現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本当に効果があるの? 今や定番のエアロパーツ「ディフューザー」をGT-Rでテストしてみた

ここから本文です

本当に効果があるの? 今や定番のエアロパーツ「ディフューザー」をGT-Rでテストしてみた

掲載 更新 52
本当に効果があるの? 今や定番のエアロパーツ「ディフューザー」をGT-Rでテストしてみた

ダウンフォースを発揮させる「縁の下の力持ち」

 自動車後部の下面に取り付けられるエアロパーツ「ディフューザー」。ウィキペディアには、床下を通過する気流を拡散して、車両底面を負圧にしてダウンフォースを発生させるためのパーツ、とある。 90年代のF1でマクラーレンホンダが通称「バットマンディフューザー」を採用したことで話題となった。市販車だとポルシェ911は964あたりですでに床面はフラットになっていたが「ディフューザー」と呼んでいいのかはちょっと怪しい。フェラーリは360モデナチャレンジストラダーレにディフューザーが装着されていた。国産の量産車では日産のR34スカイラインGT-Rが初採用した。正確には、フロント下部もカバーで覆い、ボディ前後にディフューザーを装着していた。後継モデルのR35GT-Rはボディ下面はフルフラットとなっている。

R34より売れたのに何故「失敗作」と言われるのか? R33スカイラインGT-Rが「仲間外れ」にされる真相

 教科書的な説明はさておき、筆者は「ディフューザー」が効果があるのか、実際に試したことがある。私は空力の専門家でなければ、自動車エンジニアでもない。ひとりのクルマ好きとして「体感できるか否か」をリポートしたい。著者自身の自覚としては、比較的鈍感なタイプだと思っている。

 テスト車は日産のR33スカイラインGT-Rだ。先に述べたR34GT-Rのひとつ前のモデルで、ボディ下面は特に処理されていない。そのR33の前後に、日産純正のディフューザーを装着してみた。

フロント:どしっと安定したような気がする

 まずフロント。R33GT-Rはレース専用グレードN1にのみ「フロントアンダーカバー」と称して、フロント下面がフラットになるカーボン製のカバーが設定されていた。日産の新型車解説書を読むと「ゼロリフトを実現」とある。実際の部品はフロントリップ部分+αのささやかなもの。R34はエンジン下面全部を覆うタイプだった。 実際に装着し、高速道路を走ってみた。スピードはもちろん法定速度、段差を乗り越えても、気持ち「フロントがどしっと安定してるかな?」レベル。多分にプラシーボ効果が高いような気がする。装着したことを知らされないで乗ったら、気が付かないかもしれない。

リヤ:直進安定性がアップした、ような気がする

 続いてリヤ。R33にR34GT-Rの純正リヤディフューザーを装着してみた。一部車体側にステーの取り付けが必要になるが、ディフューザー側に加工を施すことなく、そのまま装着できてしまう。 こちらもカーボン製でとても軽いが、新品なら100万近い部品のため、おいそれと入手することは困難なアイテムではある。 こちらも高速道路でテストしてみた。もちろん法定速度なのだが、こちらも「言われてみれば、直進安定性がよくなった気がする……」というレベル。だが、こちらも「気のせい」と言われれば、そうかもしれない。という違いだ。 R34GT-Rの新型車解説書を読んでみる。グラフが書いてあり、リヤディフューザーの効果は180km/hで約60kgほどのダウンフォースを得られる、とのこと。一概には言えないが、100km/h前後だと30kgくらい? リヤのトランクに荷物を満載にした程度ということか。

まとめ:繊細なドライバーなら体感できるはず?

 結論としては、「とても繊細な人なら、法定速度内でもわかる」。一概に言えないが、R33、R34GT-Rの場合、リヤディフューザーの効果は例えるなら「普段ガソリンタンクの満タン、ガス欠で乗り味の違いがわかる人にはわかる」レベル。筆者は残念ながらそこまで繊細な人間ではないので、ちょっとわからなかった。 S耐でR34GT-Rに乗っていたあるドライバーに話を聞くと、リヤディフューザーの効果は「雨の富士スピードウェイのストレートエンドで、『なんとなく安定しているかな』と感じるレベル」だったとのこと。 とはいえ、カスタマイズは性能が体感できるものだけが正義ではない。見た目のアピールは抜群だし、装着したい人も否定はしない。法定速度内では効果は少ないかもしれないが、超高速サーキットでは体感できるはずだ。

こんな記事も読まれています

アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
VAGUE
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
くるまのニュース
[低予算サウンドアップ術]「低コストフルシステム」で、本格サウンドを楽しみ尽くす!
[低予算サウンドアップ術]「低コストフルシステム」で、本格サウンドを楽しみ尽くす!
レスポンス
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
くるくら
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

52件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

588.023000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村