現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “怪獣”的要素満載な8本足をド撮! 「三好秀昌のニッポン探訪・取材ウラ話 第26回~ヤシガニ」

ここから本文です

“怪獣”的要素満載な8本足をド撮! 「三好秀昌のニッポン探訪・取材ウラ話 第26回~ヤシガニ」

掲載 更新
“怪獣”的要素満載な8本足をド撮! 「三好秀昌のニッポン探訪・取材ウラ話 第26回~ヤシガニ」

ドライバー2020年3月号からスタートした新連載「(じつは)動物カメラマン 三好秀昌の『ニッポン探訪』」。日本全国をSUVで駆けまわり、かわいい動物や最高の絶景を撮影してしまおう!という企画です。第26回は沖縄・石垣島で撮影にチャレンジした『ヤシガニ』。撮影テクニックやクルマのインプレッション、その地域のグルメやお土産情報など、取材ウラ話をいろいろと紹介します。
 

 

“知恵の象徴”をギリギリ撮! 「三好秀昌のニッポン探訪・取材ウラ話 第25回~フクロウ」

あっという間に1日が過ぎる石垣島
 
石垣島での1日は忙しい。寝る時間がないほどだ。
海に入れない時期はいいものの、夏だと遊びのキャパオーバーでタコタコになる。
早朝は林道を徘徊(はいかい)。すると、カンムリワシが飛び、不思議な野生の果実が見つかる。
 

 
ドキドキしながらその実をかじったりしていると、あっという間に午前中が終わる。
ちなみにこの小さな柿の実に似た果実は、一瞬甘いがその後、ものすごい渋みで口の中がイガイガになった。渋柿みたいに干せば食えそうだが、そこまでする気にはならない。
 

野性動物の撮影にピッタリなサイズ
 
狭い林道では小さいクルマが便利だ。林道も生活道路だし、ほかにも自然を満喫しようと観光客も入ってくる。
 

 
何かおもしろいものを見つけて、すぐにクルマを停めたいとき、サイズが小さければスペースを探しやすい。ここでモタモタしてると、神経質な動物だと逃げちゃうからね。
 

 
スペーシア ギアはターボエンジンだからパワフル。そして、ハイブリッドだから低速ではモーターアシストもあり、山道には絶好の相棒だ。燃費もいいから給油を気にしないで走りまわれるのもうれしい。
 

 
そしてシートアレンジが多彩だから、山の中でのんびりとくつろぎながら鳥や動物の登場を待つのも苦にならない。
 

「ピパーツ」って何それ?
 

 
昼は一度林道から国道に出て食べ物屋を探す。思いのほか、何もなさそうなところにポツンと食堂があったりするのがうれしい。そして、チャンプルー(豆腐を使った炒め物)とかがおいしいとこれまた幸せな気分になるのだ。
 
食後にフラフラさまよっていて、なんか趣のある売店を見つけた。
 

 
これは何かおもしろそうなものがありそうだ! とアタリをつけて入ってみると、あった!
あったけど、なんだこれ?
 

 
「ピパーツ」
店のおばちゃんに聞いたところ、香辛料で「島コショウ」と呼ばれてるそうだ。だからコショウのように使えばいいのだが、豚肉料理に合うという。ちょっと甘い香りの香辛料だった。
 
午後はクルマでウトウトしたり、海岸でカニと戦ったりと忙しい。
カラフルなカニやシオマネキ(?)は片方のハサミがやけにデカくて肩こりしそうだ。
 


ヤシの木に登るヤシガニは次回に
 
日没間近になると、この後どうするかを決めなければならない。
それはこの時間帯のきれいな夕焼けを待つか、ぞろぞろと登場してくる夜行性の動物たちを待ち構えるか、という究極の決断なのだ。
 
