現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > Moto3であわや大惨事のクラッシュ。危険なライディングと運営判断にMotoGPライダーからも苦言「手に負えない状況」

ここから本文です

Moto3であわや大惨事のクラッシュ。危険なライディングと運営判断にMotoGPライダーからも苦言「手に負えない状況」

掲載 1
Moto3であわや大惨事のクラッシュ。危険なライディングと運営判断にMotoGPライダーからも苦言「手に負えない状況」

 サーキット・オブ・ジ・アメリカズで行なわれたMotoGPアメリカズGPのMoto3クラス決勝では、8周目にフィリップ・サラック(CarXpert PruestelGP)の転倒により赤旗中断。その後、残り5周のレースとしてリスタートが切られたものの、その3周目にバックストレートで多重クラッシュが発生したため2度目の赤旗が掲示され、そのままレース終了となった。

 2度目の事故の発端となったのは、Red Bull KTM Tech 3のデニス・オンジュであった。オンジュはバックストレートで大きくラインを変更し、ジェレミー・アルコバ(Indonesian Racing Gresini Moto3)の前を横切るような形となった。それにより2台は接触し、転倒したアルコバのマシンに後続のアンドレア・ミーニョ(Rivacold Snipers Team)とペドロ・アコスタ(Red Bull KTM Ajo)が突っ込んでしまったのだ。

■デニス・オンジュ、Moto3アメリカズでの危険走行により2レース出場停止が決定

 幸いにも全てのライダーが大事には至らず済んだが、オンジュは2レースの出場停止処分を受けた。なおレースは最初に赤旗が出された時点の順位で成立となり、イザン・ゲバラ(Solunion GASGAS Aspar Team)の初優勝で幕を下ろした。

 2輪ロードレースにおける安全性に関しては、今年に入って大きな話題となっている。今季のMoto3ではジェイソン・デュパスキエが事故により命を落としており、先日行なわれたワールド・スーパースポーツ300のレースでもディーン・ベルタ・ビニャーレスが事故死した。

 これについてMotoGPの大ベテランであるバレンティーノ・ロッシ(ペトロナス・ヤマハSRT)は、Moto3における安全性が「手に負えない状況」になっているとして、スチュワードはオンジュに厳しいペナルティを与える他なかったと主張している。一方で、スチュワードがサラックの事故の後レースを再開させたことには批判的な意見を述べた。

「オンジュや他のライダーのことをとやかく言いたくはないけど、ペナルティは妥当だったと思う」

 ロッシはそう語った。

「彼ら(スチュワード)は行動を起こさないといけなかった。彼(オンジュ)が2レースを自宅で過ごさないといけないのは、最低限の罰則だ。現状は手に負えないことになっているからね」

「今回の彼らはミスを犯した。Moto3は残り5周でリスタートされたが、5周のレースは危険すぎる。ロシアンルーレットのようなものだ」

「それはそうと、オンジュは他のライダーがいることを分かっているにも関わらず、ストレート上を横切った。あれは致命的なクラッシュになりかねない。恐ろしかった」

「アコスタは恐ろしい転倒をしたが、何事もなかったのは幸運だった。彼らは最初から事態を深刻に受け止めた行動をしないといけなかった。何かが起きる前に状況を変えないといけない。2輪レースにおいて、コース上であのような振る舞いをすることはあまりに危険すぎる」

「自分とそのライバルの安全を尊重しないといけない。これはポジションをひとつ上げることよりも重要なことだ。このままだと若い子たちの命を弄ぶことになり、大惨事になりかねない」

 ドゥカティのジャック・ミラーはこのロッシのコメントに同意しつつ、今回の事故がもっと狭いサーキットで起こっていれば、より酷いものになっていただろうと語った。

「あれは不運な事故なんかではない。ストレート上であからさまに動いていた」

「あんなことが年中起きている。今年のバルセロナでも、ストレート上での動きにハラハラさせられることがあったが、今日は正直本当に酷かった」

「皆が無事だったことは良かった。特にアコスタとミーニョは完全に無実な傍観者だった。彼らは普通にスリップストリームを使っていただけなのに、前の方の馬鹿なライダーがお互いに接触したことで、彼らの前にバイクが置き去りになってしまった」

「これがテキサスで起きたのは、本当に幸運だった。飛行機が滑走できるほど広いストレートだからね。だから他のライダーたちの行き場があった。でも、もしこれがヘレスで起こっていたら、良くないことになっただろう」

「そのことと、レースを再開しようと考えたことは確かに愚かだったと思う」

こんな記事も読まれています

MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ

みんなのコメント

1件
  • Moto3時代に散々ダーティーで危険な走りをしていたミラーがそれを言うか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村