現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 王冠がないってマジか!? 注目度いまひとつ? 北米仕様クラウンは歴史を作るのか

ここから本文です

王冠がないってマジか!? 注目度いまひとつ? 北米仕様クラウンは歴史を作るのか

掲載 18
王冠がないってマジか!? 注目度いまひとつ? 北米仕様クラウンは歴史を作るのか

 北米の代表的な自動車ショーであるデトロイトモータショーが3年ぶりに開催された。例年であれば重要な車種が発表されることが多く、2019年1月には新型トヨタスープラが世界初公開された。

 久しぶりの今回は開催時期が9月にずれ、参加メーカー数も激減。そんな中、トヨタブースには新型トヨタクラウンクロスオーバーが展示されていたという!

王冠がないってマジか!? 注目度いまひとつ? 北米仕様クラウンは歴史を作るのか

文/小林敦志、写真/小林敦志、池之平昌信、TOYOTA、SUBARU、FORD

■デトロイトモーターショーが3年ぶりに開催

北米仕様のクラウンクロスオーバー。国内モデル同様に2.4Lと2.5Lをラインアップする

 コロナ禍後アメリカは新型コロナウイルスに関し入国時の検疫措置をほとんど撤廃し、さらに日本人の海外渡航最大の“壁”であった、再入国時の陰性証明書の渡航先取得をワクチン3回接種の場合免除したなか、まさにタイミングよくアメリカ ミシガン州 デトロイトを訪れた。

 2019年の開催以降3年ぶりにデトロイトショー(北米国際オートショー)が開催されるからである。

 2019年までは1月開催であったが、2020年開催以降はデトロイトとしては過ごしやすい6月開催にするとしていた。しかし新型コロナウイルス感染拡大で開催することができず、2022年も9月という当初予定からは変則的なスケジュールで開催となった。

 確かに訪れてみると、日中こそ少し暑いかなと思うが、朝夕は逆に寒さを感じるくらいであった。5日間滞在したが雨も降ることもなく、晴れの良い天気が続いた。

 今回のデトロイトショーは開催前に嫌な予感がした。ウエブサイトに会場のフロアプラン、つまり会場における各参加ブランドの配置図が公開されないのである。

 このような状況を過去に体験したのを思い出した、2016年のモスクワモーターショーである。この時も参加メーカーやフロアプランが公表されないまま筆者はロシアの首都モスクワへ向かった。

 現地に着くと、先着していた日本人の同業者から、「今回は西側の完成車メーカーはほとんど参加しないらしい」との話を聞いた。事実会場を訪れると、ロシアブランドのほか、中国、韓国系ブランド、そしてメルセデスベンツがいるぐらいであった。

 なぜこうなったかは謎であったが、2014年にロシアはウクライナのクリミア半島に侵攻しおり、これが影響していたのではないかという説が有力であった。

 そしてこのモスクワモーターショーの経験に基づいた、“嫌な予感”は的中した。その後開催直前に今回のデトロイトショーのプレスカンファレンススケジュールが送られてきたが、そのなかでカンファレンスを行う完成車ブランドはシボレー、フォード、ジープのみであった。

 現地にきて最終的に確認するとGM(ゼネラルモーターズ)、フォード、クライスラー系をメインとしたステランティス、そしてトヨタとスバルがすべての参加完成車メーカーだったのである。

■ひっそりと展示されたトヨタクラウンクロスオーバー

2022年のデトロイトモーターショーのトヨタブースには新型クラウンクロスオーバーも展示。日本仕様とは異なり、王冠マークの代わりにトヨタマークがノーズについている。エクステリアから2.4L仕様のRSと思われる

 気になるショーデビューモデルで最大の話題は新型マスタングといえるだろう。開催初日の午後8時に、屋外特設会場にある屋外ステージでプレスカンファレンスが盛大に行われるなか、新型マスタングはワールドデビューを果たした。

 開催2日目には屋内展示会場のフォードブースに早速展示されたが、展示車のまわりは常に多くの人が集まっていた。フォードブースの通路を挟んだ対面にはトヨタブースがあった。

 トヨタはとくに今回のデトロイトショーではプレスカンファレンスを行わなかったが、そのトヨタブースのマスタングの対面には、“知る人ぞ知る”といった注目モデルが展示してあった。それがトヨタ クラウンである。そう、日本でいうところのクラウンクロスオーバーが展示してあったのである。

こちらは日本仕様のクラウンクロスオーバー。ノーズには王冠マークが!!