3月も後半になれば蛍も出てくるし、オオコウモリやコノハズクもうっそうと茂った森の中から飛び出してくる。
 
この時間帯が大事なので、ほぼ毎晩まともな夕食は取れない。今日はさっきの売店で買っておいたサーターアンダーギーをほおばりながらの観察だ。
 
ちょっと気づくのに遅れたが、この日は月齢を見ると満月だった。海から出てくる月をバックにヤシガニを写してやろうと思い立った。
 

 
きれいな月が水平線から出てきたが、どんどん高度を上げて行ってしまう。そしてヤシガニはいない!
モデルがいないのでただの風景写真になってしまった。そのかわり、でっかいヤドカリがいた。オイラの拳ほどの貝殻をしょっている。
 

 
後から知ったのだが、ヤシガニは大きくなる過程で身を守るためにヤドカリのように貝殻の中に入っているらしい。
 
今あらためて写真を見るとヤドカリのふりをしたヤシガニにも見える。とっ捕まえて問い詰めてやればよかった。
「お前はどっちなんだ!?」と(笑)。
 
やっとヤシガニを見つけたエリアでは以前、クルマで1匹2匹を踏みつぶさないとそこまでたどり着けないほどたくさんのヤシガニが生息していたらしい。
しかし、今は見つけるのがやっとというほどに減少している。ヤシガニ料理もあるのでみんな食われてしまったのかと思ったらそうでもないという。ヤシガニは排水溝の残飯なども食っているのを地元の人は知っているから、とても食う気がしないらしい。
 

 
しかし、青や紫、そしてすでに茹で上がっているかのような赤といったカラフルで強烈な姿をしている。現代の怪獣もどきだ。
ハサミの力も人間の噛む力の数倍あるらしく、これも怪獣のような凶器。見つけてもあまりちょっかいを出さいほうが身のためだ。
前にものすごい叫び声がしたのでそっちを見ると、指をヤシガニのはさみ指を挟まれた人が痛さのあまり踊っていた(笑)。芸人の鼻のようなザリガニとはレベルが違うのだ。
 

 
ヤシの木に登るヤシガニという希望の写真は撮れなかったのは残念だが、それは次回の楽しみにとっておこう。夜が明ける前にホテルに戻って寝るとしよう。
 

「今回の機材」

カメラボディ:SONY α1
レンズ:FE 24-105mm F4 G OSS
 
 
ストロボでディテールの立体感を強調
 
夜間はほぼこの組み合わせ1つで撮影した。ストロボはボディにクリップオンして撮影したり、外して被写体に斜め横から当てるためにワイヤレスフラッシュトリガーで発光させたりもした。これによって影でディテールを際立たせることができ、ヤシガニをよりスタイリッシュに撮影できた。
 

「オススメのSUV……スズキ スペーシア ギア」
■ハイブリッド XZターボ 主要諸元
(7速CVT/FF)
全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1800mm
ホイールベース:2460mm
最低地上高:150mm
車両重量:890kg
最小回転半径:4.4m
エンジン種類:直3DOHCターボ
エンジン総排気量:658cc
エンジン最高出力:47kW(64ps)/6000rpm
エンジン最大トルク:98Nm(10.0kgm)/3000rpm
モーター種類:直流同期電動機
モーター最高出力:2.3kW(3.1ps)/1000rpm
モーター最大トルク:50Nm(5.1kgm)/100rpm
バッテリー種類:リチウムイオン電池
燃料/タンク容量:レギュラー/27L
WLTCモード燃費:19.8km/L
価格:180万2900円
 
 
アウトドアアクティビティに大活躍
 
ネイチャー写真撮影で島の中を駆け巡る相棒にスペーシア ギアはピッタリだ。モーター、エンジン、ターボとそれぞれの強みで市街地から山道までカバーしてくれる。

後席両側スライドドアとシートアレンジメントのすばらしさでアウトドアには最適な1台だ。
 

 
後席ドアのロールサンシェードも何気に便利で、アウトドアでは役立つのだ。
 
〈文と写真〉
三好秀昌 Hideaki Miyoshi
●東京都生まれ、日本大学芸術学部写真学科卒業。八重洲出版のカメラマンだったが、ラリーで頭角を現し、そのうち試乗記なども執筆することに。1995年、96年にはサファリラリー グループNで2年連続優勝。そのほか、国内外で数多くのラリーに参戦。写真家としては、ケニアでの豹の撮影など、動物をおもな題材としている

こんな記事も読まれています

キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村