現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUV界の革命児! マツダ新型「CX-5」はMTも追加し走りをさらに深化! 最新スマホにも対応

ここから本文です

SUV界の革命児! マツダ新型「CX-5」はMTも追加し走りをさらに深化! 最新スマホにも対応

掲載 更新
SUV界の革命児! マツダ新型「CX-5」はMTも追加し走りをさらに深化! 最新スマホにも対応

■CX-5にターボやMTが新たに設定

世界的にSUVジャンルの人気はいまだに続き、2018年も国内外問わず多くのSUVが登場しました。そんななか、マツダは「CX-5」の商品改良を行ない、2018年10月11日から予約開始、11月22日より発売します。「CX-5」は、多種多様なライバル車が登場するなかで、どのような改良が施されたのでしょうか。

マツダが新型「アテンザ ワゴン」を世界初公開! 新エンジンの2.5ターボも採用

 今回の大きな改良ポイントとしては、『ガソリンエンジンにターボ仕様追加』『ディーゼルエンジンにMT仕様追加』『高速走行時の安定性を高めるシステム向上』『CarPlayとAndroid Autoに対応』という4つです。

 マツダ「CX-5」のエンジンは、いままで『2リッターガソリンエンジン』『2.5リッターガソリンエンジン』『2.2リッターディーゼルエンジン』の3種類が設定されていました。今回、『2.5リッターガソリンターボエンジン』を追加したことにより、幅広いユーザーニーズに対応しています。

 スペックは、『2.5リッターガソリンエンジン』が出力188PS/トルク25.5kg-mと『2.5リッターガソリンターボエンジン』が出力230PS/トルク42.8kg-mと、大きな違いがあります。

 実際に、ガソリンターボ仕様を試乗した感想としては、ターボ特有の低速域からグングンと力強く加速する感覚はありつつも、加速時の振動は抑えられているため、ターボ車に慣れていない人でも乗りやすい印象を受けます。また、高速域ではしっかりと伸びていくので、SUVだけど走りも楽しみたい人にも向いているのかもしれません。

 また『2.2リッターディーゼルエンジン』には、6速MT仕様を追加設定。世の中の流れ的に、MT仕様車は極端に減少傾向にあります。このタイミングで導入するにあたって「初代CX-5のころからディーゼルエンジンには、MT仕様を設定してほしいとの要望がありました。お客様には大変お待たせしましたが、今回の改良でやっと導入することができました」(マツダ)という話がありました。

 ディーゼルエンジンとMT仕様の組合せは、相性が良いもので、低速のトルクもあることからMTでの発進も楽々行なえ、シフトフィーリングもよく、軽快なシフトチェンジができます。

■挙動安定性やコネクティビティが向上

 マツダには、走行時の安定性を高める『G-ベクタリング・コントロール(以下:GVC)』というシステムがあります。このシステムはドライバーのハンドル操作に応じて、エンジンの駆動トルクを変化させることにより、車両の挙動を安定させる技術です。

 今回の改良では、GVCをさらに進化させた『GVC Plus』が登場。これは、緊急時の危険回避や高速走行時の車線変更など、車体の挙動が大きく変化した場合、その動きを復元させるときにクルマ側の判断で適切なブレーキを介入させ、素早く安定性をもたらすものです。

 試乗では、特別に『GVC Plus』をON/OFFできる装置が付いたクルマで体感しました。80km/hの車速でハンドルを切り、車線変更した場合にクルマ自体の揺れ具合の違いは明確で、『GVC Plus』がONだとすぐに揺れが収まります。動物の飛び出しや雪道などの滑りやすい路面などでは大いに効果が期待できます。

 4つ目の改良ポイントでは、マツダのコネクティビティシステム『マツダ コネクト』が『CarPlay』と『Android Auto』に対応したということです。スマートフォンをUSBコネクターでクルマに接続することで使用できます。また、最新の「Apple iOS12」か「Android 9 Pie」などにも対応していることから「Google Maps」を車体のディスプレイに表示することも可能です。

「CX-5」の商品改良について開発主査 松岡英樹氏は「今回のポイントは“走る歓び”の深化とさまざまなライフスタイルに応じた多彩な選択肢の提供です。『CX-5』導入時には、ディーゼル比率が全体の80%でしたが、近年はガソリン比率も40%までアップしています。また、マツダはSUVでも“走る歓び”を提供したいということもあり、2.5リッターターボの追加やディーゼルにMT仕様を追加しています」と話します。

 また、新たに「CX-5」の最上級モデルとして、特別仕様車「エクスクルーシブ・モード」が設定されました。マツダの上級SUV「CX-8」にも使用されている高品質のナッパレザーや、本物の木を使った本杢パネルなど採用し、さらにマツダ「アテンザ」から導入している「シートベンチレーション」も搭載したモデルとなっています。  マツダ新型「CX-5」の価格(消費税込)は、257万0400円から388万2600円です。 

こんな記事も読まれています

“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村