現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 420万円で落札! ポルシェ「924」は3000台限定のマルティーニカラーの極上車でもまだ手が届きます

ここから本文です

420万円で落札! ポルシェ「924」は3000台限定のマルティーニカラーの極上車でもまだ手が届きます

掲載
420万円で落札! ポルシェ「924」は3000台限定のマルティーニカラーの極上車でもまだ手が届きます

マルティーニカラーの限定ポルシェ

2023年12月1~2日、RMサザビーズ北米本社がアメリカ合衆国テキサス州ヒューストンにて開催した「The White Collection」オークションでは、主にポルシェにまつわる500点以上のロットが出品された。そのなかで自動車は63台。さらにポルシェのスポーツカーが56台を占め、その大部分がオークションタイトルのとおり、ホワイトのボディカラーを持つ個体とされていた。今回はそれらのなかから、ポルシェ「924マルティーニ チャンピオンシップ エディション」のあらましとオークション結果についてお話しさせていただくことにしよう。

「ジムニー」や初代「RX-7」に海外が注目! 2022年に相場が「爆上がり」しそうなクルマ10台

スーパーカーもどきに非ず、上質なミドル級スポーツカーでした

1975年、ポルシェのエントリーモデルとしてデビューした「924」は、その前任モデルとなったVWポルシェ「914」と同じくリトラクタブル式ヘッドライトを持つことから、1970年代後半の日本に吹き荒れた「スーパーカーブーム」時代には、スーパーカーの一角に加えられてしまったクルマのひとつともいえよう。

924は、ポルシェとしては初めての経験となったFRレイアウトの2+2クーペ。914と同様、開発・生産のコストを抑えるため、VW/アウディ製コンポーネンツを流用する。同じくポルシェ市販モデルでは初となった直列4気筒エンジンは、当時の「アウディ100」用をベースとし、1.9L OHVから2L SOHCに大改造。最高出力125ps(日本仕様は100ps)をマークしていた。

そのいっぽうで、トランスミッションはリアに置かれるデフと一体化された「トランスアクスル」方式を採用。前後重量配分の最適化を図り、ハンドリングの劇的な向上をもたらすことに成功する。

とくに、当時を知るスーパーカーブーマーたちの一部からは「スーパーカーもどき」などという不名誉な称号で呼ばれることもあったものの、その実はきわめて良くできた2L級スポーツカー。必要充分な動力性能とバランスの良いハンドリングを身上としていたが、デビュー当初はその成り立ちゆえに、純血主義的ポルシェ愛好家の支持を得るには至らなかった。

それゆえ、長らくユーズドカー市場ではもっとも廉価なポルシェと呼ばれ続けたのだが、昨今の国際クラシックカーマーケットにおいては、FRポルシェ全体の再評価が行われているようで、少しずつながら相場価格も上昇しているかに見える。

そんな折にオークション出品されたのは1976年12月から1977年3月にかけて限定生産、主に北米および欧州市場で3000台が販売されたといわれる特別仕様車なのだが、それがいかなる評価を受けるのかは、ポルシェファンにとっては興味深いところであろう。

マルティーニ・ポルシェ935の年間タイトルを記念した限定モデル

イタリア・トリノの酒造メーカー「マルティーニ・エ・ロッシ」は、1970年代から1980年代にかけて、ポルシェやランチアとのコラボレーションによるモータースポーツ活動を展開していた。「924マルティーニ チャンピオンシップ エディション」は、1976年シーズンのFIAメイクス世界選手権において、「マルティーニカラー」のポルシェ「935」が年間タイトルを獲得したことを記念して生産された限定モデルである。

この限定仕様の924は「ポリツァイ・ヴァイス(ポリス・ホワイト)」のボディカラー、マッチングペイントされた白いホイール、そしてなにより車体サイドに走る有名な「マルティーニストライプ」によって、容易に標準仕様と見分けられる。

しかしコスメティックのマルティーニ化は、コックピット内の方が顕著といえよう。赤いカーペットにブルーのパイピングが施されたブラックのビニールシート、レッドクロスのインサート、ヘッドレストのマルティーニストライプなどが、限定エディションであることをアピールする。

また専用のレザー巻ステアリングホイールに加え、1976年シーズンにポルシェがスポーツカー耐久レースを制覇したことを誇示するメタルプレートも追加されている。

2023年11月のRMサザビーズ「The White Collection」オークションに出品された個体は、1977年1月1日付でラインオフし、ミズーリ州セントルイスのポルシェ正規ディーラーを介してファーストオーナーに販売された。

この個体には追加オプションとして、エアコンディショナーとリアウインドウワイパーが装備されているほか、ハンドリング向上のためのスタビライザーも、ポルシェ社内コードでは「E19」と呼ばれるパッケージオプションとして、前後ともに装備されている。

そして新車としてデリバリーされたのち、40年以上を初代オーナーのもとで過ごしながらも、オークション公式カタログに記載されている総マイレージはわずか2万4769マイル(約3万9600km)に過ぎず、過去46年間にわたり控えめに使用されてきたことがわかる。

2016年に行われた整備記録と請求書によると、このクルマは完全なブレーキ整備を受け、ブレーキディスク/パッド、ライン、ホイールベアリングは交換された。同時に点火システムも整備され、テンショナー付きの新しいタイミングベルトが取り付けられた。

このマルティーニ チャンピオンシップ エディションは2019年から「The White Collection」に所蔵。それ以来、適切な動作を確認するために月1回の間隔で始動していたとのこと。くわえて、オーナーズブックやオリジナルの保証書などを収めた純正ブックレット、アクセサリー類も添付されるとのことだった。

RMサザビーズ北米本社は4万ドル~6万ドルのエスティメート(推定落札価格)を設定。その上で「Offered Without Reserve」、つまり最低落札価格は設定しなかった。この「リザーヴなし」という出品スタイルは、金額を問わず確実に落札されることからオークション会場の雰囲気が盛り上がり、ビッド(入札)が進むことも期待できる。ただしそのいっぽうで、たとえビッドが出品者の希望に達するまで伸びなくても、落札されてしまうというリスクも二律背反的に持ち合わせる。

そして迎えた競売では、エスティメート下限に満たない2万9120ドル、日本円に換算すると約420万円という、出品者側にとっては少々厳しい価格で落札されることになったのだが、同時にバイヤーにとってはなかなかのお買い得ともなったのである。

こんな記事も読まれています

「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村