 筆者は日本で実車を見る機会がなかったので、まさに新型クラウンとはデトロイトでファーストコンタクトすることとなった。

 めざとい現地メディア関係者はじっくりクラウンをチェックしていた。しかし1台しかない展示車はドアロックされており、インテリアやエンジンを確認することはできなかった(とはいえ内装も含め最終市販モデルに仕上がっていたようだ)。

 初日はプレスデーとはいえ午後1時より業界特別招待日となり、業界関係者が来場することを意識したようだ。業界招待日は単にクルマを見るだけでなく、大手を振ってライバル車の計測や素材確認などデータを取ることが許されているのである。

 おそらく日本と同じ7月15日に登場したばかりのモデルなので、“業界関係者の“チェック”を防ぎたかったのかもしれない。

 北米のクラウンも日本と同じく2.4Lと2.5Lのハイブリッドユニットを用意。エクステリアではフロントのエンブレムがクラウンの王冠から一般的なトヨタエンブレムに変更されているぐらいで見かけが大きく変わっているようなことはなさそうだ(日本仕様の実車はまだ見ていないのではっきりしない部分も多い)。

 日本ではそのキャラクターに賛否はわかれるところだが、メインのニーズがセダンなどの一般的な乗用車からクロスオーバーSUVへ移っているアメリカでは、選択肢が減るなかで、“それでもセダン”と固執しているユーザーも取り込むこともできるし、結構売れるのではないかと感じた。ちなみに正式発売はまだされていない。

 トヨタはこのほか、やはりデビューしたばかりのフルサイズピックアップのタンドラや、フルサイズSUVのセコイヤなどを展示し展示車には人が集まっていた。単に“おつきあい”ではなく、しっかりと参加し、トヨタは今回のデトロイトショーで“爪痕”を残しているなあと筆者は感じた。

■年々衰退していくデトロイトショー

屋外ステージでプレスカンファレンスが盛大に行われ世界デビューした新型フォード マスタング

 地理的に近いイリノイ州シカゴで毎年2月に“シカゴ オートショー”が行われるが、シカゴとその周辺都市の人口が多いこともあり、“全米で最も集客するオートショー”ともいわれている。

 一方、デトロイトショーはデトロイトとその周辺都市の人口は少なく、アメリカン3の威厳が昔ほどなくなった現状では集客も期待できないとして、コロナ禍直前から参加したり参加しなかったりを繰り返すメーカーやブランドも後を絶たなかった。

 しかも、シカゴはショーデビューモデルも少なめで、トレードショーとして割り切っているのに対し、デトロイトショーは最後まで、“世界初披露モデル”にこだわってしまった結果衰退が加速してしまったのではないかと筆者は考える。そのなかで新型コロナウイルスの世界的感染拡大が起こった。

 事情通は「世界的にオートショーの開催が難しくなるなか、各メーカーはオンラインでの新型車の発表ノウハウを確立していったこともあり、コロナ禍前以上に参加するオートショーの選択と集中、つまり参加するショーの絞り込みをさらに進めました。

 その結果が今回のデトロイトショーの参加メーカーになったといってもいいでしょう」と語ってくれた。

 また、アメリカのオートショーシーズンの開幕は、10月上旬あたりに毎年カリフォルニア州アナハイムで開催される、“オレンジカウンティ モーターショー(今年は9月29日より開催)”が先陣をきることになっており、このショーで今年なら2023年モデルの展示が原則始まることになる。

 そのため9月はイヤーモデルの端境期であり、イヤーエンドのセール期間になっている。今年なら、一部2023年モデルを販売現場で先行販売しながら、2022年モデルの在庫処分セールが活発に行われる時期なのである(2022年は生産遅延の関係などもありいつもと違うようだが)。

日本メーカーではトヨタのほかにスバルも参加。写真のソルテラを始め既存の車両を展示していた

 事実、トヨタブースに置いてあったカローラクロスは日本仕様と異なるグローバルフェイスから2023年モデルは日本仕様とほぼ同じ顔つきになるのだが、会場には2022年モデルが展示してあった。

 もちろん、ショーデビューモデルや近日発売モデルも展示されているが、多くが2022年モデルでは、来場者が新車検討するにもいまひとつともいえる展示内容となるのである。

こんな記事も読まれています

トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

18件
  • そもそもクラウンの歴史も何もない国で今回のクラウンが突然成功する要因なんて何ひとつない、こればっかりは現実でしょ。
    ただのクロスオーバーセダンとして見たってヨーロッパメーカーのクルマにデザインでも質感でも劣っているし。
  • 50年ぶりに北米でクラウンを販売するんでしたっけ?
    その後、クラウンは日本専売でグローバルモデルの販売はしていなかったよね。

    北米でもクラウンクロスオーバーって車名で販売するの?
    まぁ、知名度の高いトヨタエンブレムの方が良いと
    判断したんじゃない、多分。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村