現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 2分でおさらい! 30アルヴェル後期 基礎SPECガイド[ビッグマイナー編|30系新型アルファード&ヴェルファイア ]

ここから本文です

2分でおさらい! 30アルヴェル後期 基礎SPECガイド[ビッグマイナー編|30系新型アルファード&ヴェルファイア ]

掲載 更新
2分でおさらい! 30アルヴェル後期 基礎SPECガイド[ビッグマイナー編|30系新型アルファード&ヴェルファイア ]

2018年1月8日から発売となっている新型ヴェルファイアとアルファード。新型といっても、型式などが変わるフルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジ。とはいえ、その内容を紐解いてみるとかなり変更点が多く、予想以上のビッグマイナーが来た!!と思わず銘打ってしまうほど。パッと見でまず気になるのがそのフロントマスク。ヴェルファイアエアログレードは特徴的なバンパー両サイドのダクトデザインを継承しながらもよりエッジが効いた印象に。アルファードのエアログレードは、よりヴェルファイアに近くなった印象。両車ともヘッドライトが刷新されている。最上級グレードではレクサスLSのような3眼ユニットを内蔵し、C -HRや新型ハリアーで好評のシーケンシャルウインカーを搭載(一部グレードを除く)。さらにその流れるウインカーはテールレンズにも搭載されているのだ。ドレスアップ的な見方をすると、市販のカスタムヘッドライトとLEDテールレンズが最初から付いているかのようなイメージすら受ける。機能面のリニューアルも見逃せないポイント。2017年、トヨタ車全般で一部改良やマイチェンが行われたが、その要因のひとつがトヨタセーフティセンスPへのバージョンアップ。新型ヴェルファイア&アルファードではさらにその上をいくトヨタセーフティセンス(第二世代)というシステムにアップデート。センサーや自動運転アシストの強化が図られている。3・5Lエンジンは、レクサスGSにも搭載された2GR -FKSとなり、ダイレクトシフト8ATを採用。予防安全機能、そしてエンジンでもトヨタの最高級ミニバンとして確実にポテンシャルアップしている。最上級のエグゼグティブラウンジは標準車だけの設定だったが、この後期からエグゼグティブラウンジのエアログレードが追加。ブラック&ホワイトインテリアやプレミアムナッパ本革シートなど専用装備も与えられ、よりラグジュアリーな仕様に。


アルファード後期 エアロタイプ

段ボールでベッドキット!? 災害時にも便利な耐荷重720kgの200系トヨタ・ハイエース用段ボール製ベッドキット!

前期アルファードのキャラクターだった大型メッキグリルは健在。ヘッドライトにメッキラインが入りヴェルファイアに近い2 段デザインに変更。エアロタイプ最大の特徴はビッグバンパーのコーナー部のデザイン。前期エアロタイプに比べ、より明確にドレスアップ性を高めている印象。


ヴェルファイア後期 エアロタイプ

前期エアログレードのビッグバンパー左右のルーバーダクトルックは継承しつつも、各部をブラッシュアップ。この部分のメッキ感をアップし、グリル部分は前期に比べて少しメッキ感を軽減させたイメージ。リアガーニッシュが左右両端まで伸びているのもニューデザイン。


アルファード後期 標準タイプ

ヘッドライトからつながるラインがフォグ部に向かって伸びるエアロタイプに比べ、標準はグリル両端下方向にそのままストンと落ちてるデザインが特徴的。フォグ開口部はコンパクトになっていてヴェルファイア標準同様にシャープなイメージに仕上がっている。


ヴェルファイア後期 標準タイプ

後期エアロタイプよりもさらに変わった感が強いエアロレスの標準タイプ。バンパー中央にもメッキ加飾を与えて高級感を底上げ。フォグまわりはデルタデザインとしシャープな印象に。この標準タイプに後付けメッキパネルを装着するだけでも、大きくラグジュアリー感を演出可能。

アルファードのフェイスが超進化

アルファード後期標準グレードフロントマスク
より進化した感のあるフェイスまわり。ジャイアントグリルは残しつつも、グラマラスなバンパーラインが与えられよりスタイリッシュに。

流れるウインカー搭載の後期テールレンズ

アルファード後期テールレンズ
リアガーニッシュが伸びてテールレンズの印象も一変。点灯の仕方も気になるデザインだ。流れるウインカーはやはり最下部のクリア部分であろう。

カスタム感が大幅アップのフェイス


ヴェルファイア後期エアログレードフロントマスク
よりアルファードとの差別化を図るのが狙いなのか、グリルの印象が前期に比べシャープになった印象。左右のビッグダクトはメッキ部が増量。

テールレンズコーナー部まで伸びるリアガーニッシュ


ヴェルファイア後期テールレンズ
テールレンズユニット自体は比較的前期と変わらない感じだが、ガーニッシュが伸びているので互換性は不明。レンズ最下部がウワサのシーケンシャルウインカーだと予想される。

ホワイト&ブラック内装色が新設定

エグゼクティブラウンジの上級グレードに新しく設定されたのがブラック&ホワイトのインテリアカラー。清楚感溢れるプレミアムナッパ本革素材のホワイトシートにシルバー木目調パネルでラグジュアリー感たっぷりの空間を演出。

木目パネルがグレードアップ

インパネの木目カラーも後期になって一新。ブラウンオリーブアッシュパール木目調、シルバー木目調、メタルブラウンウッド、メタルウッドの4 色がグレードやモデルによって与えられる。

LEDシーケンシャルターンランプ新採用

ハリアー後期などでも採用されたことから、ヴェル&アルでも付くだろうと予想されていた流れるウインカー。エグゼクティブラウンジに標準装備となり、さらにメインユニット部が3眼デザインになった。エグゼクティブラウンジ以外のヘッドライトは2眼タイプとなり、前後流れるウインカーは一部グレードを除きオプションで追加することが可能。

TSS(第2世代)

ビッグマイナーの目玉のひとつがこの安全装備。従来のトヨタセーフティセンスPがさらに進化してトヨタセーフティセンス(第2 世代版)が全車標準装備に。プリクラッシュセーフティの強化、レーントレーシングアシストなどバージョンアップが図られた。

メーターカラーがグレードごとに設定

前期ではハイブリッドとガソリン車でデザインやカラーが違ったメーターだが、後期では全4タイプをベース車両に合わせて用意している。


ハイブリッド車

エグゼクティブラウンジ専用

3.5Lガソリン車

2.5Lガソリン車

3.5は走りも変わった。

3.5Lガソリン車のV6エンジンが、レクサスGS350にも搭載される直噴タイプの2GR-FKSに変更。301馬力/36.8kgmという高スペック。ミッションも合わせてダイレクトシフト8ATになっている。パワートレーンの大幅強化は要注目だ。

気になる車両価格は

全体的に各部がグレードアップした感のある後期ヴェルファイア&アルファード。そこで気になるのはやはり価格。セーフティセンスのバージョンアップ、3.5L V6エンジン&8ATへの変更、エグゼグティブラウンジのエアログレード追加など、グレードによる差はあるものの、前期と比べて15万円~50 万円ほど車両価格がアップしている。最上位グレードとなるハイブリッドエグゼクティブラウンジZ(S)は約751 万円(税込)。一番下のグレード2.5L Xだと約335 万円。3.5LのエアログレードZG(SC)が約495 万円。グレード、モデルにより価格差があるのでカスタムを考えるのであればベース車選びは重要になってくる。

(スタイルRV Vol.128 トヨタ ヴェルファイア&アルファード No.10)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村