現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > インタークーラーの色は、シルバーと決まっているのだ!【DeAGOSTINI 週刊 Honda NSX 組み立て記録】

ここから本文です

インタークーラーの色は、シルバーと決まっているのだ!【DeAGOSTINI 週刊 Honda NSX 組み立て記録】

掲載 1
インタークーラーの色は、シルバーと決まっているのだ!【DeAGOSTINI 週刊 Honda NSX 組み立て記録】

Vol.41|リヤ用のタイヤ&ホイール組み立て

今回の箱は分厚いな~と思って開けてみたら、タイヤとホイールでした。リヤ用のタイヤ&ホイールなのでVol.8で組み立てたフロント用よりも太いです。サイズ表記は305/30ZR20。

ついに! カーボンセラミックブレーキ再現の塗装法を発見!【DeAGOSTINI 週刊 Honda NSX 組み立て記録】

ちなみにフロント用は245/35ZR19なので1/8スケールとなってもリヤ用の方が5mmほど太いです。そうだ、NSXは前後異径ホイールだったか。

金属製のホイールはデザインも塗装もリアルに再現されています。このホイールにゴム製のタイヤを嵌め込むのですが、タイヤは回転方向指定タイプなので外側と内側を間違えないようにしなくてはいけません。かなり力を要しますが、焦らずゆっくりやりましょう(やりづらい場合はタイヤをお湯につけると柔らかくなりますよ)。

ホイールとタイヤを合体させたら、別体のホイールナットを嵌め込んでいきます。フロント組み立て時にも感じましたが、ホイールナットが別パーツというのは凝ってますよね。そのおかげで一体成形では不可能なリアルな造形を実現しています。エアバルブは一体化されてはいますが、これも明らかに別パーツで構成されています(トップの写真でぜひご確認ください)。
今回の作業はこれだけ。箱が大きかった割にはシンプルな作業でした。

右がリヤタイヤ、左がフロントタイヤ。幅と径が結構違います。タイヤはコンチネンタル・スポーツコンタク6。ロゴもしっかり入っています。Vol.42|インタークーラー組み立て

42号はインタークーラーの組み立てです。吸入路がそれぞれのバンクごとに分かれているNSXは、インタークーラーも左右にふたつあります。インタークーラー本体を組み立て、そこにパイプを装着します。ふたつあるので、それぞれパイプの方向などを間違えないようにしなくてはいけません。

さて、その次の作業は「スピーカーの組み立て」と書いてあります。てっきり室内のオーディ用スピーカー部分の作業かと思ったら、サウンドギミック用のスピーカーでした。エンジン後部のフレーム部分に直径2cmほどの本物のスピーカーをビス留めします。ふむふむ、ここからエンジン音などが流れるわけですね。

インタークーラーを組み立てていて、ふと、インタークーラーの色が黒なのはおかしのでは? と感じました。インタークーラーはだいたい放熱効果の高いアルミ製なので、色はシルバーなのが普通です。

でもここまでリアリティを追求しているデアゴスティーニのキットで黒ってことは、じつはボクが知らないだけで本物も黒なのかも……と思いつつ、調べてみました。

こちらがNSXのパワートレイン図。やはりリヤタイヤ前に設置される実際のインタークーラーはシルバーのようです(よかった)。一度組み立てたインタークーラーを早速バラして、コア部分をフラットシルバーで塗装し、再び組み上げ。どうですか? グッとリアルになったと思いませんか(自画自賛)。GENの独り言……|インタークーラーとは?

インタークーラーとは、過給器を装着したエンジン特有のパーツのこと。
ターボなどで過給すると吸入空気の温度は上がります。そして温度が上昇すると空気は膨張して体積も増えてしまうので、仮にターボで2倍の空気を送り込んでもシリンダー内の空気量は2倍にはなりません。

そこでインタークーラーで吸入空気を冷やして空気密度を上げてやることで、それに見合った燃料を送り込めてより効率良くハイパワーを出せるのです。また吸入空気の温度を下げることはノッキングの防止になり、圧縮比も高く設定できます。

シティ・ターボIIはクラス初のインタークーラーを採用。1.2ℓエンジンから110PS/16.3kgmを発揮しました。ボディサイドにはWITH INTERCOOLERの文字が光ります。スポーツグレードなのにスチールホイールというのが、時代ですよね。現在ではターボエンジンには必ずと言っていいほどインタークーラーが装着されていますが、ターボエンジンが出始めた頃はインタークーラーは装備されていませんでした。ホンダは1983年に発売したシティ・ターボIIでクラス初のインタークーラーを採用。ボディサイドのTURBOIIロゴの下にはWITH INTERCOOLERの文字が誇らしげに加えられていました。当時はインタークーラーを備えることは高性能にこだわっていることの証だったんですね。

YouTubeでは、一気見できるようになっています↓

こんな記事も読まれています

マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.03880.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.03880.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村