現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 残念ながら「画期的な装備」とはならず! 「カメラ式サイドミラー」3年経っても広まらないワケ

ここから本文です

残念ながら「画期的な装備」とはならず! 「カメラ式サイドミラー」3年経っても広まらないワケ

掲載 更新 57
残念ながら「画期的な装備」とはならず! 「カメラ式サイドミラー」3年経っても広まらないワケ

この記事をまとめると

■カメラ式サイドミラーの採用は2018年のレクサスESにオプション設定されたのが最初

「これは画期的!」目から鱗の超絶インパクトを残すも広まらなかったクルマの装備5選

■画像が鮮明で並走車両を認識しやすい一方で遠近感を掴みにくいというデメリットもある

■まだ登場から3年と日が浅く今後も進化することが期待されている

未来の便利機能的な触れ込みで登場したがデメリットもあった!

永年クルマの後方確認に使われてきたドアミラー(かつてはフェンダーミラー)を、カメラ画像に切り替える動きが起きたのは、2018年にレクサスESに注文装備されてからのことだ。

そののち、ホンダeやアウディe-tronといった電気自動車EV)に装備されている。

後方確認をより確実にすることが期待され、実際、ESの試乗でも鏡のドアミラーに比べより広角で並走車両を明瞭に確認できるといった利点があった。また、ESでは、画面の拡大縮小の機能も備え、確認したい部分をより確実に映し出す工夫も盛り込まれている。

一方、フロントピラーの下端近くに設置された画面は、目線で追いやすい位置にあるとはいえ、画像が鮮明なだけに常に映し出される映像を視野の一部に意識させられる。そうした折、対向車とすれ違い、走り去った対向車の後ろ姿も鮮明に画面に映るため、その様子を視線の端にとらえたとき、気づかなかった後続車がすぐ後ろで並走しているのか! という錯覚を起こすことがある。

すべてが鮮明に映るために遠近感が掴みにくく慣れが必要

また、後方から接近してくる車両の速度感覚の掴みにくさがある。そこで、後続車との距離感の助けとして画面に線で基準を示す方法もとられているが、後続車の色や大きさなど映像の状況次第では、その線を判別しにくい場合がある。

そのうえで、老眼になると、遠近の焦点を合わせるのに時間を要したり、そもそも近距離を見づらかったりなどもあり、そこはルームミラーも含め、カメラでとらえた映像で後方確認するのにかえって時間を要する場合もある。鏡を使う場合は、鏡面の奥の巨像を認識するので、老眼でも対応可能だ。一方カメラ画像は、画面に焦点を併せなければ映像を認識できない。

自分のクルマとして利用した人は、やがて慣れるとの声も聞く。それでも、高速道路の合流が平面ではなく立体となった場所では、カメラが後方をとらえるまで画面で様子を確認できず、そこは鏡を使った従来方式のほうが安心という場合もあるようだ。

以上の点について、e-tronは、ピラー下端ではなくドアの内側に画面が取り付けられており、余分な情報を運転中に排除できる。これまで通りドアミラーを確認するつもりで目線を画面へ移すと、サイドウィンドウから外の現実の様子も同時に視界に入るから、カメラ式サイドミラーだという違和感を減らし、画面と現実とを両方同時に確認できる配慮がある。

ESでの登場からまだ3年を経た機能であり、どの手法が正しいか結論を出すのは早いだろう。運転者の目の動きや目の機能の使い方、また、運転中の人の心理など、心身ともに多面的な検証を進めることで、より使いやすいカメラ式サイドミラーが生まれる可能性はある。同時にその開発は、自動運転へ向けたクルマ周囲の情報管理と安全な走行に役立つ知見となっていくことを期待する。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

想像以上にミャクミャクだらけな「変なホテル」 万博チケット&グッズ付きルームを全力展開!?
想像以上にミャクミャクだらけな「変なホテル」 万博チケット&グッズ付きルームを全力展開!?
乗りものニュース
【中国】レクサス「新型ES」世界初公開へ! 斬新「2段ライト×横一文字ライト」採用か! 乗り心地向上に“めちゃ静音パワトレ”搭載!? まもなく発表の「人気セダン」どんな仕様になる?
【中国】レクサス「新型ES」世界初公開へ! 斬新「2段ライト×横一文字ライト」採用か! 乗り心地向上に“めちゃ静音パワトレ”搭載!? まもなく発表の「人気セダン」どんな仕様になる?
くるまのニュース
5速MTに換装されたAMGの“伝説のクーペ”がオークションに登場! イタリアの富豪が所有した「ハンマークーペ」はなぜ格安で落札された?
5速MTに換装されたAMGの“伝説のクーペ”がオークションに登場! イタリアの富豪が所有した「ハンマークーペ」はなぜ格安で落札された?
VAGUE

みんなのコメント

57件
  • 見た目がカッコ悪い。ドアミラーの位置に何も付いていなければスッキリしてていいと思うが、ドアミラーの位置にカメラ付けるなら別にミラーでいいと思う。
  • >「カメラ式サイドミラー」3年経っても広まらないワケ

    人間が運転する上で必要のない装備だから
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?