■日本における「左側通行」のルーツとは?
クルマには必ず運転席がありますが、子どものころ、ハンドルの付いている位置を見ては「あーっ、これ左ハンドル、スゲエー!」なんて言ってたこと、ありませんか?
最近の軽自動車が大きく見えるのはなぜ? 売れ筋ジャンルの変化が軽自動車の大型化を促進させた?
日本国内の道路は左側通行です。車体の右側に運転席があったほうがすれ違い時や右折時などに視界が広く、それゆえ日本の自動車メーカーが国内で販売する車両はすべて進行方向に対して右側に運転席のある「右ハンドル車」です。
いっぽう欧州やアメリカなどは反対の右側通行方式を採用しているため、各国の自動車メーカーは「左ハンドル」の車両が多く、日本国内へ輸入車として導入される場合もそのまま販売されていたため「左ハンドル」は輸入車の象徴といえました。
しかし近年の欧州輸入車は、右・左ハンドルを選択できる車種が増え、使い勝手から右ハンドル車を購入する人が多くなっています。こうなると「右ハンドル=国産車」という図式は必ずしも正しくありません。ではなぜ、日本は左側通行&右ハンドルを採用したのでしょうか?
日本国内の道路においては、「車両は道路の中央から左側を通行しなければならない」と、道路交通法に定められています。この道路交通法は1949年(昭和24年)に施行され、現行法は1960年(昭和35年)に施行されたもの。しかし日本における「左側通行」のルーツは、自動車が普及し始めてからのことだったのでしょうか。
これについて日本自動車連盟(JAF)に聞いてみたところ、「道路における往来の『左側通行』が明文化されたのは明治時代です。1881年(明治14年)に道路の通行方法を警視庁が通達したことが始まりです。『人力車がすれ違う場合には左に避ける』と、車両の左側通行が規定されました。
さらに1900年(明治33年)には、警視庁が『道路取締規則』を制定します。『諸車牛馬は車馬道の左側を通行し、左右の区別がない道は中央を通行すること、また歩行者はみだりに車馬道を通行しないこと』などが明記されています」
日本国内では自動車が普及するずっと以前から、「左側通行」がベースとしてあったようです。
■歴史も関係?通行方向
世界に目を向けてみると、2018年現在、左側通行と右側通行を採用する国の比率は1:3くらいと言われています。左側通行&右ハンドルを採用する国で代表的なのは、日本のほか、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカと周辺諸国、インド、そして東南アジア各国です。
欧州ではイギリスだけが左側通行という点を考えても、かつて旧イギリス領だった歴史のあるエリアや、その影響が強い国が左側通行方式を採用していると言えそうです。
日本でも、第二次世界大戦の後アメリカ統治下にあった沖縄県では、1972年(昭和47年)に日本へ復帰してからもしばらくは右側通行でした。その後、1978年(昭和53年)7月30日からは左側通行へと切り替わっています。
こうして世界には左側通行を採用した国、右側通行を採用した国と分かれましたが、前述のように左側通行であれば右ハンドルのほうが運転はしやすく、右側通行であれば左ハンドルのほうがスムーズです。では交通方式に合わせて自然にハンドル位置は決まっていったのでしょうか。
実はここにも歴史がありました。人類が自動車を発明し、そして一般にも広まっていったのは20世紀初頭ですが、そのころは通行方式の左右を問わず、ハンドル位置は「右」が一般的だったようです。
その理由としては、自動車が普及する前の主な交通手段は馬車でした。馬車を操る御者(ぎょしゃ)が、右手でムチを扱い易いように車体の右側に座っており、この「操作する人は右側」という方式を受け継いだと言われています。
最初は「右側通行=左ハンドル」ではなかったんです。
右側通行の国に左ハンドル車を広めたのは、人類史上初の大量生産自動車として知られる、アメリカの「T型フォード」でした。
運転席には男性が座り、そして助手席に女性が乗っているようなケースでは、右側通行の国だとクルマの右側から降りると歩道に近くて安全ですし、ドレスなど服装を汚すことも少なくなります。
もちろんクルマが普及するにつれ交通量が多くなると、交差点での右左折やすれ違い時の安全性から、運転席が道路中央側にあったほうが色々と便利なのは右側通行・左側通行のどちらも同じです。そのため右側通行の国々では運転席は左側に、左側通行の国では運転席は右側に置かれるようになったのです。
ちなみに、オーストラリアや香港等は左ハンドル車を禁止しています。イギリスに関しては左ハンドル車の保険料を高く設定するなどの措置を取っています。
日本は現在、国土交通省が左ハンドル車の禁止はしていないものの、輸入車メーカーには基本、右ハンドルを輸入するように指導しているそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中央道「長大トンネル」の手前にスマートIC開設へ 中山道の観光名所もすぐ近く!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?