元号が平成から令和に変わって、早くも2年。大型連休のスペシャル企画として、Webモーターマガジンで以前に連載した「平成スポーツカー図鑑」から、人気のあったモデルTop10をカウントダウン方式で紹介しよう。第10位は、1994年に発売された初代のスバル インプレッサWRX STiだ。
※このランキングはWebモーターマガジンのPVを、Googleアナリティクスで集計した数値を元にしています。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
限定車から通常ラインアップになったスーパースポーツセダン
1992年に登場した初代のスバル インプレッサは、もっともスポーティなバージョンにWRXの称号が与えられた。それは、WRC(世界ラリー選手権)の制覇を視野に入れたクルマだった。一定の活躍の後、富士重工業(当時)のモータースポーツ専門会社「スバルテクニカインターナショナル(STI)」が1994年にWRXをベースとした改造車として「WRX-STi」発売する。
専用ECUでレブリミットを向上し、それに合わせて鍛造ピストン&ピストンピンなどでエンジン内部も強化。さらに、STiとフジツボが共同開発した大径マフラーなどで出力とトルクを向上させたのだ。
エクステリアにも、大型リアスポイラーなどが採用され、「ちょい地味」だったインプレッサに押し出しの強さを与えた。ちなみに、このモデルが人気を集めたことで、STiバージョンは、STIによる改造車から通常のカタログモデル化されていくことになる。
1995年に発表された「バージョンII」では、センターデフのロック率を変更できるDCCDが装着されて操縦性をアップした。STiバージョンは、大幅改良を果たしたバージョンVを含め、1999年のバージョンVIまで進化していく。
※ここで紹介している写真は、「22B STiバージョン」以外はバージョンIのものです。
■スバル インプレッサWRX STi バージョンI(1994年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4340×1690×1405mm
●ホイールベース:2520mm
●車両重量:1220kg
●エンジン型式・種類:EJ20型・水平対向4 DOHCターボ
●排気量:1994cc
●最高出力:250ps/6500rpm
●最大トルク:31.5kgm/3500rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:205/55R15
●当時の車両価格(税込):277万8000円
[ アルバム : インプレッサWRX STi(1994年) はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?