開閉し、シリンダー内に入る混合気の吸気充てん効率と燃焼効率を向上させています。

 バルブを作動させるのは左側足元(かかと側)にあるペダルです。ペダルを踏まないときにはバルブが開いており、低回転時にマッチした排気脈動を合成し、低中速域でトルクがフラットなエンジンフィーリングになります。

 ペダルを踏み込むとバルブが作動し、サブチャンバーを閉じます。高回転型にセットされた主排気用チャンバーが脈動効果を発揮して、鋭いレスポンスと吹け上がりを生み出します。しかもペダルを踏んで高回転型を選ぶと、タコメーターに赤色ランプが点灯します。「V-TACS」の作動を眼で確かめられ、操作する楽しさが実感できます。

 フロントフォークは本格的なテレスコピック式で、前後ともにサスペンションにはオイルダンパーを装備しています。フロントブレーキには冷却効果の向上を狙ってエアインテークまで設けています。

 また現在では常識となっていますが、この「ビート」が世界で初めて、2輪車でMF(メンテナンスフリー)バッテリーを採用しました。

 特徴的なデザインのフロントカウルを見ると、奥の方にセットされた角形ヘッドライトは、原付スクーターでは世界初採用のデュアルハロゲンライトです。

 防風効果を狙った半透明のカウルで守られたインテリボックスをはじめ、燃料計や水温計まで装備されたメーターは、まさにコックピットと呼びたいくらいです。

 その後、1980年代後半からは画一的になっていく原付スクーター群に比べると、ホンダの意欲作と言える装備が満載の原付スポーツスクーター、当時の販売価格15万9000円の「ビート」は、走りもスタイルもかなり“ビート”が効いています。

 一方で販売はあまり振るわず、そのユニークな路線を継承する後継機種もありませんでした。

■ホンダ「BEAT」(1983年型)主要諸元エンジン種類:水冷2ストローク単気筒総排気量:49cc最高出力:7.2PS/7000rpm最大トルク:0.73kg-m/7000rpm全長×全幅×全高:1690×580×985mm車両重量:65kg燃料タンク容量:4L

【取材協力】ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)

こんな記事も読まれています

レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
レッドブル&HRC密着:首位浮上でタイヤ選択の異なるノリスに対し有利な立場に。最速マシンでなくとも勝利を掴んだ王者
AUTOSPORT web
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
くるまのニュース
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

17件
  • 藍流頓瀬奈
    懐かしのわが愛機だな…
    その昔初めてのボーナスで買った、自分で選んだエンジン付きの乗り物。
    東京に転勤のときも、東海道を自力回送したりと苦楽を共にした。
    水冷の原付は後に、環境対策が進んだ頃にたくさん出たがV-TACSは空前絶後。
    高速の伸びを楽しむのはもちろん、渋滞のノロノロについていくのにわざと踏み込んでトルクを落とす乗り方もできた。
    ベルト式自動変速なのにマニュアル的な楽しみ方ができたマシン。
    とにかく、一緒にいて楽しかった。
  • クロちん
    原付き免許取って最初に乗ったスクーターだー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村